Hand-Made KanoKo

喜ぶ顔を想像をしながら、クリスマス、お誕生日や記念日などに、プレゼントを手作りしています。気に入って頂けたら嬉しいです。

お弁当包み

2011-04-18 21:51:20 | 手芸(羊毛フェルト・リネン)


最近は 日差しも強く 暖かい日が 続きました。

体が 暖かさに 慣れたぶん ひんやりとした空気に

寒ささえ 感じますね。 温度差がはげしいと 

体調も 崩しがちです。 みなさま ご自愛なさいませ。


今回は お弁当包みを ご紹介します。

我が家の 子供たちは だいぶ大きくなったので

前ほど 出番は なくなりましたが、 まだまだ

現役活躍中です。

ちょっと アップリケするだけで アクセントになります。





麻混の生地を使うと 丈夫で長持ち、洗えば洗うほど

麻の持つ風合いが 出てくるような気がします。



箸入れも ボタンに ひもをかけて しばるだけの カンタンなつくりです。

     

お弁当箱をとめる ランチボックスベルトも



     

明日の お弁当は何にしようか 思案中です。
   


桜吹雪の井の頭公園

2011-04-15 22:50:25 | おでかけ・旅行


友人の絵画教室の発表会を 見に出かけました。

帰りに 吉祥寺駅から歩いてすぐの 井の頭公園に 行きました。

暖かかったせいか たくさんの人でにぎわっていましたよ。

今日は 風が強く 残っている桜も みんな散ってしまうのでは

ないかと 思ったほどです。



という訳で 風がふくたび 桜吹雪です。

水面に 桜の花びら というのもすてきです。 







ゆらゆらと光る 水の景色を見て のんびりすこしました。 





吉祥寺駅にもどる 坂の途中にある Donatello's というカフェに入りました。

カフェのなかは 奥がほどよく広くなっていて 落ち着いたかんじ。

節電のためか 照明は少しおとしてありました。

ブレンド(250円)を持って いすに荷物を 置こうとして びっくり!

そのいすの上の ふっくら黒クッションは なんと 黒猫だったのです。

頭をおなかに つっこんで丸まって 熟睡中

わたしが 店を出るときまで とうとうぴくりとも 動きませんでした。

お店の外には 里親募集中の張り紙が。 あの黒猫のおうちも

見つかると いいなです。 







たまごからひなが・・・

2011-04-13 22:38:21 | 手芸(羊毛フェルト・リネン)





巣の中を のぞいてみると たまごに小さな 穴が見えます。



だんだんひびが 入ってきました。




これからが たいへん! かたい殻を割って 外に出るまで

丸一日 ペンギンなどは四日も かかるそうですよ。

ほんとうに お疲れ様!!




これから 巣のまわりは にぎやかになりそうです。

ポプリ」でガーデニング

2011-04-11 23:20:28 | 日記


この暖かさで さくらの花びらが散り始めましたね。

よろしくお願いしますと言いながら 仕事に追われ

時間がたってしまいました。

今回は 小さなかごに ラベンダーのポプリを入れました。



ポプリの上から ラベンダーの エッセンシャルオイルを 2~3滴たらし



ミニチュアの シャベルと クワで ポプリをかきまぜると

良い香りがしてきます。 


かごの隙間から ポプリの粉が落ちないように ティシュペーパーを

たたんでしいてあります。


洗面所やトイレなどに おいておくと 香りがいつも楽しめます。

香りが薄れてきたら オイルをたらせば 長い間使えますよ。





スナック菓子もご紹介します。 ミニプレッツェルです。

軽い塩あじで アトヒキです。

40g入りで 120円くらいで ちょっと食べたいときに 

おススメです。ビールにも合いそう。





花粉の季節も 終わってくれるとよいですね。