昌栄薬品です
附子(ぶし)とは 薬学博士故渡邊武著『平成薬証論』より
附子 薬味薬性 辛温 水剤
附子はキンポウゲ科トリカブト
日本各地の山野に自生する宿根草。
根を烏頭(うず)または附子、天雄(てんゆう)と呼ぶ。
中国産はカラトリカブトの塊根をそのまま乾燥したものを川烏頭と呼ぶ。
トリカブトは採取時期の違いで名称が変わり、薬能も多少変わってくる不思議な生薬です。
附子、烏頭、天雄は同じトリカブトの根ですが、採取時期の違いで名称が変わり、薬能も多少変わってくる不思議な生薬です。
花期の九月頃に採ったものが附子で、
晩春五月頃のものが烏頭、
早春三月頃のものが天雄です。
※ ※ ※ ※ ※
一般に用いられるのは附子であって、烏頭・天雄の入った処方は一般用漢方処方には記載がありません。
現在用いられている附子は毒が抜かれています。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円