goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

五蔵生成篇 第十 第二節 訳

2011-01-29 09:35:41 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 五蔵生成篇 第十 第二節 

故色見青如草茲者死。

黄如枳實者死。

如者死。

赤如(血へんに)血者死。

白如枯骨者死。

此五色之見死也。

青如翠者生。

赤如雞冠者生。

黄如蟹腹者生。

白如豕膏者生。

如烏者生。

此五色之見生也。

生於心如以縞裹朱。

生於肺如以縞裹紅。

生於肝如以縞裹紺。

生於脾如以縞裹括樓實。

生於腎如以縞裹紫。

此五藏所生之外榮也。

 

顔色が枯れた葉のような青のものは死にます。

同様に枳實のような黄色のものも死にます。

煤けたような黒色のものも死にます。

紫黒色の赤いものも死にます。

死人の朽ちた骨のように白いものも死にます。

これは五色が顔に現われ死ぬことを意味します。

これとは違い、顔色が、カワセミの羽の色のような青いものは生きます。

鶏の鶏冠(とさか)の色のような赤いものは生きます。

蟹の腹のような黄色いものは生きます。

豚の脂身のようなつやつやした白いものは生きます。

カラスの羽のように黒い色のものは生きます。

これは五色が顔に現われ生きることを表わしています。

心により生命を保たせる顔色は正絹で朱を包んだような自然な色であります。

肺により生命を保たせる顔色は正絹で茜(あかね)を包んだような自然な色であります。

肝により生命を保たせる顔色は正絹で紺を包んだような自然な色であります。

脾により生命を保たせる顔色は正絹でチョウセンカラスウリの実を包んだような自然な色であります。

腎により生命を保たせる顔色は正絹で紫を包んだような自然な色であります。

これらの色は五臓の生ずる所の栄華、顔面の光沢、や体表に現われる色沢であります。

漢方医学大辞典薬物篇、新・東洋医学辞書、漢方用語大辞典、平成薬証論

 

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 



最新の画像もっと見る