昌栄薬品です
アンアン 絶対あたたまる
ぬくぬく大作戦!
めざせ、体温アップ! あったか生活始めよう
2016.1.13 №1986 より
蘭香が選ばれました。
「カラダに良いものカタログ」番外編!
「いま気になっている冷え対策はこの7つ」
毎号「カラダに良いものカタログ」で連載を続ける担当2人。
冷え対策に良いものリストに常にバージョンアップ!
古今東西からリサーチして、いま気になる逸品を熱々討論します。
橘田瑞緒さん(編集部)×板倉ミキコさん(連載担当ライター) です。
健康アンテナにひっかかるアイテムは?
板倉 あたためるっていったら、私はやっぱり漢方のチカラを信じるわ。
この「蘭香」はね、胃腸薬や健胃薬にも使われている薬味などが11種類配合されているんだけど、スパイシーで美味しいの。
体調改善には、何より胃腸を整えるのが大事でしょ?全身の血行も良くなるから良いことづくしだよ。
橘田 へ~。最近、漢方押しだよね。
確かに、日本人のカラダを整えるには、やっぱり漢方って理にかなってるし、試したくなるよね。
即効性がないから、ちょっと長い目で試す必要があるけど。
板倉 だからいいんじゃない。
体質改善するには、じっくりカラダと向き合っていかないとね。
・・・・・
花粉症対策は今から!
何故こんなに「花粉症」が増えたのでしょう。
私たちは自然の移り変わりに合わせて生活するのが理想ですが、ここ数十年の間にそれはすっかり乱れてしまいました。
寒い冬でも冷たいビールやウーロン茶、アイスクリームなどを出されても少しもおかしいと思わなくなっています。
胃袋に水たまりを作り、冷やしてしまうことは、皮膚や粘膜を弱くして「鼻炎」「花粉症」になりやすい体質を作ってしまいます。
これを改善するには〝旬(しゅん)〟の食材を活かした食事をベースに体質に合わせた「漢方薬」と胃腸の働きを活性化させて皮膚粘膜を強くする香辛料が必要となります。
香辛料は肺・鼻・皮毛・大腸に作用することが古典の新修本草・宋嘉祐本草・名医別録・神農本草経・一本堂薬選・薬性提要・古方薬議・新古方薬囊などの書物に記載されています。
○胃腸機能が弱く軟便又は便秘する人
○鼻炎、花粉症でお悩みの方
○冷えやすく風邪をひきやすい方
○肉料理やこってりした物を好みコレステロール、尿酸値の高い方
○肥満を防ぎたい方
○痛みを軽くしたい方
体を冷やす作用のあるパイナップルに蘭香を振り掛けて、おいしくいただけます。
体を冷やす作用のある果物に振り掛けてご賞味ください。
「蘭香」 45袋入り 2,100円本体価格
健康の為に食物の性質の解説五味調和の説明
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円