漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

渡辺武著わかりやすい漢方薬 下痢症と便秘症のおこり 日本人は日常の食生活の面で、水分を摂りすぎています。米や麦、野菜、果物など、いずれも水気の多い物ばかりです。

2020-05-23 14:19:10 | 日記

昌栄薬品

渡辺武著わかりやすい漢方薬

第一章漢方薬はなぜ効くか

3 身体のバランスを考える

下痢症と便秘症のおこり

 日本人は日常の食生活の面で、水分を摂りすぎています。

米や麦、野菜、果物など、いずれも水気の多い物ばかりです。

これらを常食としているうえ、さらに住んでいる土地柄が、乾燥したアメリカやヨーロッパ大陸と違って、非常に湿気が多いところです。

だから、日本人は皮膚から水分を出しにくい状態にあるといえます。

このような風土と食物があるうえに、季節によってご馳走をたくさん食べたり、ヨーロッパの飲料であるビールなどを飲む機会が多くなりますと、どうしても食べすぎや飲みすぎの「胃内停水」の病気にかかりやすいものです。

 人間の排泄物は、健康のバロメーターです。

毎日食べているわけですから、食べたものの排泄物は出さざるを得ません。

排泄の大便には、便秘症と下痢症と快便があり、これが物差しになっています。

胸やけがしたり、ゲップが出たりすると、ただではおけないので、肝臓、胆のうに負担がかかり、解毒しなければなりません。

大便が黄金色を呈すのは、その胆汁酸が出るからです。

 下痢すると便は白色便になります。

下痢するときは、水分が多くなって、小便で出せないのを腸から出すから白くなるわけです。

腸に炎症がおこったり出血していると便は赤くなります。

食物が胃から腸に移るときは、ちょうどおかゆみたいな状態にあります。

そして腸壁から水分を抜いて腎臓に送られ、ろ過して膀胱から出します。

これが小便です。

水分が抜けた大便というのは、適度な固さで排泄されるのです。

人間の排泄物の話はどう書いても艶気のないものです。

フジテレビの〝小川宏ショウ〟のアシスタントであった女優の藤田弓子さんは愉快な人です。

親友の文学座の男優と二人で「うんちの会」をつくり、毎朝、電話で一日一回の排泄物の巻き形や色や堅さについて語り合い、一日の健康を互いに認識し合っているというのです。

女性ながらあっぱれ、これぞほんとの〝臭い仲〟といいたいのですが、漢方的にいいますと、非常に合理的な親友同志の健康診断法であるといえます。

四十八年の石油危機で、トイレットペーパー買占め騒ぎを起した女性たちに比べると、なんとさわやかな女性といいたいくらいです。

あの騒ぎはトイレットペーパーを市場から一時は消してしまいました。なぜ、そんなにペーパーが売れたのか。

その理由は、チャブチャブの便を排泄して、大量の紙を毎朝消費していたからなのです。

 

飲みすぎ・食べすぎ・疲れ

二日酔いのカルテ

全身 頭痛寒気

顔色 むくみ

皮膚 汗が出る

大便 下痢

小便 尿量少

頭  痛い、重い、めまい

胃  チャブチャブ、嘔吐

 

日本人は食事に水分が多い上に、多くの飲料を摂っています。

皮膚や膀胱から出し切れないので下痢するのは当然なことです。

それに膀胱から出すには、塩分がなければ出せないのです。

『亭主図鑑』によると、四十八年の統計では、日本人の家庭での塩分の消費量が一五%ダウンしている、と書いています。

日本人は、まちがった常識―塩分を摂ると腎臓に悪い―という医者の言葉を信じて塩気不足になり、下痢しています。

塩分なしでは、水分を下痢で出すか、汗で出すか、涙で出すかしかないのです。

最近、女性は朝に下痢して、昼はテレビドラマに涙を流し、夜には寝汗をかく人が多くなっています。

下痢の原因は、多量の水分摂取と塩分不足にあるのです。

便秘症はどうなのでしょうか。

便秘は血証をひき起こす原因であり、ヘドロが腸に停滞していることです。

腸というのは最末端で、たまったものを腐敗せぬように水分を抜いて送り出すのが役目です。

ちょうど隅田川みたいなもので、汚物がたまっていると流れが悪くなり、きれいになると流れがよくなります。

農耕民族である日本人の明治までの食生活は、せいぜい生ものは魚か鶏か野鳥程度で、ヘドロ化する大動物の肉などは食べなかったのです。

それが戦後になると、豚や牛といった大動物の肉食に変ってきたのです。

大動物の肉は新鮮なときは死後硬直のため固くて食べられません。

私達が日常食べている肉は腐敗寸前にして食べるわけですから、胃や腸で腐らぬうち、カビないうちに、排泄しなければなりません。

この防腐、殺菌作用と送り出す作用をするのが外人がよく使っているスパイス、いわゆる香辛料なのです。

肉食の外国では普通五十~六十種類のスパイスを使っていますが、これが腸内でのヘドロ化を防ぐ役割をしてきたのです。

寿司や刺身のワサビや、ショウガや唐ガラシは日本流のスパイスですが、肉食にはたった三~五種類では足りません。

これでは日本人の腸の中はヘドロ化せざるを得ません。

肉食はスパイス不足で便秘症をいっそうふやしているのです。

塩分不足で下痢症になるか、スパイス不足で便秘症になるか、日本人はこのどちらかに属しているのです。

たしかにトイレットペーパーの不足はただごとではないのです。

※※※※※

夕方、ジーンズを洗い朝乾く国と湿ったままの日本の違い。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


最新の画像もっと見る