漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

半夏 夏至から十一日目の半夏生(はんげしょう)の頃に採集する薬草からです。

2009-06-12 09:13:46 | 日記

おはようございます昌栄薬の宮原 規美雄です

半夏 №1-4

半夏・ハンゲの名の由来 六月二十一日は夏至


夏至から十一日目の半夏生(はんげしょう)の頃に採集する薬草からです。


基源 サトイモ科 カラスビシャク


 日本各地の路傍、畑地に自生する多年草。球
茎のコルク層を除いて乾かしたものを半夏と呼び、薬用にする。(平成薬証論)


李時珍は「礼記の月令に〝五月半夏生ず〟とある。蓋し夏の半ばに相当するという意味である」といっている。難波恒雄著『原色和漢薬図鑑』

 

広辞苑

半夏生

(からすびしゃくが生えるころの意)七十二候の一。


夏至の第二
候、即ち夏至から十一日目。陽暦では太陽の黄径が一〇〇度の時で七月二日ごろ。


七十二

(しちじゅうに・こう)陰暦で、五日を一候とし、三候を一気とし、六候を一個月とし、二十四気即ち一年間を七十二分して、時候の変化をしめしたもの。正月の第一気「立春」に東風解レ凍、蟄虫始振、魚上レ冰、第二気「雨水」に獺祭レ魚、鴻雁北来、草木萠動とする類。

 


注 レは返点(かえりてん)とします

 

 

ゴールド三養茶

 

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

 

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

 

 

本体価格

 

250g 8,000円

 

500g 15,000円

 

分包品1包1g入り60包3,500 円

 

1包60円

 



最新の画像もっと見る