goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【Just in time/ジャズの名曲】

2020年06月15日 17時51分27秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

できればヘッドホン

この歌大好きです。

アクセントを活かしノリのいい歌にしましょう。

聴き手が気持ちよく聴ける歌、素敵ですよね。

Oさんとのレッスン風景です。

 

Just in Time

詞 Betty Comden/Adolph Green 曲 Jule Styne

Just in time, I found you just in time

Before you came, my time was running' low

I was lost, the losing dice were tossed

My bridges all were crossed, nowwhere to go

Now you're here and now I know just where I'm going'

No more doubt or fear, I found my way

For love came just in time

You found me just in time

And changed my lonely life that lovely day

 

Just in time, I found you just in time

Before you came, my time was running' low

I was lost, the losing dice were tossed

My bridges all were crossed, nowhere to go

Now you're here and now I know just where I'm going'

No more doubt or fear, I found my way

For love came just in time

You found me just in time

And changed my lonely life that lovely day

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【エレクトーン恐るべし!!】

2020年06月15日 07時43分22秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

カヌマのブログでお馴染みの

さえ先生(小松音楽教室)の今朝のブログを見てびっくり!!

かねてより予定していたさえ先生とのコラボ第4弾の演奏動画がアップされていました。

あわててこの記事を書きました。先に言ってくれればいいのに(笑顔)

 

ここでコラボのおさらいです。

ラブレタース】ピアノ

さえ先生がご自分のブログに動画をアップするための練習として

初見練習の動画をアップしました。その時の曲がlove letters,

1コーラス(一番)のみでしたがその演奏にカヌマが歌を乗せたことが始まり。

それを聴いて下さった

さえ先生のファンの方々のlove lettersのフルコーラスが聴きたいという

リクエストでフルコーラス。

イカオラマン】エレクトーン

カヌマが90年代にウイリーガルテのアルバムのために作った歌

(録音前に交通事故で亡くなりました)

そんな記事を書いたところ さえ先生が「聴きたかった」と

コメントしてくださったのでカヌマの無茶ぶり。

さえ先生には曲の構成とコード進行、リズムはボサノバ、そしてテンポのみ伝え

演奏してもらいました。さえ先生は全くどんな歌なのか、メロディさえも知らないまま

演奏してくれました。

カヌマは軽い気持ちでセッション感覚でしたが

さえ先生の演奏はカヌマの想像を超える素晴らしいものでした。

愛のフィーリング】ピアノ

カヌマがベースとリズムのみで歌ったこの歌を聴いたさえ先生が

ピアノを弾いてくれたのでその演奏に歌をのせました

 

そして今回はカヌマの作った【my old diaries】

さえ先生はメロディはわかっています。

曲のアレンジすべて、イントロ(前奏)も間奏もすべてさえ先生に一任。

さぁどんなリズムで演奏?

なんとジャズになっていました。それもよくさえ先生がおっしゃるエレクトーンは一人オーケストラ、そのもの。演奏テクニックはもちろんですが

アレンジ力の凄さ、感動しました。

演奏ではこれからカヌマが歌をのせるのでメロディは弾いていませんが

まぁとにかく素晴らしい出来上がり。歌がのる前の演奏、だまされたと思ってお聴きください。びっくりしますよ。

この演奏で歌えば気分はフランクシナトラ!!

素敵なメロディを見て(さえ先生の今朝の記事)

ブログのみのお付き合いでお会いしたことのないさえ先生に感謝です。

カヌマは神奈川、さえ先生は埼玉、近ければなんでもごちそうしちゃいますよ(笑顔)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【Again/ジャズの名曲】

2020年06月14日 18時44分27秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

できればヘッドホン

レッスンテーマは「歌いだし」

ジャズの名曲「Again」をOさんとのレッスン風景でお聴きいただきたいと思います。

各フレーズの入り口、特に歌の 歌いだしはイントロからスムースに歌いだしたいものです。

でも構えがちになり 力んだり、ずれたりしがちですよね。

「どこから歌いだせばいいの」という人もいるはず。

イントロから テンポに乗って 力まずスムースに歌いだすためには いきなりオケでというより 歌手の歌をかけて自分は声を出さず頭の中で歌手と一緒に歌いだしの練習をしてみるといいですよ。

声でと思うと力んだり、ずれまいとテンポを止めたりしますが

頭の中では力みませんから。

そしてハミングで歌いだし そのあと ことばを乗せましょう。

ではお聴きください。

 

Again this couldn't happen again

 This is that once in a lifetime  this is the thrill divine

 

 What's more, this never happened before

 Though I have prayed for a lifetime

 That such as you would suddenly be mine

 

 Mine to hold as I'm holding you now and yet never so near

 Mine to have when the now and the here disappear

 What matters, dear, for

 

 When  this doesn't happen again

 We'll have this moment forever

 But never, never again

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

 

 


【呼と吸で呼吸】

2020年06月14日 07時11分36秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

会話では呼吸、呼気(息を吐く)と吸気(息を吸う)は意識しませんが

歌になるとどうしても長い息が必要となるので

目一杯息を吸い込まなきゃと思いがち。

目一杯だと逆に体は固まり声は続かなくなります。

 

まず息をすべて吐ききり苦しくなって、

その反動で息が入ってくる(吸い込むのではなく吸い込まれる)

この感じを覚えてください。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ジョニー・エンジェル / Jazzで】

2020年06月13日 17時43分30秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

できればヘッドホン

懐かしい Shelley Fabares の歌をジャズのアレンジで。

Oさんとのレッスン風景です。

メロデイを覚えたら一音一音 音程で歌うのではなくフレーズで。

まず歌いだしのJohnny、サビのI'm inも共に4拍目から。

しっかり振り上げてスタートすればAngelもHeavenもアクセントがかかりますよ。

 

Johnny Angel  詞 曲 Lee Pockriss, Lyn Duddy

 

Johnny Angel Johnny Angel Johnny Angel Johnny Angel

You're an angel to me

 

Johnny Angel

How I love him

He's got something that I can't resist

But he doesn't even know that I exist

 

Johnny Angel

How I want him

How I tingle when he passes by

Everytime he says hello my heart begins to fly

 

※ I'm in heaven

I get carried away

I dream of him and me

And how it's gonna be

Other fellas

Call me out for a date

But I just sit and wait

I'd rather concentrate

 

Oh Johnny Angel

'Cause I love him

And I pray that someday he'll love me

And together we will see

How lovely heaven will be

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

そして

思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

この頃は一日の訪問者は 数人 だったんですよ。

大腸内視鏡手術】2019 6/10

今日は大腸内のポリープを内視鏡で手術。7個もあったんですよ。でも悪性のものではありません。

眠くなる薬のおかげで何も感じないまま手術は終わりました。

さて次は外科の手術(大腸がん)が待っています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【腹八分ですよ】

2020年06月13日 07時04分25秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

ある生徒さんが「先生お腹一杯食べてきて歌うと苦しいわね」と言うので

 

カヌマ 「そうですよ。満腹になり胃袋がパンパンになると

横隔膜(胸と腹のあいだ)が圧迫され

腹式呼吸はしにくくなります

腹が減っては戦が(空腹では困ります)はわかりますが

腹八分ぐらいがいいでしょう。

そして少し時間をあけて歌いましょうね」

 

生徒さん「あははは、そうよね」

 

カヌマは満腹になると眠くなっちゃいます。

まるで子供みたい(笑顔)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【昨日のことのようであり随分前のことのよう】

2020年06月12日 17時43分58秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

 

思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

この頃は一日の訪問者は 数人 だったんですよ。

去年の今頃

 

約1ヶ月前からお腹の調子がよくなく5月24日に病院に行ったところ、そのまま緊急入院ということになりました。腸閉塞。

鼻から腸まで3メートルの管を通し減圧。入れる時、これが苦しいったらありゃしない。この管を抜くまでに9日かかりました。

その間にステントという中で広がる金具で詰まっていた場所をひろげる手術をしました。

その間点滴のみ。絶食。

入院して10日目に重湯から食事がはじまりました。

 

 

今日

昨日のことのようであり随分前の事のようにも思われます。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

 【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ハ行が苦手】

2020年06月12日 07時24分02秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

発声練習でハ行がうまく出来ない原因とは。

 

簡単なことなんですよ。

ハ行は笑い声です。

 

つくり笑いでなく、自然に声を出して笑う時、

“口元”はどうですか?

ゆるんでいるでしょう。

 

口元がこわばっていたら笑えますか?

出来ないでしょう。

 

それなんです。

口元のこわばり”が原因!!

 

ハ行に限らず、歌を歌う時、口元がゆるんでいなければ

舌も唇もスムースに動くわけがありません。

 

人前で歌う時、緊張し、それが口元のこわばりになり

うまく歌えなくなるということです。

 

まず最低限、歌う前には口元をゆるめておいて欲しいと

思います。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【アリエルの歌をカヌマが】歌っちゃいました!!

2020年06月11日 18時43分07秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

カヌマがかの国で作曲活動をしていた頃。1990年代。

当時 人気絶頂だった歌手、アリエル・リベラ。女性ファンの多さはピカイチ。

彼の代表曲はもう一曲あるのですがカヌマはこの歌が大好きでした。

イントロからワクワクする素敵な歌。何度聴いても飽きません。

この歌大好きでした。もちろん今でも。

彼の代表曲、歌ってみたいな

【この歌大好きでした】(その時の記事)

 

そして歌っちゃいました!!

彼の代名詞というべき この歌を。こんな素敵な歌もあるんです

がんばって練習しましたよ

お聴きください

Minsan Lang Kitang Iibigin 

 

Mahal pangako sa'yo,hindi magbabago

Ikaw lang ang iibigin ko

kahit ikaw ay lumayo at masaktan ako

asahan na di maglalaho

 

REFRAIN:

Ang pag-ibig ko'y alay sayo lamang

Kung kaya giliw dapat mong malaman....

 

CHORUS:

Minsan lang kitang iibigin

Minsan lang kitang mamahalin

Ang pagmamahal sayo'y walang hangganan

Dahil ang minsan ay magpakaylanman....

 

Minsan lamang sa buhay ko

ang isang katulad mo

Ako rin ba'y iniibig mo?

Dinggin puso'y sumasamo,sumusumpa sayo

Ikaw ang tanging dalangin ko

 

REPEAT REFRAIN AND CHORUS

REPEAT CHORUS WITH HIGHER TONE

CODA:

Dahil ang minsan ay magpakaylanman......

(わりとローマ字で読めるんですよ)

 

一度だけの愛

約束するよ 君しか愛さない

あなたが去って傷ついたとしても

わかってほしい この気持ちは永遠のもの

私の人生にあなたのような人は一人だけ

あなたも私を愛してる?

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【歌いだしと息!!】

2020年06月11日 07時09分15秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

歌いだしに力が入ると

息はいっぺんに出てしまいます

 

じゃぁ どうすれば?

 

カヌマがよく記事の中でも書きますが

あくび!!(あくびではのどは開きます)

あくびの状態(先に口は開いています)で声をを出す感じ。この時息はいっぺんに出ずあまり使いません。

 

試してください

口の前に手をやってまず息だけでアー(口が動きます)、

次にあくび(口は開いています)でアー。

どうです、手に当たる息は?

あくびの方は息が吸い込まれるのがわかるはずです。

もちろん声でやっても同じことです。

この感じで歌い出せれば歌いだしは完璧。

 

ただカヌマはあくびというより口を半開きから歌いだします。

一語目は口が開いていますから動くのは2語目から。スムースに歌い出せますよ。

あくび同様に息は吸い込まれる感じで歌い出せます。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【あの頃がよみがえる】

2020年06月10日 17時49分51秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

昨夜の【The End Of The World/ 竹内まりや】に素敵なコメントが届きました。

 

大学1年の英語の授業で
2曲、英語の曲を諳んじれば
90点にすると先生に言われて、
覚えた曲がこれ!
今でも唄えますよ。
社会人になってUSAへ出張したときに
宴会で何か唄えと言われて、
この曲を唄い、周りに喜ばれました。
この時、心中で先生に感謝したものです。

SDTMの気まま空間-2

 

SDTMさんがこの歌を歌う度に英語の先生のお顔や宴会で歌った時のこと、思いだすでしょうね。

みなそれぞれ心に残る歌、あると思います。

 

このブログでもお馴染みの さえ先生とのコラボ「love letters」のタイトルから中学生の頃のロマンス、「イカオラマン」では今は亡きウィリーのこと、そして「愛のフィーリング」では銀座で歌っていた頃のウルウルする思い出。年のせいですかね。

歌ってすごいです。歌っていいですね。

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

SDTMさん ありがとうございました。ユーミンの記事をもっとね。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【アゴに気をつけて!!】

2020年06月10日 07時22分39秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

以前のお話です。

無料体験に来たTさんは その当時 他の教室に通っていたのですが

歌の悩みがあり、カヌマの生徒さんの紹介で

体験レッスンにやって来ました。

 

歌を聴かせてもらった所、のどが閉まり、

ロングトーン(長い音符)など、不安定。

いかにも辛そう。

 

原因は 苦しい所でのアゴのもち上がり なのですが

その教室で「もっと顔を上げて!!」と指導されていたのが

クセになったのでしょう。

 

皆さん、やってみてください。

 

体は正面、そして顔も正面を向いて

「アー」と伸ばしながら顔だけ(体は正面)斜め上方向に

上げていってください。

 

どうです?

声にならないでしょう。苦しいでしょう?

ホラ、のどで声がなっているでしょう。

 

上体ごと、斜め上方を見て歌うのは

悪くはありませんが、顔だけ上げるのは

やめたほうがいいですよ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【The End Of The World/ 竹内まりや】

2020年06月09日 17時38分52秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

できればヘッドホンで

 

ブレンダリー  の歌で知られている名曲中の名曲。

Oさんは 竹内まりやさんの歌い方で歌います。

 

さあ、テンポに乗って歌うためには 歌いだしが弱起なのか、強起なのか。

ブレンダは弱起、まりやさんは強起で歌いだします。

 

The End Of The World  /  #この世の果てまで  詞 Sylvia Dee 曲 Arthur Kent

 

Why does the sun go on shining

Why does the sea rush to shore

Don't they know it's the end of the world

'Cause you don't love me any more

Yes, why do thhe birds go on singing

 

Why do the stars blow above

Don't they know it's the end of the world

It ended when I lost your love

 

I wake up in the morning and I wonder

Why everything's the same as it was

I can't understand, no, I can't understand

How life goes on the way it does

 

Why does my heart go on beating

Why do these eyes of mine cry

Don't they know it's the end of the world

It ended when you said goodbye

 

Why does my heart go on beating

Why do these eyes of mine cry

Don't they know it's the end of the world

It ended when you said goodbye

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【人それぞれですね(大会)】

2020年06月09日 07時03分28秒 | コンテスト、カラオケ大会

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

だいぶ前のことですが

ある生徒さんは年2回行われる段取りの大会に出場しています。

 

ある年の春の大会で歌った歌は、その前の年の秋から半年かけて練習してきた

歌ですが、どうしてもサビで力が入り、一番肝心なところで声が不安定

なります。

 

カヌマ

力みすぎです。これでは進級は望めませんよ

 

案の定、大会でそこを失敗し、進級ならず

 

そして ある審査員に

この歌はあなたに合わない、選曲ミス」とまで書かれる始末。

 

秋に向かって歌を変えるかどうか悩んでいたので

 

カヌマ

歌が合わないのではなく、うまく歌えない個所があるから

 書かれただけですよ

 

生徒さん

「じゃあ もう一度この歌で挑戦してみます」

 

そして秋まで同じ歌を練習。

かれこれ1年歌っています

 

秋の大会

まだまだ力みが抜けず安定しているとは言えませんが

進級

 

そして翌年の春もその歌で出場すると言います

とうとう1年半、同じ歌を歌っているわけです。

 

その間、“酔っ払い法”で力まず歌うコツをつかんだ

生徒さんは一番苦手だった個所を一番の聴かせ所にして

春も進級

 

そして酷評した同じ審査員

この歌はあなたの“ものに”なっています」と書かせました。

 

1年前は 歌が合わない、選曲ミスと言っていた審査員をして

言わしめた “あなたのものになっている” で大感激。

進級よりもそちらが嬉しかったようです。

 

また秋もこの歌でというので さすがに

 

カヌマ

もういいでしょう。審査員のお墨付きを貰ったのですもの

 

そして秋は別の歌で挑戦することにしました。

頑張りやさんですよね。

 

かといって

毎回来るたび

「先生、今日はこの歌を教えて」と歌を変える生徒さんもいます。

お友達に これ歌いなさい、と言われたから

 

人それぞれですね。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【なぜ音読が必要??】

2020年06月08日 18時35分38秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

 

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

この頃は一日の訪問者は 数人 だったんですよ。

 

前にも“音読”のことを書きましたが、

なぜ音読なのか??

それは歌うさい、“声を前に出す”ことにつながりがあるからです。

まず詞の1フレーズを力まず“ちゃんと”読んでみてください。
(だらしなくじゃなく・・それが“ちゃんと”ということですよ。)
スムースな発音で(一語一語じゃなく)やってくださいね。

この時、声は口の中(奥ではなく)前(上の歯の裏側の付け根)で発音されています

何度も繰り返し(スムースをこころがけ)読みましょう。
この時、口の動きを感じててくださいね。
どう動いているか、スムースに動いているかを)

さぁ口の動きを感じたら、その動きのまま 1フレーズ
歌ってみてください。

すると声(歌)は前(上の歯の裏側の付け根)で響いてるはずです。

これを 1フレーズずつスムースな口の動きで歌えるようにしてください。

*読み方は
棒読みはだめです。


*声の大きさは
3~4メートル離れている人に聴こえるぐらいでいいです。
詞(ことば)の意味を伝えるように。(気持ちを込めて)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

 【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。