![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/3ecc3e181aa1da0dc35c41d3277130ec.jpg)
金曜日に待ちに待ちに待ちに待った、オリンパスの新フラッグシップ
一眼デジカメ「E-3」がやって来ました---♪♪♪
初めて手にした印象はやはり「でかっ!重っ!」でした。
で、なにわともあれ外に連れ出してどんな写真が撮れるのかと
名古屋市熱田区にある白鳥庭園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/1604f518a15a51e9cc7bc8fbc9cb42af.jpg)
白鳥庭園の中にある川(滝)とツワブキの花を手持ち撮影しました。
レンズはED70-300mm、E-3の手ぶれ補正が無ければ絶対に撮れない
写真だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/b5b4d33887b366ebc965f2a3cd2757f3.jpg)
紅葉と川の水面の反射をED70-300mmで撮影しました。
ED70-300mmは円形絞りを採用しているのでボケも綺麗な丸ボケに
なりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/46ff4d2823093b456a298acc237c252b.jpg)
この白鳥庭園は紅葉の隠れた名所ですね。
都会の中とは思えないような自然の景色が楽しめますよ---(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/f00a3f615f7321617f435f2d3b2f820c.jpg)
モミジのアップです。
このE-3、実際に持ち出して撮影していると「大きい、重い」という
のは、忘れてしまって全然苦にならなくなりました。
慣れというか昔から使っている愛機のように、もう無くてはならない
存在になりつつあります---(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/e1dff67502ab0df4ef87dd8fc49462a5.jpg)
縁の下の力持ちは「手ぶれ補正」ですね。
ED70-300mmがどんな時でも使えるというのが非常に大きいです。
撮影範囲がものすごく広がった感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/8d3947e6e9cc663ede7e4c9ec939583b.jpg)
一つだけ気を付けなくてはいけないのは、常時手ぶれ補正onで
使っていたり、ライブビュー機能を多用していると
今まで使っていたE-300と比較して電池の消耗が大きくて
電池交換のサイクルが短くなったなぁと感じました---(^^)