うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

やっぱり源氏物語

2009-08-10 01:22:10 | 読書
先日、「源氏物語」の京都を歩く…という本を読んでいるという日記を
書きましたが…

この手の本、やっぱり何を読んでもイイ♪(*^o^*)

いろんなヒトの源氏本を読むと、ああ、こういう解釈もあったのか~と
多角的に楽しめます。

そういう意味では、源氏物語くらい長い話になると、
読めば読むほど面白い…ってわけで。

私は原文で読破しているわけではないのでえらそうなこと言えませんが~(^^;)

そもそも原文持っていなくて訳本だけだし、
それすら「須磨返り」を何度した事か…
(注:「須磨」の巻まで読んで挫折し、それを繰り返すことを
光源氏が須磨から都に復帰することにかけてこういうのです…^^)

そして、今回はつい先頃、藤原氏系の本を読んで
貴族政治の栄枯盛衰?を見てしまっただけに、やや複雑な心境。

紫式部は道長の娘彰子に仕えていたわけだから、源氏物語は
ほぼ藤原の貴族社会の日常がモデル…
というか、源氏物語は当時リアルタイム的な話だったはずだから、
(現代のトレンディードラマ…ちょっと古い?この表現…的な…)
まさに当時の生活に源氏がいた…ってな設定なのだと思う。

そしたらまさに、他を蹴落としてでも権力に執着した
藤原氏な感じですよね、源氏は政治的な話よりも恋愛ドラマ重視なので
そのあたりは書かれていないだけで…

六条院を作ったり、玉鬘を娘として引き取ったり、このあたりは
一族の繁栄と、それをもとに皇室と関わっていこうとしたんだろうな、
今回改めて納得できました。

女三宮を四十近くになった源氏が正妻にするあたりなんかも、
いろんな政治的な思惑があったんだろうと…。
今までは兄の朱雀院の頼みだから仕方なく受けた、的に受け流していましたが、
やっぱり源氏は野心家です。

それにしてもやっぱり「源氏物語」はスゴイ作品と思います。
内容濃すぎます。

私は「源氏物語多作者説」に賛成派ですが、
それにしても一貫してつじつまを合わせて、
これだけのものにまとまっているのはスゴイ!!

と、改めて思ったところで、明後日…おっともう日付が変わっているので
明日は京都にいる予定です(^^)

愛読書の「あさきゆめみし パーフェクトブック」にも写真付きで
「あさきゆめみし」のゆかりの地を訪ねる…コーナーがあるので、
今夜はそれを眺めています。

そうそう、「源氏物語」の京都を歩く…で誤植を発見…
「源氏が夕霧をなにがしの院連れ出す…」って書いてあるのは
夕霧→夕顔の誤り。

誤植はよくあることなので、気にはしませんが、
源氏が実の息子の夕霧を「なにがしの院」に連れ込んでどうするよ~!?…と
ツボにはまったので記しておきます(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気★

2009-08-10 00:25:14 | つれづれ
一週間前はドロドロだった精神状態もほぼ正常化('∇')

でも慢性疲労のカラダは暑さ&疲労骨折(なワケない)と見まごうような
足の鈍痛とあいまって何か相変わらずヘトヘトっす…orz
う~ん、この前リフレクソロジーも行ったんだけどな??

というわけで、ミスドゲット♪
いつも何の脈絡もなく「というわけで」…なんですけど。
何かしら理由をつけて甘いものをむさぼるワタシ。

ま、古来疲れたときには甘いものって言いますよね~

具体的には、雪山遭難にはチョコレート!…的な。
(by「神々の山嶺」夢枕獏…もこんな話だったような…
大昔に読んだので、全くのカンチガイだったらスミマセン^^;)

…というのも、現在ウチのコックのラジュさんが夏風邪ひいちゃって
何かスパイスをお湯で煎じた?アヤシゲなドリンクを服用中(^^;)

ワタシは間もなく三連休を控え、風邪をうつされるワケにはいかないのです★
貴重な三連休を健康体で過ごすため、体力回復に努めているのです!

それにしても、栄養満点?のスープやら、ネパールスタイルの
風邪のときのポーション的(by FF)なものを一緒に喫しておりますが
今日はインスタントの生姜湯を飲ませてみました。

彼ら、普段は暑い暑いと冷たい水をガブ飲みしていますが、
風邪をひいてから、冷たい水をやめています。
これも「風邪のときは体を冷やしてはいけない」的なネパールの民間療法(?)
なのだろうと勝手に考察しております(^^)

最近は、彼らがつまみ食いをしていると
「ソレ、ネパールのカゼ薬?」…というややブラックジョークを
流行らせています(^ω^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水筒

2009-08-09 00:44:29 | つれづれ
水筒持ち歩きの会社員が増えているとのことですが…

私も持ち歩いてます(^^;)

でもタンブラーだから密閉性がないのがタマに瑕。

ってなわけで、結局ペットボトルの日もあるから、
全然エコには貢献できていないんですが…

ま、気分だけ。

さて、今日は不思議なことがありました。

その1。
ヒマな時よくお店の外の通りを歩いているんですが、
昼間、たまたま目にとまった通行人が
お店に来てくれました。

…それも3組も。

来い来いと呪いをかけたわけではありません(^^;)

その2。
これは気のせいかもしれませんが…
夜、お店に二組お客様滞在中の時。
デシャップから料理を運ぼうとして、トイレのドアの音がしたので、
料理を運ぶテーブルのお客さんだったらタイミング悪いな~と
思って客席を見たら、誰も席を立っていませんでした??

それまで客席見てたから、誰もそれ以前に行っていないし、
コックさんもキッチンにいたし??
気のせいかもしれませんが、元来小心者なので、
その時はすごくゾ~っとしました(^^;)

気のせい、気のせい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロごはん

2009-08-08 00:58:54 | ごはん
前回のお休みに行った、東長崎の「C´EST BIEN」

本当に美味しいお店です。
一週間経ってしまいましたが、せっかくなのでUP(^^;)

このお店のお楽しみは旬のおススメ。

まずはカツオのスモークのサラダ仕立て。
肉厚のカツオにスモークがしっかり効いています♪
いろいろな野菜やソースの使い方もお上手。
カツオの上はウイキョウ…ですよね、よく合っていました(^^)



パンもすべて自家製。
三種類、ほんのり温かくて、しかもバターはホイップバターです。
今はフレンチでもホイップバターはあまり見なくなったような?
このひと手間が嬉しいです。



次はブタヒレの低温調理!
この色合い、すごくきれい。
ヒレとはいえ、と~っても柔らかくて、美味しいのです(*^_^*)



オーダーしたジロール茸のカルボナーラが、本日は茸が終わってしまった…
ということで、シェフにお勧めパスタを作っていただきました。
コーンと豚ラグーソース風の、なんとも夏らしいパスタ♪
火を通した大粒コーンの食感と、甘みが美味しい。
しかもパスタは自家製タリアッテレにしてもらい、食べごたえもかなり!



最初から魚&肉で飛ばしてきたので、温かいチーズソースのサラダ。
う、結構定番的メニューですが、ここまでいろんな野菜が入っていたのは
ココが初めて。やられた~(>_<)



行ったのは7月末だったので、誕生月ということで
スペシャルデザート作ってもらいました。
しっとりしたチーズケーキと自家製アイス。
ドライなレモンやみかんもかわいらしい。

親子3人でやられているこのお店、行くたびに幸せな気持ちにしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京文化会館

2009-08-07 01:06:26 | つれづれ
本日は久々の音楽鑑賞。

小澤真智子さんのヴァイオリンリサイタルにオーナーと行ってきました。

第1部はプロコフィエフとラヴェル。
かなり技巧的な曲を、迫力たっぷりに弾きこなしておられ、
圧倒されました。

第2部は、アルゼンチンタンゴ!
ドレスもミニワンピ&パンツにお着換えになられ、
とっても軽快に楽しげにかつ激しく演奏!
ピアノのオクタービオさん、ベースのペドロさんとも息がぴったりで、
素敵な演奏でした!
タップも加わり、見ていて楽しい♪

久々に生演奏を聴いて、久々に魂を揺さぶられました(*^0^*)

このところ、時間ない~、予定立たない~を理由に、あんなに好きだった
芝居も全く観に行っていなかったけれど、
やっぱり生の感動を味わうためには「観に行く努力」をしないといけないな…
と思ったのでした。

ま、いざとなれば当日券もあるけれど、小劇団系は劇場も小さいから
やっぱり前売りで押さえておきたい★

上野待ち合わせで、早めに着いたので、
ちゃっかりパンダストラップ↓ゲットしました。



久々のヴィオリンで刺激を受けたので、
今夜はチゴイネルワイゼンでも聞きながら眠ります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2009-08-06 02:27:11 | つれづれ
チーフから先週の長岡花火の写真をもらいました(^^)

今日はお土産を届けに来てくださって、
一緒にお客さんからもらった栃尾の油揚げを焼いて食べました(笑)

油揚げは、焼いて大根おろし&生姜・醤油バージョンと
煮物の2パターン作りました。
ネパールのコックさんも「おいしい」と言ってくれましたが、
普段味の濃いインド料理ばかりの彼らは、本当に薄味和食を
美味しいと思っているかは不明です(^ω^;)

久々にチーフと仕事アフター飲みをしましたが、
一緒に仕事をしていたころみたいで楽しかったです(^0^)
本日の議題は、
「支払価格と価値観」みたいな感じでした。

今週はさすがに7連勤がこたえて、
今朝は起き上がれない(起きたくない!?^^;)
くらい肩こりがひどくて、仕事中も頭に血が足りないような感じでしたが、
チーフに肩もみしてもらって復活…
さすがミスター肩こり!
マッサージとか針をよくやってらっしゃるから、ツボがわかるんですね~。
あ~それにしても今週はホント疲れた…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店ネタ

2009-08-05 01:13:36 | つれづれ
いかにもまかないなカレーが今日のおひる。

一見ふつうのサグ(ホウレンソウカレー)ですが
中にはチキン、マトン、野菜のかけら、ポタ(砂肝)入ってました(^^;)

味はもちろん美味しいですよ。

昔イタリアンにいたときは、忙しい土日の夜は必ずカレーのまかないで、
でも入っているのが牛ロースだったり、ヒレだったり、ラムだったり
したのと同じだと思いました(笑)

さて、こういう仕事をしていると、
お客さんから食事にさそわれたり、告られたり、よくあることなんですが、
みんなどういう風にかわしてるんですかね…

…というのも今夜のお客様、常連夫婦とそういう話になったもので(^^;)

たまたまそのご夫婦が前回いらっしゃた週末ランチが、
丁度おひとり様の男のヒトが多かったもので、
その夫婦の間で、今日のお客は単なる食いしん坊なのか、
別の目的があるのか…的な話になっていたそうで、

「そういうことありますか」と奥様に聞かれたので、

「はい、あります!」…と答えました。

だって、今日もメールで告られて、
重ーい気分になって、丁重にお断りしたところだったんですもの(^^;)

ホラ、今日はちょうど「ひざまくら耳かき」事件がニュースでやっていたしね。

ま、ウチは普通のインド料理屋なんで、そういうお客さんは来ませんが★

今日の出来事に限らず、お店で接客したお客さんに
誘われて、食事とか行くかなぁ?親しくもないのに~。

ただでさえ、会いたい友達ともロクに会えていないのに、
優先順位的にも普通ムリだと思う…

…というわけでかなりバッサリ切り捨てていますが~(^^;)

そもそもそういうのも面倒くさくて
このネパール人onlyの隠居所的職場にいるんだもんね…自分♪

あ~、書いたらちょっとすっきりしました。
ただでさえ最近ウツ気味だったので、あんまり余計なことで煩わされたくないんですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々源氏

2009-08-04 00:46:11 | つれづれ
いろいろあって疲れていましたが、やっとちょっと浮上してきました。

いろいろ考えなくてもいいことを考えてドツボにはまるのは
本当にドツボスパイラルというか…

考える必要もないのに考えずにいられない…
コレはもう我ながらMとしか思えません…orz

気分を取り直して…

先日からまた源氏物語関連本読み始めました。

山折哲雄先生の「源氏物語の京都を歩く」

この手の本もいろいろ読みましたが、一番具体的かも。
思いっきり京都地図を頭に思い浮かべながら読んでいます。

これを読むと本当に源氏物語が物語とは思えなくなるな~

山折さんって宗教学者っぽいイメージがあったので、
このような本も書いてらっしゃったんだ~と手に取ったのがきっかけでしたが、
読んで良かった良かった。

こういう本を読んで、現実的に源氏を見てみると、
「夕顔」(だけではないけど)あたりの源氏はやんちゃすぎる…
夕顔が死んでしまってからは情けなさすぎる…

っていうか、死体遺棄で犯罪を軽くおかしていますよね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶち切れ(^^)

2009-08-01 01:16:09 | つれづれ
今日は、ぜんぜんメニューを覚えていなかったコックさんに
お前いつからやってんだよ~ってな感じでブチ切れ、
ランチ終了後店を飛び出しました(笑)

それから3日間の夏休みをいただけることになったのですが
お盆休み直撃で、実家に帰っても誰も遊んでくれないので
逆方面へ旅行かな…と嬉しいような、むしろこの時期ならいらないような
微妙な心境…。

そんなこんなありまして
久々に発動したブラック感情がいろんなものを呼び覚まし
非常に不安定にグルグルしております…

今夜は眠れないな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする