お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

声の魅力

2023-08-04 23:46:15 | 映画・コンサート・娯楽編



昨夜、渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて
平野和氏のバス・バリトン・リサイタルに友人3人で
出かけて参りました。
歌は才能!!!素晴らしい歌声を聴き何とも言えぬ心地よさと
異空間を堪能いたしました。男性の色気を感じるその声・・
欧州デビュー15周年の記念のコンサートは奥様の平野小百合さんの
ピアノに合わせて二人の舞台は息もピッタリ、ピアノの演奏も
素晴らしく引き込まれました。気持ちが溶けていく癒されたひととき
終演後渋谷の駅まで私達はいつもより言葉少なに余韻を楽しむかの
ように向った。

澁谷スクランブルスクエアのレストランで今宵の締めにビールで🥂
ドイツ歌曲の魅力に触れた今夜は最高💛そして友との大切なひと時
今日も佳き一日・・幸せの極み!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「怪物」

2023-06-22 21:51:04 | 映画・コンサート・娯楽編



👆 今話題の映画 カンヌ国際映画祭脚本賞の
「怪物」を観てまいりました。
いじめ・LGBTQを想起させる描写・家庭内暴力
教師の問題解決のご都合主義的な・・現代の社会観が
随所に描かれており、思った以上に深い映画です。
嘘と真実の狭間で人がとる行動とその波紋のゆくへ・・
見る角度によって違って見えてくるものがある・・
怪物はそれぞれの心の中にいる・・不気味なほどに・・

俳優陣の演技がとてもよかった!校長役の田中裕子さん
さすがの一言!どんな役でもその人物になりきる幅の広さ!
上手いなぁ~安藤サクラさんは今一番光っている女優さんですね。
いろんな意見が出そうな映画必見ですよ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2023-05-03 23:24:13 | 映画・コンサート・娯楽編
今日は何の日 5月3日憲法記念日

日本国憲法が掲げる3つの柱
1基本的人権の尊重 2国民主権 3平和主義

私達国民が認識している3つの柱ですが世界も日本も
色々なことの変化が著しい昨今!何があっても戦争は絶対に
してはいけないのです!
あらたな戦前にさせない!私達の平和と命と暮らし・・
ロシアのウクライナ侵攻によるウクライナの悲劇を思うとき
日本が戦争に巻き込まれることの危険性は誰にもわからない!!!!
不確実な世界に生きている地球人。。

昨日の事。偶然にも日本国憲法を考えさせられる映画
「妖怪の孫」を観てまいりました。👇
故・安倍晋三・安倍政権を題材にした政治ドキュメンタリー
母方の祖父である政治家岸信介・・社会の表と裏を渡り歩いて
昭和の妖怪と呼ばれたその祖父の教えが刷り込まれた安倍晋三
政界の闇に迫るこの映画は是非観てほしい映画です!
多くの疑惑はこの映画が物語っている!
民主主義がないがしろにされている今の政治、国民の為の
政治ではなくお友達政治(自分たち仲間の為の政治)なのである。
安倍さんが強く望んだ改憲の意図は明治憲法を復活させること
だったのだと思った。昭和・平成の妖怪は今もあの巨大な館に
住んでいるのです・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス映画

2023-04-11 23:58:13 | 映画・コンサート・娯楽編



月1回のお稽古事が予定よりも早めに終わったので
前に観た映画の予告で、公開されたら観たいと思っていた
👆この映画「パリタクシー」観てまいりました。

タクシー運転手シャルルは92歳のマダム・マドレーヌが
施設に入居する日に彼女を乗せ、彼女が過ごしたパリの街を
思い出と共に秘密が隠された場所を寄り道・・
彼女の壮絶な人生が明らかになる。そのドライブはいつしか
ふたりの人生を大きく動かしてゆく・・
人は出会うべき時にその人にとって必要な人と出会う・・
人生って不思議・・
マダム・マドレーヌのような人生の終わりかた・・
おそらくこの映画を観た人は自分の最後のその時を漠然と思うのでは・・
ラストシーンは泣けましたね~淡々とした映画だと思って
いたのですが実はもの凄く深いヒューマンドラマです。
大戦を経て女性の価値観が変わってゆく・・その辺もしっかり
感じられる映画で今の時代を幸せだと思わせてくれる映画!!
この時だからこそ観てほしい映画だと思う。
パリの街並みの映像が美しかった!音楽もいい!!
パリを旅したくなったわ~~

映画館はほぼほぼ満席!以外にも男性が多かった。席を立つと
私の前に見覚えのある俳優が・・あぁ~普通に映画館で観るのねっ!
それはそうですよね・・

マダム・マドレーヌが言った
「一つ怒れば一つ年を取る、一つ笑えば一つ若くなる」
胸に刻みたい言葉でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の映画はこれ❣️

2023-02-23 23:52:53 | 映画・コンサート・娯楽編



気になる映画を観てまいりました。
「エゴイスト」エッセイストの故・高山真の自伝的小説を
映画化したもので、男性同士の究極の愛の形が濃密に描かれて
いる映画です。
ファッション誌の編集者浩輔(鈴木亮平)とスポーツトレーナー
龍太(宮沢氷魚)のお互いを思いやる心情が映し出され幸せの中に
いる二人に思いもよらぬ悲劇が・・ここで終わりにしたくない・・
浩輔の深い愛は龍太の母親に向けられる・・
依存して生きてきた母親役を阿川佐和子さんが自然体の演技で
存在感を放っていた。

鈴木亮平さんは凄い!!違和感のない雰囲気と演技はもう鈴木亮平さん
ではなく浩輔そのもの!!宮沢氷魚さんは朝ドラ「ちむどんどん」の
イメージではなくピュア青年役がピッタリ!!濃厚な愛のラブシーンも
違和感なく‥この手の映画が普通に見れるようになったのはいい時代
だと思う。生きづらかった人たちに柔らかな光が当たり私達の意識も
変化してもっともっと寛容な時代が来ることを願います。
愛はわがままだが尊い・・深い感動が宿る・・良い映画でした。

劇中鈴木亮平さんがガウンを纏い鏡に向かい歌っていた・・
「夜へ急ぐ人」をどなたが歌っているのかしら気になり
YouTubeで聴いてみた・・ちあきなおみさんの歌声~~
そしてついでに朝日のあたる家を久し振りに聴いた・・
いずれも引き込まれましたね
あらためてちあきなおみさんの歌唱力に酔いしれました・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする