中野サンプラザにて裏千家淡交会の研究会があり、舞台上でのお手前を
お家元名代の業体・伊藤宗観先生の説明と共に拝見しながら、しっかりと
学んでまいりました・・(午後は2~3回頭がゆれたかも・・
)
講義の内容はいづれも見ごたえ充分で舞台の方々の緊張感が伝わりました。
「風炉・初炭所望」 「風炉・和巾点」 「風炉・流し点」 「風炉・仙遊之式」
仙遊之式などは花月の中の一式でそこにたどり着くまでが大変なのです!
お茶は学べば学ぶほど深く、終わりなき道は迷うことばかりです・・
↓なかほどで3回クリック
お茶を嗜んでいる中高年パワー!
お家元名代の業体・伊藤宗観先生の説明と共に拝見しながら、しっかりと
学んでまいりました・・(午後は2~3回頭がゆれたかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
講義の内容はいづれも見ごたえ充分で舞台の方々の緊張感が伝わりました。
「風炉・初炭所望」 「風炉・和巾点」 「風炉・流し点」 「風炉・仙遊之式」
仙遊之式などは花月の中の一式でそこにたどり着くまでが大変なのです!
お茶は学べば学ぶほど深く、終わりなき道は迷うことばかりです・・
↓なかほどで3回クリック
<![]() |