お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

スタジオにて

2019-12-20 23:57:00 | 着付けの仕事

いよいよ今年も残すところあと10日ですわっ!!
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ・・と・・
メールやご挨拶で毎日幾度と聞く言葉!!

暮れになると電車が諸々の都合で遅れるのねっ
スタジオや劇場などの現場の仕事の時は1時間前には
現地に到着するのが常です。以前古典着付けの師匠に
強く言われたのは、遠い現場などは交通事情で何が
起こるかわからない!!充分に余裕をもって臨むこと!!
教えの一つを厳守しておりますが・・本日もやはり電車が
遅延・・そしてタイミングが悪くタクシーがなかなか来ず
焦ってしまいました。
街路樹の黄葉が空の色とのコントラストが美しいのに
気もそぞろで眺めておりました~

今日はスタジオで一日撮影。来年の舞台関係の撮りで
女優3人・男優2人・ヘアーメイク衣装合わせ、衿付け等
結構時間がかかりましたが無事終え、今年のスタジオでの
仕事が終わりました。今日のお仕事もとても充実!!

まずはビールを飲み遅い夕食を先ほど終え・・ホット一息
今年も一年お疲れ様~~わたし

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様会

2019-12-19 23:46:00 | 日常雑感


某舞台化粧メーカ主催で長きにわたり開講していた
舞台着付けの講座が幕を降ろした。

始まる前に感謝の思いをお伝えしぐっとくる思いを
必死に抑えいつもと変わらず時間内は着付けの指導に
専念いたしました。最終日とあって皆様も基本の引き着の
着付けと角だし結びを最後に細かにチェックしておりました。

かつて講習会にお見えになっていた方々もお顔をだして
下さり、終了後はお疲れ様会と忘年会の宴を楽しんだ。

飲んで食べて語らい、カラオケ・踊りの先生に振りを教えて頂き
最後は皆で踊った!!参加者のなかに3人踊りの先生がいらして
終盤はさらにもりあがったわ~
台湾からの受講生も最後をとても残念がっておりました・・・

嬉しいことに皆様から再開の要望が熱く・・T先生も検討中!!
一つの区切りをつけた年の暮れ・・・来年はどんなことが
待ち受けているのやら・・・楽しみでもあり年々変化してゆく
様々なことにどのように向かうやら・・・
普通の暮らしが一番!!それは健康であることですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三回忌

2019-12-16 23:02:17 | 行事
兄の十三回忌法要のため13日から
沖縄に出かけておりました。
12年前の12月14日、忘年会の席で
突然に・・心筋梗塞で旅立った兄。
その日は私も友人たちと忘年会で楽しい
宴の最中でした。
訃報を聞いた時の体の震え・・急ぎ自宅へ帰り
まんじりともせず、電話のやり取り夜明けとともに
沖縄へ向かう支度を終え一番の飛行機に飛び
乗ったあの日から12年・・兄の死から様変わりを
していく実家の変化に心砕き、葛藤した月日でした。

今年6月に弟の三年忌・10月に母の一周忌・12月兄と
一年に3回の法事・・個人的にもまわりで仏事が多く
喪服を9回着用した一年でした
法要でお坊さんは供養をすることの意味や生きている
者の在り方などを滔々と語っておりましたが、人が突然
亡くなることの喪失感・・心がついていけず身体が変調を
きたし、収められるまで待ち続けた日々を思った時
お坊さんの言葉がやさしく響いた。
また一方では人は生きてこそなんだなぁ~と・・


兄の自宅で十三回忌の法要が執り行われ
たくさんの弔問客があり、義姉と一緒に弔問客の
皆様にご挨拶やお膳のご用意等一日無事に
努めてまいりました。

沖縄の一般的なお膳をご紹介いたします。すべて手作りなの!!
手前から汁物は冬瓜と昆布・お肉を細かくしたもの
左のお皿は秋刀魚の佃煮・・お酢で煮て骨まで柔らかく
お稲荷さんにいぶりがっこ
中央は・・ジーマーミ豆腐(ピーナッツ豆腐)
小鉢は・・沖縄の定番料理の千切りイリチー
  (切り干し大根にかまぼこ・シイタケ・細切り昆布・三枚肉)
上段は右のお皿沖縄では欠かせない煮つけ
  (昆布・こんにゃく・ごぼう・三枚肉の煮つけ)
  (お豆腐の揚げたもの・かまぼこ)
差し入れのビール75は故郷の名護市の75の数字らしい
オレンジの色は名護の夕焼けをイメージしているとのことです。
新製品らしくスーパードライより2割お高めらしい
味は麦の味が濃い!!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in石神井

2019-12-12 23:43:59 | 着物関係

師走も半ばになり、道行く人々が心なしか早足の気がします。
どこの駅も人が多い!!用事も多くこのところ帰宅も遅く机に
向う暇がない!!

今年の漢字が発表された 「令」の文字が選ばれましたね。
やはり新しい元号に国民の関心があっということでしょうか。
新たな時代にどんなことが待ち受けているやら、未知の時代に
生きる私達は想定外が当たり前になったすべての事を受け入れる
覚悟を!!なってオーバーですが遠からずってとこですよねっ・・

今日は、石神井教室のお稽古納めでした。一年の総括!!
基本の自装をしっかり確認!!着慣れた方々は自分なりの着付け
かたがありますが、基本に立ち戻りました。
中高年の着付けは楽な着方になりがちですが、そこはちょっと待った~
この頃私は5歳若見えの着付けを実践しております。秘策あり~~
詳しくはご容赦くださいませね~
本日はさらに新しい取り組みを枕のガーゼを結ばない!!楽な方法も!!
着付けって不思議まだまだ改良の余地あり!!長い間携わっていても
再発見は楽しい~~

私の装いの道中着は10年ほど袖を通してないコートで30代に
ろーけつ染めの着尺をあえて裏で仕立てたもの!羽裏は男物の
反物でした。30~40代はいろいろな試みをし着物を一番楽しんだ
時期でした。この頃昔の物を好んできて着ております。着物は不思議
ちゃんと年代に添ってくれますね。

写メ👆着丈が短い場合、腰ひもを押さえながら裾を降ろしていくと紐も
緩まずしわもない!!

帯結びは羽根をアレンジして自在に形を変える、皆様の技術はかなり
アップいたしました。たくさんのアレンジの中から今日の3点!!

長いお付き合いの皆様方ですがお稽古は毎回真剣そのもの、そして
和気あいあいと楽しい時間を共有しております。
気が付けが今年も今日で最後のお稽古でした。
皆様一年、お付き合いくださりお礼申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ良いお年を・・・・

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村哲医師を悼む

2019-12-09 22:50:00 | 日々の思い

アフガニスタンのジャララバードで4日
日本人医師で民間活動団体(NGO)
「ペシャワール会」現地代表の中村哲さんが
武装集団に銃撃され死亡・・
9日、中村哲医師の棺が飛行機で故郷福岡に
着いたというニュースを見た。

連日の報道で中村医師の偉業を知る。
医師としてだけではなく井戸や農業用水路などの
整備を支援する活動に携わり、不毛の大地が緑
豊かな農地にかわった映像を見て息をのんだ。

だいぶ前にテレビで中村哲さんの特集を見て
お人柄と生き方に感銘を受けておりました。
そして中村さんのルーツ、母方の祖父玉井金次郎は
港湾労働者を取り仕切る玉井組の組長。父親は戦前、
その下請けとして中村組を立ち上げた。映画にもなった
小説「花と龍」は玉井組2代目で作家の火野葦平と知る。
一時期中村さんの記事から目が離せないときがあった。
弱者を助ける義侠心はルーツが物語っているのね。

地元では反政府勢力によるテロのほか水利権を巡る
トラブルが起きていたというがアフガニスタンにとっても
日本人にとっても大切な人を失ってしまった・・・

日本国民が今、中村さんの記事や著書・YouTubeなどで
中村さんの足跡を辿っていることでしょう。それにしても
ほんとうに残念でならない・・

中村さんの言葉の一文から~武器ではなく私達は鍬で平和を!!
憲法9条がなくては日本ではない!!豊さの考えは変えないこと!!

私は思う・・中村哲氏は日本国憲法を体現している人・・

                 合掌


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする