久し振りの雨量で庭の草花も元気を取り戻した様だ。
雨の合間に庭に出て鉢々を眺めていると、明るい内からナメクジがあちこちに出没しているのが目に付いた。
草花の天敵憎っくきナメクジとばかり割り箸持ち出しナメクジ退治が始まる・・・・
殆んど1センチ・2センチ程度のものであるが、小さな内に被害防止と捕殺する。
ナメクジは年間に一匹で300個の卵を産むそうだ。
明るい内に30数匹も出て来ておりこれではイタチゴッコではないか?
しかし数匹でも捕殺しなければ・・・・・涙ぐましい努力があってこそ小さな草花の花が観れるのだ!
先日ニュースで茨城県・福島県そして長野県で外来種のヒョウ柄ナメクジが繁殖していると、なんと10センチを超すサイズもいるそうだ。この大きさであれば農作物の被害もあるのではと危惧する。
雨の合間に庭に出て鉢々を眺めていると、明るい内からナメクジがあちこちに出没しているのが目に付いた。
草花の天敵憎っくきナメクジとばかり割り箸持ち出しナメクジ退治が始まる・・・・
殆んど1センチ・2センチ程度のものであるが、小さな内に被害防止と捕殺する。
ナメクジは年間に一匹で300個の卵を産むそうだ。
明るい内に30数匹も出て来ておりこれではイタチゴッコではないか?
しかし数匹でも捕殺しなければ・・・・・涙ぐましい努力があってこそ小さな草花の花が観れるのだ!
先日ニュースで茨城県・福島県そして長野県で外来種のヒョウ柄ナメクジが繁殖していると、なんと10センチを超すサイズもいるそうだ。この大きさであれば農作物の被害もあるのではと危惧する。