近郷で枝垂れ梅の名所といえば、まず名古屋農業センターが筆頭に挙がる事だと思う。
我の今季の梅巡りも本日の名古屋農業センターで終わりとする。やはり締めはここの枝垂れ梅となった。
毎年の様に訪れるもその時々の開花状況でそれぞれ綺麗だと感動しての繰り返しである。
今日は薄曇りで逆に好天の太陽光線の強い時より花が引き立つ様に思えた。
朝早めに家を出て開園時間前に到着し園前の駐車場で30分ほどゆとり待機する間に見る見るうちに満杯状態になる駐車場に驚く。
明日6日がここの「しだれ梅まつり」の最終日である。
しかし園内の梅は今が見頃で当分観賞出来る状態と思われる。
今日は啓蟄、冬眠していた虫達も動き出す時期、大勢の来訪者で賑わい始める前に公園を離れた。
道路には公園に向かう人並みと車の行列が目につき早く来て良かったと思いながら公園を離れた。





我の今季の梅巡りも本日の名古屋農業センターで終わりとする。やはり締めはここの枝垂れ梅となった。
毎年の様に訪れるもその時々の開花状況でそれぞれ綺麗だと感動しての繰り返しである。
今日は薄曇りで逆に好天の太陽光線の強い時より花が引き立つ様に思えた。
朝早めに家を出て開園時間前に到着し園前の駐車場で30分ほどゆとり待機する間に見る見るうちに満杯状態になる駐車場に驚く。
明日6日がここの「しだれ梅まつり」の最終日である。
しかし園内の梅は今が見頃で当分観賞出来る状態と思われる。
今日は啓蟄、冬眠していた虫達も動き出す時期、大勢の来訪者で賑わい始める前に公園を離れた。
道路には公園に向かう人並みと車の行列が目につき早く来て良かったと思いながら公園を離れた。




