とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

ホタルブクロ

2008年05月18日 11時49分58秒 | 日記
蛍に関する情報が聞かれる季節になってきました。
それぞれの土地で蛍愛好会等が自然を保護し蛍の成育に力を注いでいる姿に敬意を表します。
なかなか訪れる機会がないままで居りますが、ここ数年蛍を見るのはテレビのニュースのみで終わっています。
昔は田圃に行けば蛍の乱舞する光景が身近に見られ蛍狩りをしたものでした・・・・


二種類のホタルブクロが咲きました。

ホタルブクロの画像

ホタルブクロの画像



カキツバタ ②

2008年05月15日 13時42分12秒 | 日記
天然記念物「小堤西池のカキツバタ群落」を撮影すべく朝早めに家を出た。
通勤ラッシュにかかるかと心配したが30分弱で現地到着する。
快いそよ風のなか五月晴れの柔らかい太陽の光を浴びながらカメラを肩に池までの道を急いだ!
池を前にして数年前に訪れた時と違いあまりにも少なくなっている株数に声が出ず暫し たたずむ・・・・・
毎年多くの人達が雑草の除去にかかわりその作業風景が新聞に掲載されるのを見ては大変ご苦労な事だと思ってていました。
入口の係員さんに頂いたパンフレットには雑草は除くがあまり手を加えない肥料はやらない自然のままでとある。
花の少ないのは今年だけの事で在って来年は沢山の花が育って欲しいものです。

カキツバタ ②の画像

カキツバタ ②の画像

カキツバタ ②の画像



再度!ミササガパークへ

2008年05月14日 16時42分20秒 | 日記
約一週間ぶりに再びばらの撮影にミササガパークへ・・・・今回は妻と一緒!
午前中時間的に遅く行ったので花の撮影には多々障害あり、撮影者の勝手な言い分であるが依頼もしていないモデルさん達が無料で随所に画面に登場してきてくれる。
これだけ美しいモデルさん達が次から次えと入って来ると折角のバラの花が負けそう???
と言いながらもスキを見てがむしゃらにシヤッターを押しまくった。
これではいい写真はムリだぁ~

再度!ミササガパークへの画像

再度!ミササガパークへの画像

再度!ミササガパークへの画像

再度!ミササガパークへの画像

再度!ミササガパークへの画像



かきつばた

2008年05月12日 22時38分20秒 | 日記
どなたかのブログを拝見したあの無量寿寺のかきつばたを見物にと出かけました。
朝早めに車を走らせて我家から30分で到着する。  さすがに朝は空いている寺に近い所に駐車でき
境内へとカメラバックを肩に・・・・さあ今日も良い写真を撮るぞ~と意気込みだけはプロの写真家?
思う気持は他人様も同じ カメラを構えた先客がゾロゾロ一杯!
遠慮しながらもカメラを向け数十枚・・・・約一時間ほど散策した後コーヒータイム!
しばらくコーヒーを飲みながらベンチで花を眺めつつ心の癒しを感ずる~

かきつばたの画像

かきつばたの画像

かきつばたの画像



孫専用の苺!

2008年05月11日 21時28分20秒 | 日記
今日、娘夫婦が午後顔を見せてくれました。
2人の孫(上が女で下が男)に逢うのも本当に久しぶり!
先日から、孫専用の苺が赤くなっているのを気に掛けていましたが
来るなり目ざとく見つけ苺を採取・・・・
おじいちゃん5個も有ったよ  と可愛い笑顔で話しかけられ
ジジはデレデレ・・・・・・

孫専用の苺!の画像



緑のカーテン ④

2008年05月10日 17時28分40秒 | 日記
我家の「緑のカーテン」材料がほぼ出揃った。
主力のゴーヤは移植出来る程の苗に成長
へちま&ひょうたんも芽を出してきましたので
来週はプランターと土を2階のベランダーに運び上げるのみ・・・・・
下段の写真は緑のカーテンの対象となる部屋

緑のカーテン  ④の画像

緑のカーテン  ④の画像

緑のカーテン  ④の画像



撮影!バラ

2008年05月09日 22時14分43秒 | 日記
ブログの情報から、今朝早めにミササガパークに出かけました。
三脚&交換レンズをバックに詰め、車で約10分で到着する。
気負い込んでカメラを手に歩を進めると、既に数名のカメラを構えている先客が・・・
朝の清々しさにおひとりに声をかけ  良い写真が撮れましたか?   まあ ぼちぼちですわ・・・・
あれ! 関西弁 大阪の人かな?
あちこち咲き誇るバラを見物しながらシャッターを押し一時間弱うろうろ~
その後ベンチで独り缶コーヒータイムをしばし楽しみ帰路につく。
写真はその内の数枚です。

撮影!バラの画像

撮影!バラの画像

撮影!バラの画像

撮影!バラの画像