とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

健康の為にと久しぶりに於大公園へ

2017年08月21日 17時01分02秒 | 日記

朝からクーラーの効いた部屋に居ては身体も鈍ると今日は高校野球も無い事だし久しぶりに気晴らしにと於大公園のオニバスの開花状況でも様子見にと出掛けて見た。
暑さに負けず公園を散策したりウォーキングに汗を流している人の姿もまばらだ。
目的のオニバスの花は今年はやや遅めの様ではあるが、少ないながらも濃い紫色の花を見る事が出来た。
開花の長い睡蓮の花が彩りを高めてくれ暫く池を眺め公園の事務所「このはな館」に立ち寄り休憩する。
冷房のなかで一休み暑さと汗の引くのを確かめその場を離れた。
週末にはオニバスの花も賑やかになるかと思われるがもう一度訪ねてみようとも考える。



























年間パスポートが期限切れとなって早や20日

2017年08月20日 20時05分08秒 | 日記
安城産業文化公園デンパークの入園年間パスポートが7月末期限切れしてから早いもので20日が経過する。
四季折々の花々や特別展示の際を中心にカメラ持参でぶらりと訪ね楽しんで来た。
入場料600円で高齢者65歳以上は割引で一回480円だ。年間パスポートだと年間2400円で一年間有効何回でも入園可能とある。
数年前からそれを知り利用して気軽に訪ねては楽しんで来た。昨年を振り返ってみれば実に12回も訪ね一回当たり僅か200円になり我にとっては身近な距離で何時でも気の向いた時に車を走らせ短時間の滞在で気分転換が図られまた暇つぶしにもなって今では不可欠なものになって来ている。
先日も新聞でデンパークのオニバスの葉に子供を乗せるイベント開催が写真入りで紹介されていた。
その記事をみて気持ちが疼く近い内に今年もパスポート購入に行かねばと考えている。

昨年のオニバス

花火の音が微かに聞こえてくる

2017年08月19日 20時28分01秒 | 日記
娘は友人と半田市の花火大会を見物に出掛け今日は妻とふたりで遅めの夕食中
微かに花火を打ち上げる音がして来た。
今日は総合運動公園を舞台に刈谷市の夏祭りと「わんさか祭花火大会」だ。
我は一度も行った事が無いが大変な混雑のなか妻と娘は数年前に数回観賞に行ったもののその後は自宅で音だけの想像の花火大会を一家で楽しんでいる。
年々盛大になって市の観光行事のひとつであるが一度は話ネタつくりに見物にと考えているが今年も行かずに終わった。
何処で見物しょうが花火は夏の風物詩 夕涼みを兼ねてのんびりと楽しめれば最高だと思うが往復の混雑ぶりについ躊躇ってしまった。
過去転勤先を始め有名な花火大会(長岡市・諏訪市・熊野市そして岡崎市)を度々見物したその情景の花火が脳裏に焼きついていて改めて近くだと言うものの見物に足が向かないのが現状である。
昨年8月18日には熊野市で生で迫力ある花火を今年はテレビで二日続けて臨場感ある長岡の花火大会を堪能したばかりだ。


先日のテレビ観賞した新潟県長岡市の花火


今年は西瓜のあたり年だ

2017年08月18日 20時43分16秒 | 日記


知人が畑の帰り道だと我が家に寄って大きな西瓜を抱きかかえ置いて行ってくれた。
今年は何故か方々の知人から西瓜を頂く回数が多い。
適当な大きさに切り冷蔵庫で冷やし昼間お茶替わりだと水分補給にと妻が度々出してくれる。
今年頂いた西瓜は何個になるのだろうか? 大きいのもあり小玉もあったが赤があり黄色がありでとても甘いのもあれば、そうでないのもありまちまちであった。
店頭に並ぶ西瓜をみて頂いた西瓜はいか程の価格かと興味本位でみるものの購入して口にすることも無く西瓜の季節を終えそうだ。
今朝は夏休みであったグラウンドゴルフの練習再開日で久しぶりに仲間達と再会しプレーを楽しんで来た。
天候はパッとしなかったが帰宅直後雨が落ちて来て濡れずにラッキー・・・
今日はそれに西瓜も頂き良き一日であった。

応援するチームがまた一つ負けた

2017年08月17日 21時45分59秒 | 転勤先
高校球児であればが誰しもが夢実現としている甲子園出場
今年第99回全国高校野球も早や第9日になり既に多くのチームが涙して甲子園を去った。
今日も終日テレビの前に陣取り観戦してしまった。
選手達の熱戦ぶりについのめり込み応援する次第である。
長い会社生活のなか各転勤先の県代表に自然と応援の目が行くものであり転勤先を偲んでいる。
出生地の三重県を始め転勤先で住まいを置いた奈良県を皮切りに佐賀県・千葉県・長野県・新潟県・静岡県そして愛知県とそれぞれの代表チームを応援し勝てば喜び負ければ残念がって本日まで来た。
今日の第三試合に新潟県代表の日本文理が1-0で惜敗して仕舞った。
明日は奈良県代表「天理高校」の応援が待って居る。
球児達の真剣なプレーや応援席の応援合戦も見ていて楽しいものである。
地元の高校が地区予選で早々と姿を消してしまったが一度は応援に甲子園にも行ってみたいものだ。

庭の鉢植えの鷺草も今が満開である





夏らしくない日が続く

2017年08月16日 21時04分46秒 | 日記
東京では16日間連続して雨が降るとニュースで報じていた。
我が刈谷市も数日間パッとしない天候で今日も終日降ったり止んだりの愚図ついた天候であった。
夏日や猛暑日では無いものの湿度高く高齢者にとっては暑さの感覚が薄れ熱中症には特に留意しなければならない。
先日妻がその予防にと「温度・湿度計」を購入して常に目にするテレビ前に設置した。
室内に居て計器表示室温28度湿度75%表示あるが今迄左程気に留めなく当たり前に思って過ごしていたが
熱中症注意とマークを見せつけられると気になるものだ。
高齢者が室内で熱中症で倒れたと聞くに今迄他人事の様に考えていたが備えあれば憂いなし
こまめの水分補給とクーラーの使用を怠りなく施さねばと、これからの暑さを越さねばと考える。


鈴虫の声が部屋に響くぐずついた空模様の一日

2017年08月15日 16時22分47秒 | 日記

昨日三人の知人に沢山貰らわれて行った鈴虫のケースの中ではまだまだ雌雄織り交ぜ大量にうごめいている。


どんよりとした天候も午後から雨が降り出した。


キャベツと鰹節の餌を取り替えている間にも雄の鳴く羽根を広げた姿が目に入る。


最終の脱皮したばかりの白いのも見られ観察に飽きが来ない。



 












明日は終戦記念日だ!安城市の戦争遺構を訪ねる

2017年08月14日 17時35分28秒 | 日記
昭和20年8月15日口では言い尽くせない未曾有の犠牲者を出した大東亜戦争も天皇の玉音放送で日本国民は耐え苦しんだ長い戦争の敗戦を知る。
明日はそれから72回目の終戦記念日
我はその時まだ3歳で記憶が全くない。
先日6日の広島そして9日の長崎の原爆記念日の式典とそれに関するテレビ番組を視て改めて悲惨さを再認識した。
昨年刈谷市の戦争遺構を訪ねたが、今日は安城市の遺構2か所を訪ねてみた。
忘れてはならない戦争の悲惨さを体験あるいは知っている年代が年々減少し改めて遺構を視てみようと出掛けた。

安城市東端町の「海軍航空隊・明治基地」跡





安城市橋目町宮東の橋目霊園内「防空監視塔」



長居とはどれほどの時間を指すのだろうか?

2017年08月13日 20時26分16秒 | 日記
今年沢山孵った鈴虫達が成虫し数日前から鳴き出し始めた。
毎年貰われていく数人の知人宅の内2軒に今朝電話を入れ午後ケース持参でご来訪をと誘う。
妻はお盆休みに入った娘と買い物に出る予定していたようで知人が訪ねた際のお茶の接待をしてから外出する算段であった様だ。
昼食を済ませた午後1時過ぎにご本人がご来訪される。
我が家を訪ねられる知人には「どうぞ!部屋内へと・・」案内するのが転勤で各地を転々としてきた我が家の接待マナーとして妻共々話の中に入りもてなす様努めてる。
久しぶりに我が家を訪ねた知人は話しが弾み過ぎ行く時間を忘れ長々と長居された。
余程我が家での居心地が良かったのか腰を上げたのが4時半を過ぎて3時間以上の滞在だ。
昔から長居は無用とあるが話好きの知人の事でもありたまには良いかと妻と語る。
夕刻になりあとの一人がケース持参で鈴虫を貰い受けに来た。
この知人には玄関先でご帰還願ったが、知人宅を訪ねた際の滞在時間も心得ねばと教えられた知人の来訪であった。
結局妻の外出は取りやめとなった。

先祖を敬うお盆近し

2017年08月12日 20時10分04秒 | 日記
明日から旧盆に入る。
13日は迎え火を14日中日そして16日は送り火とお盆の中今年も父母が眠る墓参りに出掛けその足で母の妹である叔母の墓も訪ねみる予定だ。
段々と父の年に近づきある我も死期を考えない訳でない。
日々健康で過ごすと共に残された期間のなかで何か生き甲斐を見つけ願望では無く実現可能な夢を持ちたいと考える。
出来得れば50年近く連れ添った妻と共に久しぶりに数日間の旅行をまず手始めにと思うが、妻の気持ちも確かめなければと考える。

庭に出て咲く花を撮影 ジュランタ・高砂百合・鷺草・シラタマホシグサ