とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

夏の花!キバナコスモス

2017年08月11日 22時27分29秒 | 日記


日進市にある愛知牧場のヒマワリ畑を訪ねてから10日程経った。
ヒマワリの他にキバナコスモスが咲き始めていたが、先日の台風5号の影響で満開の花畑は被害を被らなかっただろうか、10月11月になれば秋咲きの色とりどりのコスモス畑が出現するが今年もその時期には出掛けようと考えている。








8月の紫外線には気をつけねば・・・

2017年08月10日 22時10分17秒 | 日記
夏場の紫外線は強く肌に大きく影響し気を付けなければいけないそうだ。
先般テレビで我の住む三河地方の8月の紫外線は一年で一番強く気をつける様にと忠告していた。
暑い故に炎天下外に出る機会も少なく敢えてその心配も不必要と高をくくっていた。
今朝公園の清掃後その公園において仲間数人でグラウンドゴルフを楽しんだ。
木陰多く左程太陽光線にあたる事も少なく気に留めていなかったが
帰宅後顔や身体が平常より温かく感じ一日中気分宜しからずである。
妻の忠告通り日焼け止めを使用するべきだったと後悔するも遅しだ。
思えば5日毎に楽しんでいるグラウンドゴルフ日は同じような体調になり考えれば軽い熱射病か熱中症に罹ったのではと思う。
紫外線防止薬日焼け止めは女性だけのものだと今迄噓ぶいていたが次回からは試に使用してみることにした。

熱心さが行き過ぎると客に嫌われる

2017年08月09日 20時54分50秒 | 日記
我れ所有の自家用車は結構古い型で10年近くも使用している。
何回車検を実施したか記憶に無い程である。
しかし毎年定期検診を受けメンテナスには気を配っている。
車検や点検時にはデーラーから新車への買い替えを進められまたダイレクトメールや電話にて新車発売に ぜひ試乗にと来店の誘いがある。
後期高齢者ともなり身近な同年配の何人かが免許証を返還したと話を聞く。
我もあと何年運転出来ることかとは思っているが、今更300万以上もする車に出費する気持さらさらない。
最近まで道路進行中追い抜かれるとカーッとなり追い返したものであったが最近は常に安全運転に徹している。
信号確認と横断歩道の左右確認を声を出していて違反や事故防止に細心の気配りに努め少しでも長く運転可能であればと思う。
今日も妻の病院通いの運転手を頼まれ整形と眼科への送り迎えをし車がある事に感謝されている。
無理せず現在の車を乗り潰すと言っているのにまた今日もデーラーからダイレクトメールが届いた。
熱心なのかしつこいのか判断に苦しむ。
運転時だけでなく常に満月の様に気持に角無く丸く生きたいものである。
写真は今夜の月

今夜は8月の満月である

2017年08月08日 21時20分16秒 | 日記


台風が去ったとは言うものの各地にその爪痕を残し北陸・東北そして北海道への影響もこれから気に掛かる。
当地では台風一過スカッとした青空では無かったが何とか夜になって8月の満月を仰ぎ見る事が出来た。
久しぶりにカメラ構えて満月を撮影してみた。
その後冷えたビールを持ち出し月見酒とはこれまた風流なり室内で鈴虫が鳴いている。

300mmレンズでまず一枚


それなりにトリミング


月面を拡大



カメラ設定
ISO 400
F   8.0
SS  1/800秒
三脚未使用

台風の被害を最小限度にと

2017年08月07日 20時21分39秒 | 日記
迷走台風5号の進路を気にしながらここ数日過ごして来たが、残念ながら夕刻から暴風圏に入った。
今日は朝から降ったり止んだりの雨時折強い風に遭い庭の鉢植えの被害も多かれ受けると覚悟はしている。
しかし咲き出したサギソウやシラタマホシグサは強風の被害を避けるために室内に取り込む。
テレビでは近郊各市町村の警報が流れ気持ちが落ち着かなく不安に駆られる。
特に家屋などは心配ないが庭の山野草を始めとした沢山の草花鉢の被害が心配である。
台風一過明日の天候は大丈夫だと思うが庭の被害状況をまず第一に確認する事になりそうだ。
天候回復し暑くならない前の早朝に木々の葉や植木鉢の後始末に追われそうである。




鈴虫の成虫化が進んでいる。

2017年08月06日 19時30分55秒 | 日記
5月半ばに孵化が始まり数回の脱皮を繰り返しここに来て成虫の姿に次つぎと変身してきている。
特に夜間に脱皮する様子を見ていると自然界の神秘を覗いている様である。
幼虫から成虫へと脱皮する際に観られる真っ白な姿それが徐々に色が変わり鈴虫本来の黒に変色する。
その様子を観察しているとつい時間を忘れる。
昨年の記録は無いが一昨年の8月5日には初鳴きしたとブログに記録している。
あまり目立たなかったがケース内も成虫に連れて大きく生育その数は密集し過ぎている状態である。
もちろん食欲旺盛で毎日野菜と餌の補充も面倒なほど頻繁に行わねばならない程数が多い。
そろそろ今年も当てにしている知人達に連絡し貰い受けに入らねばと考える。

願いごと日本一!安城七夕まつり

2017年08月05日 16時16分57秒 | 日記
日本三大七夕まつりから方向転換して ”願いごと日本一 安城七夕まつり”のキャッチフレーズでの七夕まつりが今年も昨日から始まった。
各通りは車通行止め商店街の左右には大竹に七夕飾りが並び賑やかに飾られ歩行者は車道を闊歩し飾りを見上楽しんでいる。
人が集まれば多くの各種露天商が出店し大いに賑わってまつり気分を盛り上げ趣向を凝らした催し物も数多く用意されている様だ。
今年初めて覗いてみた願いごと広場には願いごと短冊が一堂に並べられ・願いごと風船は風船に願いごとを記入するコーナーも列をなしていた。
安城神社の境内にある安城七夕神社では神事が行われ願いごとの聖地、願いごとの総本山にと市を挙げて夢を大きく膨らませているそうである。
汗を掻きながら暑い中ぶらぶらと祭り見物も夏の風物詩として良いものである。



















安城の七夕まつりを撮影する

2017年08月04日 19時57分35秒 | 日記
先般訪ねた一宮の七夕飾りも見応えあったが、我が家から車で左程遠くない安城市の七夕もこれまた見事である。
日本の三大七夕まつり仙台・平塚に次いで一宮か安城と言われている程のスケールは一見の価値ある七夕まつりと我は思う。
高齢になるにつれて夜間の外出は苦手特に車を運転となるとご法度となっている。
今迄夜の七夕まつりには一度も訪ねた事が無いが昼間の飾りで満足し観賞には毎年訪れてそれなりに楽しんで来ている。
今年も本日8月4日から6日までの三日間開催であるが、迷走台風5号の影響が出る前にと午後我ひとり出掛けた。
人出の多さと混雑は予想がついたが写真撮影には不向きである。それなりに撮影し今年も訪ねた足跡を残して来た。














































二日続けて花火観賞

2017年08月04日 08時32分53秒 | 日記
長岡大花火を生で観て来た娘が夜になって帰宅した。
我が夫婦は局が違うが昨夜に続きテレビ前で長岡花火を観賞中なり
カメラを三脚に固定しシャッターを切っている姿に驚いている。
昨日より風があって花火の煙が流れ去り構図として昨夜より条件好だ。
家族揃って長岡大花火観賞を満喫する。
出来得れば生で観たいものである。テレビを通しては臨場感薄いが、あの打ち上げ時のヒュルヒュルと言う音や炸裂音そして煙臭さが無いが見れるだけでも良しとしなければ時折テレビから聞こえる打ち上げ前の案内嬢の声や節回しも懐かしい。
やはり長生橋に架かるナイヤガラ花火と打ち上げ前のサイレンそして三尺玉の打ち上げは長岡花火の目玉で何十年も前と変わらないのが嬉しいものだ。














































長野川中島産の白桃が届く

2017年08月03日 12時01分02秒 | 日記
武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な八幡原川中島古戦場近く 長野市篠ノ井の知人から今年も見事な桃が贈られてきた。
40年近くにもなるが長いお付き合いをさせてもらっている。僅か5年程の在住であったが有り難い事だと感謝する次第である。
犀川と千曲川に囲まれ真田で有名な松代にも近く林檎の木が一杯の住み良い人情に溢れた人達が想い出される。
人情と言えば長野県人が集まると締めとして最後は県歌「信濃の国」を全員で合唱する習慣も当初戸惑いながら何時の間にか空覚えて唄っていた頃が懐かしい。信濃の国は十州にて境連なる国にして・・
郷愁が誘うのか今でも口から出る事があるのが不思議だ。
日本国中のなかこれほど親しまれている県の歌は聞いた事が無い。
因みに愛知県に住まいを置いて17年経過するが未だに県の歌を耳にした記憶が無い。