ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

盆梅鑑賞サイクリング・・・湖北方面へ!

2013年02月17日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年2月17日(日)、彦根サイクリングクラブの2月例会ランに参加してきました。

  天気はまずまずOK・・・しかし気温は氷点下・・・寒い寒い寒い。

 9:00 集合は護国神社前(彦根観光センター前)!

 本日は、男性ばかり7名! 途中でOさんが帰られたので6名となりました・・・

 9:10 いざ出発!

10:00 「ローザンベリー多和田」にて小休止・・・

 ここでは、羊が放牧されています・・・

 

10:30 三島池・・・

 

 

10:40  鴨の里 盆梅展・蘭展 本日メインの立ち寄り場所に到着しました・・・入場料金は大人:400円なり。

 ルイガノのクロスバイクとミニベロ・・・いいですね!

   etc・・・

 この蘭の花が一番高額でした・・・

 ちょっと一服・・・盆梅鑑賞しながら抹茶と和菓子!

 

 11:30 出発・・・イザ昼食予定場所へ。

 

 冬の伊吹山を望む・・・

 

12:00 昼食は伊吹山の麓・・・「若いぶき」で山菜づくしの「伊吹定食」にしました。

 しかし、山菜づくしでは力は出ません(笑)。

 

12:50 「若いぶき」を出発、途中寄り道をしながら帰路につきます・・・

 

13:00 こんなところに湧水があるそうな・・・ 

 道路から下りていくと、こんな看板がありました・・・

 湧水・・・きれいな水です!

 道路から湧水池を見るとこんな感じ、普通に走っていたらとても気が付きません・・・素通りだな。

 今日は大変寒い(出発時は-1℃、昼間でも気温は+2℃・・・)なので走行中の撮影はこれだけ・・・

 

13:10 八幡神社の杉の大木・・・すばらしい!

 参道の左右に杉の巨木が並んでいます。

 

13:55 醒ヶ井まで帰ってきました・・・

 ここでは、「しだれ盆梅展」と「国歌君が代さざれ石展示と鉄専の書」の展示会が開催されていました。

 

 ここ「喫茶 梅花藻」でしばしコーヒータイム・・・ 

 

14:55 醒ヶ井を出発・・・

 

15:20 米原高校から国道8号線の途中にある住宅地の中に何と!こんな森がありました!

 さくらが丘「トトロの森」です。

 結構前から存在するようで、塗りなおしたものもありますが、老朽化が進んでいるものもありました・・・

 

16:00 護国神社前まで帰ってきました。ここで解散・・・・です。

 しかし、今日は、色々と名所(?)を教えていただきました。Kさん、Iさん、ありがとうございました。

 

16:20 無事に帰宅しました。

 本日の走行距離は、50.69km、時間的には余裕がありましたね・・・

 本日のコース

  護国神社前(スタート)  ⇒ 船町 ⇒ 磯 ⇒ 中多良 ⇒ 多良口 ⇒ 箕浦橋 ⇒ 息長小前 ⇒ 能登瀬 ⇒ 多和田 ⇒ 山東西小前 ⇒ 志賀谷 ⇒ 池下(盆梅鑑賞) ⇒ 野一色 ⇒ 伊吹の里(昼食) ⇒ 池下 ⇒ 志賀谷 ⇒ 堂谷 ⇒ 本郷 ⇒ 醒ヶ井東 ⇒ 中仙道 ⇒ 醒ヶ井ヒロヤマガタ湧水ギャラリー ⇒ 河南 ⇒ 樋口 ⇒ 番場 ⇒ 米原高校前 ⇒ 米原駅 ⇒ 磯 ⇒ 船町 ⇒ 護国神社前(ゴール)

 ポタナビの軌跡です。ただし、電源が6時間10分で切れてしまいました・・・

  

 

 2013.2.17 myスポルティーフ 累積走行距離 878.1km  

 

 いやー、それにしても寒かったですね・・・

 

 


彦根サイクリングクラブの総会に参加してきました!

2013年01月20日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年1月20日(日)、彦根サイクリングクラブの総会が能登川の「おすべ台」(という団地らしい)集会所で開催されました。

 能登川までは頑張れば30分で行けますので、myブロンプトンでポタリング・・・

 8:45 ちょっと早目ですが、我が家を出発・・・コンビニで休憩。

 走行30分で、向こうに見えるは「おすべだい」という団地のようです。時間があるのでウロウロ・・・

 尾芼台(おすべだい)という団地まで、もう少し・・・

 

 9:40 おすべ台の集会所へ到着しました!

 

 myブロンプトンは、集会所の玄関で鎮座・・・

 

10:00 彦根サイクリングクラブ総会・・・・出席者は8名。

12:00  総会は終了・・・この後、大宴会となりました! 

 ・

 ・

 ・

16:30 気が付けば、4時間30分・・・飲み過ぎ・・・

 ・・・帰りは北村さんの自家用車にmyブロンプトンを積み込み、自宅まで搬送していただきました。

 これはラクチン・・・・ありがとうございました。

 

 本日の走行距離は能登川までの片道で、11.27kmでした・・・

 

 2013.1.20 myブロンプトン 2年目累積走行距離 3,293.0km 

 

 しかし、本日は飲み過ぎでした!

 

 

 

 


水車めぐり(その2)・・・彦根サイクリングクラブの平日LANに参加しました!

2012年11月01日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成24年11月1日(木)、クラブ行事にスポルティーフで参加しました。午前中だけですけど・・・

 クラブ行事は基本的に土日メインですが、平日にクラブ行事を入れていただきましたので、私としては参加できるのでありがたいです。

 クラブとしては水車めぐりの4回目ですが、私にとっては2回目なのでタイトルは「その2」にしました。

 JR彦根駅西口に集合し、醒ヶ井~村居田~下八木の水車を回る行程です。

 私は少し早い目に自宅を出発し、琵琶湖から彦根城周辺をポタってきました。

 

 ちょうど正面が彦根駅です・・・護国神社から見た駅前通り。この構図はなかなか・・いい(自画自賛)。

 

8:50 JR彦根駅西口広場に、ぼつぼつメンバーが集まってきました。

 

 おや、よく見ると向こうに6人、大学生の女子グループが・・・

 

 大学のツーリングサークルのよう・・・自転車は、それなりに旅仕様でした。すごい!

 9:00 さて、それでは彦根サイクリングクラブも総勢8名で出発です。北に向かって・・・

10:00 天神水の水車に到着! ところが・・・

 水量が足らず、回っていません・・・・水は流れているのですが、水車まで届いていません。残念。

 池の水は透き通っています。中にはおいしそうな鱒が泳いでいました。

 梅花藻の花が咲いていました・・・水がきれいでないと育ちません・

 少し走って醒ヶ井の宿場

10:20 西行水 ここもキレイな水です。多分天神水と源流は同じでしょう・・・

 御葉附銀杏(おはつきいちょう)  樹齢150年!見事な樹木・・・

  

 これが「おはつきいちょう」です。銀杏が葉にくっていています・・・国の天然記念物。

 さて、出発・・・

11:20 ファミリーマートいせき山東店で昼のお弁当を購入・・・

11:45 昼食場所の村居田の水車がある臥龍公園へ到着!

 残念ながら、この水車も止まっていました・・・

 ここで昼食・・・私はコンビニおにぎりです。

 

 しかし、急きょ、ここでメンバーとお別れし、長浜日赤病院に直行することに・・・

 母親が腎不全の疑いで急に入院する旨の連絡が入りました!

 ここから長浜日赤病院までは、自転車でも30分で到着します。ある意味ラッキーです。

 

 メンバーは、この後、湖北町下八木の水車と、多分、もう少し足を延ばして高月の新しい水車も見に行くはずです。

 まあ、水車は私も個人的にすべて回りましたので、すでに知っているのですが・・・

 

 今日のところは、やむを得ず・・・・またの機会に。

 

 本日の走行距離は、長浜日赤病院から妻が乗ってきた車にスポルティーフを積んで帰りましたので、34.31kmでした。

 ポタナビの軌跡は、JR彦根駅から長浜市街までです。

 

 2012.11.1 myスポルティーフ 累積走行距離 803.2km

 

 

 


水車めぐり・・・彦根サイクリングクラブの行事に参加しました!新たな水車も・・・

2012年10月04日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成24年10月4日(木)、久しぶりに所属している彦根サイクリングクラブの10月行事に参加しました。

 今年5月に入会したのですが、クラブ行事が土日に計画されることが多く、現在、防災講習会講師をしている関係で、土日に仕事が入りますので、なかなか参加できない状況が続いています。

 そんな中、幸いにも平日に計画していただきましたので、参加することにしました!

 本日の水車めぐりは、彦根サイクリングクラブとして3回目のようです。

 8:40 庄堺公園にやってきました。少し早過ぎで誰も来ていません。

 私としては、すでに滋賀県サイクリングクラブが推奨されている「湖国水車めぐり12」は全てクリアしていますが、通常は、さすらいのサイクリストなので単独行動ばかり、今日はコミュニケーションをとるために参加しているようなものです。しかし、本日は新たな水車にも案内していただきました。

 9:00 ぼつぼつ集合です・・・

 9:20  集まったメンバーは7名、庄堺公園を出発しました・・・

  行程は、日夏~能登川~岩倉~南清水~下之郷~南彦根の予定です。

 9:30 最初は彦根市日夏町泉の小さな水車・・・到着!

 水路には大きな鯉が泳いでいます。美味しそう・・・

 次の水車を目指して出発・・・

10:07 能登川図書館前の水車に到着しました!

 次の水車に向けて出発・・・信号待ち

11:05 安土町指定文化財「旧伊庭家住宅」に寄りました・・・これもヴォーリス建築です。

11:40 近江八幡市馬渕町岩倉の水車に到着!

 次の水車に向けて出発・・・

12:25 東近江市八日市駅前のアピア「庵庵」で昼食・・私はトンカツ定食(850円)。

13:10 アピアを出発!次の水車へ・・・

13:35 東近江市南清水町の水車に到着!


 14:15 犬上郡甲良町下之郷の水車に到着!

 もう一つ、甲良町下之郷の水車・・・下之郷には後3つありますが省略。

 さて、本来はここで本日の行程は終了のはずでしたが、甲良町に水車があるとのこと!

 案内していただくことに・・・

15:00 犬上郡甲良町金屋の水車・・・ これは新しいです。(13番目)

 水路には大きな鯉がいっぱい・・・

 少し移動したところに新たな水車が・・・この水車は常に働いていました!(14番目)

  水車の羽根の横にバケツのようなものがあり、これで水を汲んで上部のトユから石垣上の水路に運んでいます。

 水車で上部へ運ばれた水が水路へ流れています。素晴らしい!

15:20 水車めぐりは終了・・・少し寄り道。

 多賀町敏満寺・・・彼岸花が群生・・・

  多賀町敏満寺・・・名所!

  滋賀県指定自然記念物 樹齢300年以上のケヤキ 通称「男飯盛木」すなわち男の子です。

 近くにもう一つ滋賀県指定自然記念物 おなじくケヤキの木 通称「女飯盛木」女の子です。 

  これで一応、本日の行程はすべて終了・・・・ 

  ここから一人抜け、二人抜け、三人抜け、JR南彦根から輪行でお帰りの方が抜けて、最終3名で帰る途中・・・

 彦根市西今町の福満公園に「さくら」の花が咲いているではありませんか!

 彦根城内にもありますが、二季さくら(1年に2回咲く・・という)です。

 16:20 無事自宅に到着しました。

 集合場所からセットしたポタナビの軌跡です・・・

  本日の走行距離は、66.91kmでした。

  今日は、皆さん、ランドナー、ロード、クロスバイクでしたが、私だけミニべで参加しました。

  これから彦根サイクリングクラブに参加するときは、輪行以外はスポルティーフにしようと思います。

  一人旅だとコースは自分が設定するから道を覚えますが、今日のように連れて行ってもらう場合は全く覚えられません。もちろん覚える気はないのですけど(笑)。

  今日は、知らない道も沢山走ることがてきました。

  一緒に走っていただきました皆さん、ありがとうございました。

 

 2012.10.4 myブロンプトン 2年目累積走行距離 2,815.5km

  

 

 


 


彦根サイクリングクラブの流しそうめんポタに行ってきました!

2012年07月22日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成24年7月22日(日)、今年5月に入会した彦根サイクリングクラブの行事に初めて参加しました!

 昨年9月から改めてスポーツ自転車を始めましたが、今日まで一人さびしくポタリングしていましたので、団体行動は高校生の時以来です・・・やはり「人」はいいですねぇ。

 8:15 早過ぎる自宅出発・・・30分もあれば十分集合場所に到着するのに

 8:30 多賀町のコンビニで休憩・・・

 8:55 集合時間は9時半ですが、早くも集合場所の「野鳥の森駐車場」に到着 !

 ここに先客4名あり、会員かと思いきや違う団体さんでした。そこへボツボツと会員も到着し、合流!

 おっ、バイクフライデー!アメリカ製の折り畳み小径車です・・・

 一番奥が私のスポルティーフ・・・

 9:30  多賀町の野鳥の森を出発・・・クラブ員7名、飛び込みの人1名です。

 河内の風穴を越えて、さらに進みます・・・

 がけ崩れ・・・道路を塞いでいます。流れそうめんの資材班の自動車はここまで・・か。

11:30 梅雨前線の影響で水量が増加、昨年の場所は水没していたので、改めて場所探し・・・

 そして、場所決定!

 みんなで浅瀬を渡っていきました・・・

 さっそく流しそうめんの台を設置しました!私は見ているだけ・・・食べる人

 

  ゆであがった素麺です・・・

 こんな感じで「流しそうめん」、最高です・・・

  

 そうめんの後は、焼肉です・・・これは鶏ですけど

 途中、多賀町からのサイクリスト4名が合流・・・流しそうめんのサービス。

 13:40 そろそろ野外バーベキューも終了・・・帰路に。

 多賀町のコンビニで解散・・・・

15:00 無事に自宅に到着しました!

 

 本日の走行距離は24.41kmでした。

 いつもより走行距離は短かったのですが、団体で走るのもいいですね!

 団体で走るのは、高校生の時以来なので、実に42年振りになります・・・

 

 いつも、平均スピードは18~19km/hで走っていますが、今日は平均スピード15.1km/hと余裕でした。

  ポタナビの軌跡図

 

 2012.7.22 myスポルティーフ 累積走行距離 626.6km

  


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ