ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

近江楼門巡りをノーパンクタイヤのブロンプトンで走ってきました・・・

2014年08月21日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年8月21日(木)、彦根サイクリングクラブの平日行事「近江楼門巡り―2」にビンテージ・ブロンプトンで参加しました!

 ビンテージ・ブロンプトンのタイヤをノーパンクタイヤに交換したので、試走を兼ねています。

 集合は近江鉄道「八日市駅」・・・Iさん、Kさんと私の3名、サイクルトレインで出発しました!

 ランドナー、スポルティーフとビンテージ・ブロンプトンです。

 

 近江鉄道「貴生川駅」からスタート・・・

 途中、 天保義民メモリアルパークに寄りました。

 

 市指定文化財「六角堂」・・・名工が腕をふるった地蔵堂ですね。

 

 近江楼門ポイント12・・・ 甲賀市鳥居野の大鳥神社に到着しました。

 大正8年建立ですから比較的新しい楼門です。

 国指定重要文化財でした。

 

 さすがに甲賀市…マンホールの蓋も甲賀流忍者が描かれていました。

 そろそろ昼食か・・・

 

 山越えをする前にバス停で昼食・・・

 この先、レストランや食堂は皆無なので、コンビニでおにぎりとパンなどを購入しました・・・

 

 さて、ここから日野町まで山越えです(泣)・・・果たしてビンテージ・ブロンプトンで大丈夫か?

 ・・・ 無言(写真を撮る余裕はありません。)

 最悪、だらだらと続く坂道を必死で上り切ったところで、笹尾峠のポールには誰が貼ったのか、「酷道」とは・・・そのとおりでした。

 ビンテージ・ブロンプトンの内装変速機は相変わらずイマイチ・・・1速にシフトせず2速のままで・・・あー疲れた。

 

 日野町の平和堂でアイスクリーム・・・生き返りました!

 いつものガリガリ君「梨味」

 

 近江鉄道「日野駅」・・・サイクルトレインで帰ります。

 近江鉄道のサイクルトレインの案内板です。区間と時間に少々制限があります。

 

 ところで、ビンテージ・ブロンプトンの走りは・・・

 ビンテージ・ブロンプトンにノーパンクタイヤを装着して走ってみましたが、感触はやや硬め、タイヤに空気が入っているとは思えませんね。微妙に違います。

 myブロンプトン(カニブロ)は、下り坂でもスポルティーフに負けないくらい良く転がりますが、ビンテージ・ブロンプトンは下り坂でもペダルを回さないといけません(笑)。

 30km以上の距離はビンテージ・ブロンプトンの5段変速ではチョットしんどいです。タイヤとの関連があるかも知れませんね。

 やっぱり、ビンテージ・ブロンプトンは、チョイ乗り用にします。もちろん災害時にも・・・

 本日の走行距離は33.17km、ビンテージ・ブロンプトンにしては走り過ぎ(笑)・・・

 

 ビンテージ・ブロンプトンの累積距離は記録しないことにしました。

 


彦根サイクリングクラブ6月行事・・・湖南三山

2014年06月08日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年6月8日(日)、彦根サイクリングクラブの6月行事、湖南三山めぐりに参加しました。

 先週も野洲駅から近畿ブロックサイクリング連絡協議会のイベントで走りましたが、今週は地元クラブの例会で集合場所は同じです。

 今回は、カニブロ(myブロンプトン)で参加しました・・・

 9:30 JR野洲駅南口に集合・・・全員で7名、おじさんばかり(笑)。私もおじさんですが・・・

 

 会長Iさんの折り畳み自転車・・・Panasonicライトウエーブ7速!オールアルミ製です。

 

 中山道~東海道を走ります・・・

10:10 東海道五十三次「石部宿」・・・ここは宿内に入る前に整列した場所です。 

 これお金かかってますねぇ・・・

 

10:40 ポイント1 石部の「常楽寺」に到着・・・おゃ、閉門されています。入れません(泣)。

 仕方なく近づけるとろまで近づいてアップで三重塔だけ撮影しました・・・これは重文ですね。

 気を取り直して次のポイントに向けて出発!

 

11:05 ポイトン2 東寺の「長寿寺」に到着・・・

 本堂は国宝です・・・

 さて、ここから昼食場所へ移動して・・・

 

12:10 サガミ甲西店で昼食・・・私は「かつ丼セット」!

 

13:00 次のポイントに向けて出発!

 ここから岩根山の「善水寺」に向けてミニヒルクライム・・・

 

 途中、「磨崖仏 不動明王尊」がありました・・・左の建物は舞台造りの本堂で、そこから拝むことができます。

 

13:30 ポイトン3 岩根の「善水寺」に到着! トップでゴール(笑)、あーエラ。

 もちろん本堂は国宝です・・・

 善水元水・・・「百伝の水」をいただきました! 専用ペットボトルに入れお持ち帰り(笑)

 これで本日の見学ポイントは全て回りました!

 

 水口の「常夜灯」(東海道横田渡常夜燈)に寄りました・・・旅人の目印、高さは10.5m。

 昔、ここには横田橋が架かっていたのですね・・・

 その後、東海道を色々と寄り道しながら・・・

 

16:02 近江鉄道「水口城南」駅からサイクルトレインで帰りました・・・

 

 

 本日の走行距離は、集合場所へ行く前に少し走りましたので49.78km。

 

 2014.6.8  myブロンプトン 3年目累積走行距離 6,625.4km

 今日は、梅雨にも拘わらず雲の合間から青空を見るサイクリング日和、帰るまで雨には降られませんでした。

 これからの土日は仕事が入るのでクラブ行事に参加できなくなりそうです・・・

 前回と違い、今回は体力温存・・・余力あり、ビールがうまい(笑)。


まわろうよ近畿(滋賀県コース)に参加しました!

2014年06月01日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年6月1日(日)、いつもサボっているサイクリングクラブ行事に参加しました!

 今回は、「まわろうよ近畿(滋賀県コース)」で関西から沢山のサイクリストが参加されました。

 7:30 会長のIさんと集合場所の野洲駅目指して2人で自走することに・・・

 9:20 途中、本日のコース変更に伴う下見をしてJR野洲駅南口に到着しました!

  今日は久し振りにスポルティーフの出場です・・・

10:00 皆さん、近畿の各地から輪行で来られました・・・

 

10:28 総勢43人、43台の自転車が集合しました!

 

10:32 いざ出発・・・・

 三上山に向かっています・・・

 

10:45 ポイント1・・・御神神社 楼門

 

 野洲川の右岸を走っているようですね・・・

11:52 イオンに到着・・・ここで弁当を購入します。

 

 

12:15 ポイント2・・・兵主大社 楼門

 

12:37 昼食場所の緑地公園に到着しました・・・

 イオンで購入した弁当・・・私は海苔弁当の豪華版で298円なり。

 昼食後、リムを調整してタイヤの振れを取る講習会が即興で開催されました・・・楽しそう。

 

13:15 次のポイントに向けて出発・・・さすがに43台は長い列になります。 

 

13:48 ポイント3・・・小田神社 楼門

 最後のポイントに向けて出発しました・・・ 

 途中、中山道69次の内・武佐 に寄りました。

 

14:50 ポイント4・・・苗村神社 楼門

 

 Kさんのブログから引用させていただいた集合写真です。

 これで本日のポイントは全て回りました・・・

 

 

 JR近江八幡駅に到着・・・ここで解散です。

15:45 解散式・・・

 

 本日は、楼門4か所めぐり・・・パンクもなく、全員無事に帰ってきました。

 今回は滋賀県がホストなので、最後まで皆さんをお見送り・・・

 

 今日は、気温が彦根で32℃、京都で36℃を観測したそうです。顔が熱い・・・

 暑さにやられたようで、体力が残っていません。しかし、輪行せずに自走で彦根まで帰ることになってしまいました(泣)。

 帰ったら、足がつりそうになりました・・・ビールを飲んだら治りましたが(笑)。

 

 本日の走行距離は、このクソ暑いのに99.8km、途中でサイコンが停止していましたので、実際は105kmほど走っているようです。

 

 myスポルティーフ 3年目累積走行距離 1,305.4km 

 ブロンプトンばかりでスポルティーフは走れていません・・・(反省)


野洲川サイクルロード・・・彦根サイクリングクラブ4月行事に参加しました!

2014年04月10日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年4月10日(木)、彦根サイクリングクラブ4月行事に参加しました・・・

 本来、4月6日(日)の予定でしたが、天候不順で延期となってしまい、平日に行ける者で行こうと話がまとまり実現しました!

 昨日は、4月人事異動に伴う歓送迎会でしたので、飲み過ぎで少々辛い(笑)・・・ 

 輪行がありそうなので、ブロンプトンで参加しました。

 

 8:00 庄境公園に集合・・・やっぱり私が一番早かった。セッカチな性格なので。

 集まったのは3名・・・

 9:05 湖周道路を南に走りコンビニで休憩。

 スポルティーフの後をブロンプトンでついて行きます・・・

10:20 野洲市の兵主神社でお一人様合流・・・4名になりました。

 

11:00 新庄大橋を渡り・・・野洲川左岸の堤で桜が満開! ここは最高のスポットですよ。

 

 しばし、満開の桜をお楽しみください・・・

 

 さて、ここから防災のお勉強です。水災記念碑がありました・・・

 水災記念碑の説明がありました。要するに災害防除のため分岐していた河川の真ん中に新川を通し、現在の野洲川ができました、と言うことです。

 昭和28年の台風13号によるこの地域の浸水被害が写真で紹介されています。

 

11:45 昼食

 お花見の弁当・・・私はコンビニで「のり弁当」と「お茶」。ビールといきたいところですが、自転車も飲酒運転になりますので、我慢、我慢。

 なんと品行方正なおじさんばかり(笑)。

 

 ここから国道8号線を超え、希望ヶ丘方面に向かいます・・・

13:30 野洲市の福林寺跡磨崖仏へ・・・石仏があるようです。

 皆さん、熱心なこと・・・

 

13:40 場所を移動して、妙光寺山磨崖仏へ・・・400mの登山となりました(泣)。

 山の中にこんな石仏があるのですねぇ・・・

 石仏を後にして・・・私を置いて行かないように。

 

14:30 石仏で帰るつもりが、三上神社まで足を延ばしました…本殿は国宝です!

 

 北風が強くなってきたので、JR野洲駅から輪行することになりました・・・やれやれ。

15:44 JRで帰ります・・・やっぱりブロンプトンの輪行袋は小さいですね。

 

16:30 無事に帰りました。

 本日の走行距離は、53.54km・・・ 輪行しなかったら80km超えでした。

 

 2014.4.10 myブロンプトン 3年目累積走行距離 6,291.9km

 


酒蔵見学・・・彦根サイクリングクラブ2月行事に参加!

2014年02月16日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年2月16日(日)、彦根サイクリングクラブ行事にmyブロンプトンで参加しました・・酒蔵見学!

 9:08 近江鉄道高宮駅に集合、出発・・・私は八日市駅から乗車。

 近江鉄道の新型車両には自転車スペース(自転車マーク)があります・・・

 

 

10:30 強風のため電車が15分遅れて水口城南駅に到着!

 残雪がありました・・・

 水口城南駅で本日のメンバー8名が揃いました・・・

 

 旧東海道を走行・・・路肩に雪が残っていて危ないです。

 

 

10:45 美冨久酒造に到着!

 

 一升瓶の提灯・・・

 

 ここから純米酒の製造工程を見学・・・

 地下倉庫で眠っている純米酒たち・・・

 米こうじ・・・

 

11:40 見学が終了して、おたのしみの試飲・・・

 純米大吟醸「吟吹雪50%精米」などをいただきました!

 ごちそうさま・・・

 

12:00 美冨久酒造を後にします・・・

 

 旧東海道を少しだけ移動して昼食場所探し。

 

 東海道水口宿・・・分岐点

 曳山祭りのからくり時計・・・

 

12:30 昼食・・・西友のファーストフードで。

 自転車はここで固まってもらうことに・・・

 

 かつ丼セット700円なり

13:20 水口市街を散策ポタリング・・・

 

  水口城跡・・・

 

 

13:35 甲賀市ひと・まち街道交流館  晴れていますが、強風と残雪あり!

 

 

14:20 近江鉄道水口城南駅に戻ってきました!

 SさんのジャイアントMR-4 軽い!

 

14:33 水口城南駅からサイクルトレインで帰路につきました。

 

 本日の走行距離は、8.21kmと散歩程度のサイクリングでした(笑)。

 

 2014.2.16 myブロンプトン 3年目累積走行距離 5,908.5km

 


サイクリングクラブの例会でコハクチョウを観に・・・

2014年01月26日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成26年1月26日(日)、彦根サイクリングクラブの行事・・・本来ならば自転車で走るばずですが、天候が悪いので自動車で決行することになりました。

 予定どおり湖北町でコハクチョウを観に・・・

 

 9:00 彦根市民会館の駐車場に集合・・・自転車ではなく車で(笑)。

 参加者は6名・・・車2台に分乗して出発! 

 

 9:40 湖北野鳥センターに到着・・・

 

 まずは「オオワシ」を観察・・・

 オオワシは16年間、山本山に飛来しているそうです。地元では「山本山のおばあちゃん」と呼んでいます。一応メスらしい・・・望遠鏡と接続されたモニターで観ることができました!

 

 モニターでオオワシを確認することができました。もちろん備え付けの望遠鏡でもOK!

 

 オオワシの住処は山本山です。丁度、中央の中腹あたりにいるのですが・・・

 

 続いてコハクチョウを観ることに・・・しかし。

  どうもコハクチョウは飛来していません・・・おおヒシクイばかり。

 

 備え付けの望遠鏡にデジカメをくっつけて撮影してみました・・・

 

 センター内は沢山のはく製が並んでいます。

 

 11:40 道の駅みずどりステーションへ徒歩移動して2階で昼食に・・・

 私は「伊香しいたけの味噌かつ弁当」!肉厚のしいたけが美味しい!

 しばし自転車談義・・・

 

13:15 バードウォッチング再開・・・

 粘っていると、何と「コハクチョウ」5羽が飛来してきました!

 

 またしても備え付けの望遠鏡にデジカメをくっつけて撮影! 「コハクチョウ」です。

13:40 そろそろ引き揚げますか・・・

 一路、彦根市民会館へ

14:15 市民会館で解散しました・・・

 何とかコハクチョウを観ることができました。

 本来ならば、私が先頭で走る予定で、先月に下見もしたのですが、下見の時は、コハクチョウだらけ・・・でも、コハクチョウが見られ、それなりに満足かも。

 自転車に乗らない彦根サイクリングクラブの行事が終わりました。

 

 もう1か月は自転車に乗っていません・・・いよいよ強行するか(笑)。 

 


今年も「流しそうめん」・・・8月クラブランに参加しました!

2013年08月11日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年8月11日(日)、彦根サイクリングクラブ夏の恒例行事「流しそうめんサイクリング」に参加しました!

 昨年食べた流しそうめんが忘れられません(笑)。  

 今日は、朝からすでに猛暑です・・・出発前からバテています(笑)。

 

 8:30  長らく乗っていないmyスポルティーフで少し早目に出発し、市内をウロウロしてから集合場所へ・・・

10:00 多賀野鳥の森駐車場に集合! 参加者は8名・・・

 ランドナー2台、ミニベロ2台、マウンテン1台、クロスバイク1台、スポルティーフ1台+自家用車

 揃ったところで、出発・・・食材搬送に自家用車1台が伴走。Kさんありがとうございます!

 

 「河内の風穴」から芹川の上流を目指します・・・

 

 自分の走行写真を掲載(一番左)。「自転車で小さな旅」さんのブログから引用させていただきました・・・

 

 もう少しで「河内の風穴」です・・・

 

10:40 昨年とほぼ同じ場所に到着しました!

 

11:20 本日のメインイベント・・・湧き水を青竹で誘導し、流しそうめんのセットが完了です!

 

 特に任務を分担しなくても、それなりに協力して事が運びました!すごいチームワーク・・・

 

 足を水につけると、痛くなるほど冷たいです・・・天然のクーラーの威力・・・これもスゴイ!

 素麺をゆでる人、食べる人、流す人・・・

 

 全景・・・・河内の風穴から3kmほど上流かな。ここはお勧めスポット!

 

 素麺の後は、焼肉・・・最高です!

 

14:40 協力して撤収! 

 さて、帰る準備・・・myスポルティーフ!

 1台がパンクしていました! パンク修理はお手の物・・・

 

 帰路につきます! 「河内の風穴」まで下りてくると、地上は猛暑であったと実感します。

 

15:35 帰り道、「調宮神社」で休憩・・・芹川の支流側で家族連れが網で何かをすくっていました。

16:20 多賀町のコンビニでアイスクリームタイム!  

 ここから順次、流れ解散・・・

 

 自然の涼しさを体感しました。昼寝をしていた人もありました・・・

 ひと時の別世界を味わうことができました。

 今日も日本列島は猛烈な暑さ・・・最高気温は40.6℃とか。

17:00 今日も熱中症にならず、無事に自宅に到着・・・

 

 本日の走行距離は、34.62km、これだけ暑いと、これだけ走れば十分(笑)。

 久しぶりのスポルティーフですが、やはりサイクリングはランドナーやスポルティーフがベストですね・・・

 参加された皆さん、お疲れ様でした!

 

 2013.8.11 myスポルティーフ 2年目累積走行距離 1,136.1km

 

  やっぱり、ブロンプトンばかり乗っているので、スポルティーフの距離が止まっている(笑)。

 

 


「まわろうよ滋賀2013」のサイクリングイベントに参加してきました!

2013年06月02日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年6月2日(日)、久しぶりにmyスポルティーフでサイクルイベントに参加しました!

 今回、参加したのは、近畿ブロックサイクリング連絡協議会の定めるポイントラリー「まわろうよ!!KINKI2013滋賀県ポイント」と滋賀県サイクリング協会「走ろ!自転車inびわ湖ポイントラリー」の「近畿芭蕉句碑めぐり12選」で定めるポイントとを合わせて廻ろうとするサイクリングイベントです・・・

10:00 集合場所のJR長浜駅東口!

 大阪、京都、滋賀から約30名が参集しました・・・

 myスポルティーフ!

10:30 長浜駅東口をを出発しました・・・さすがに30台は多い。

 

 長浜市の長濱八幡宮(句碑) 本日1つ目・・・

 参道は自転車だらけ・・・ 

 

 横山隧道! 今は使用されていません。通行止めですが通行しました・・・

 

 北方から醒ヶ井に向かいます・・・

12:10 中山道、醒ヶ井の公園で昼食!平和堂長浜店で購入した弁当で腹ごしらえ・・・

 

12:50 河南から番場に向かいます・・・

 本日の唯一の難関峠越え・・・キツかった!

 

 鳥居本公園でトイレ休憩・・・

 

 

 このように段差があればスタンドなしでもペダルで自立します!今日はこれを学習しました・・・

 

 彦根市原町の原八幡神社(句碑・塚)本日、2つ目・・・

 なにが書いてあるか?さっぱり読めません(笑)。

 

 彦根市平田町の明照寺(句碑・塚) 本日3つ目・・・

 ここで、ミーティングと自己紹介!

 

 彦根市の仏壇街である「七曲り」・・・細い道ばかりで彦根駅を目指します。

 

15:15 JR彦根駅東口に到着!解散です・・・

  解散後に自転車を解体・・・輪行袋に詰め込んで皆さんお帰りになりました!

  本日は長浜駅から彦根駅まで、約36kmの集団ポタリングでした・・・

 私は、自宅から自走しましたので、本日の走行距離は、50.46km・・・

 途中でサイコンが反応していない時がありましたので、実際はもう少し走ったかも知れません。

 集団で走るのも楽しいものですね・・・

 

 2013.6.2 myスポルティーフ 累積走行距離 1,101.4km

 

 皆さん、お疲れ様でした!

 

 

 独り言・・・

 70年代物のランドナーを何台か見ました・・・

 私のスポルティーフは80年代物(半分サイボーグ・・・)ですから、一回り年長の方が乗っておられるようです。

 と、言うことは、今回の参加者の中では、私などは若い方に入りますね(笑)。

 

 しかし、皆さん、いつまでも元気・・・感心しました!

 

 

 


東海道・御代参街道・・・久しぶりのクラブLAN!

2013年05月19日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年5月19日(日)、久しぶりに彦根サイクリングクラブの例会LANに参加しました!

 東海道・御代参街道…水口宿と土山宿の散策ポタリングです。

 近江鉄道なのでスボルティーフでも輪行せずにサイクルトレインで行けますが、今回はブロンプトンで参加しました・・・

 しかし、天候が問題・・・降水確率60%以上なら中止です・・・でも、朝はいい天気!昼からどこまで持つか?

 7:50 集合場所の近江鉄道高宮駅に来ました・・・

 

  駅の窓口で、ワンデイスマイルチケットなるものを購入・・・今年4月から値上がり!550円から一機に800円!

 乗車券は当日限りで、金・土・日・祝日は乗り放題・・・

 8:01 近江鉄道高宮駅からは4名が乗車・・・

 すでに、ひこね芹川駅から1名が乗車されていましたので、合計5名になりました。 

 自転車5台でも、これだけ占領します。

 さらに、八日市駅で1名が合流され、合計6名になりました・・・

 

 9:10 水口駅で下車しました! いよいよここからがスタートです・・・

 

 まずは水口宿へ・・・

 

 水口宿の分岐点・・・からくり時計!

 水口宿本陣跡・・・何も残っていますせん。

 

 水口宿本陣の横のお宅・・・当時は旅籠で、有名な方々がお泊りになっていたようです・・・

 たまたま、挨拶をしたことから、お宅のお宝を見せていただくことになりました・・・

 あまり知識のない者がとやくか言わない方がいいかもしれませんので説明は省略(笑)!

 いや、実は、よく聞いていなかったので説明できないのです・・・

 記録が残っています。こんなものまで見せていただきました・・・

 

 土山宿に向かう途中に一里塚・・・今の東京から112里の一里塚!

  約4km(一里)ごとに塚があったようですが、なかなか残っているものは少ないようです・・・

 

 ここから土山宿へ・・・

 

 土山宿のほぼ中央に大きな案内看板があります・・・

 

 11:30 東海道伝馬館によりました・・・入場無料!

 

 大名行列・・・100体の人形さん達!

 

  この施設には、問屋場の復元展示、街道や宿についての展示、特産品販売コーナーなとがあります。

 

12:15 道の駅あいの土山で昼食です。 天丼とミニうどんセット・・・650円なり。

 

 13:00 田村神社に参拝・・・

 

 海道橋

 高札について解説されていました。

 

13:10 ここで、いよいよ雨が降ってきました・・・

 

 改めて土山宿本陣へ・・・

 

  土山宿本陣跡は、個人のご自宅として管理されています。

 中は、すごいお宝の山・・・一つひとつ説明していただけました。(予約が必要かな。) 

 

  当時のまま残されている庭園・・・

  大名などが宿泊した「上段の間」・・・

  

 土山宿を後にして、旧御代参街道に入りました!

 

 ここから御代参街道・・・土山から日野まで雨の中を山越えとなりました・・・キビシーイ!

 一部、自転車を担がなければ無理なところは迂回したようです・・・私はついていくだけ(笑)。

 やっと日野町に到着しました・・・

 

 近江鉄道 日野駅に到着しました!

 しかし・・・

 電車は、タッチの差で出たところ・・・

 ここで55分ほど休憩・・・次の電車を待つことにしました!

 15:54 日野駅から電車に乗り、会員の皆さんは、それぞれの駅で下車され、解散になりました・・・

 17:00 私は、無事に自宅に帰りました。

 本日、コース先導および見学場所の選定をしていただきましたOさん、ありがとうございました。 

  この他にも、名所などを案内していただきましたが、省略させていただきます。(失礼・・・)

 

 本日のポタナビの軌跡・・・行きは「水口」まで電車、帰りは「日野」から電車になりました。

 本日の走行距離は38.09kmでした。

 

 2013.5.19 myブロンプトン 2年目累積走行距離 4,539.9km

 

  少し前ですが、中山道と東海道の近道である御代参街道の起点(終点)「五個荘」から「日野」の手前までは走りましたので、今回、「日野」から「土山」の間を走ったことにより、ほぼ御代参街道を制覇したことになりました・・・

 またクラブLANに参加したいのですが、6月も土日に仕事が入っていますので、なかなか難しい・・・

 


サイクリングの認定証をいただきました!

2013年03月31日 | 彦根サイクリングクラブ

 平成25年3月24日付けで滋賀県サイクリング協会会長から認定証をいただきました!

 しかし、この「12ポイント完走」のポイントの意味がわかりません(笑)。

 今度、教えていただくことにします・・・

 彦根サイクリングクラブに入会して、今年の5月で早1年・・・

 しかし、防災講習会が土日に開催されることが多く、クラブ例会の日と重なって、なかなか参加できません・・・

 

 こんな私に認定証をいただき、ありがとうございました。

 

 頑張って、彦根サイクリングクラブの例会に参加するよう努めます・・・

 

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ