ブロンプトンM6Lを購入して、後1か月で2年になります・・・月日が経つのは早いですね。
前回は1年半までのmyブロンプトンの折り畳みスタイルを紹介しましたが、今回は、その続編です。
前回の分は、画像を小さくしただけで記事はそのままです・・・
平成23年(2011年)9月10日のブロンプトン・・・購入した翌日(おニューという感じ)。
ブルックスのB-15サドルが光っていますね・・・その他、グリップを交換した程度です。
平成24年(2012年)1月10日のブロンプトン・・・購入から4か月。
ハンドルグリップをブルックスに、ローロクラッシックオフセットリアキャリアを取付けました。
その他、グリップエンドにバックミラー、コイルキーをハンドルステムに取り付けています。
※ ツイッター用に作成した画像なので画素数が足りません・・・
平成24年(2012年)9月6日のブロンプトン・・・購入してから1年。
フィルウッドのシールドハブやポタナビのクレイドルをクロスバーを取付けています。
その他、リクセンカウルのケージホルダーやフロントライトも取付けました。
平成24年(2012年)12月25日のブロンプトン・・購入から1年3か月。
ハンドルを交換し、サドルバッグをオルトリーブ社製に交換しています。
シートポストをカーボンにしました。その他、テールライトもb&mに・・・
ブルックスの皮サドルがいい色になっています・・・
平成25年(2013年)2月6日のブロンプトン・・・購入から1年5か月。
純正サドルと純正ハンドルグリップに戻しました。
その他、チタン製のボルトなどを多用し、軽量化を図っています。
平成25年(2013年)3月9日のブロンプトン・・・購入してから1年半!
あまり変化がないように見えますが、実は最大の変化・・・チタン製シートポストに!
ボトルケージホルダー、サイクルコンピュータなども交換してます。
さらに、ハンドルバー左側に脱着式のポタナビクレイドルマウント(自作)を取り付けました・・・
随分、カスタムも落ち着いてきました(ウソ!)。
ここまでが前回のブログ記事です。
ここからが続編になりますが、変化が激しくなりました(笑)。
平成25年(2013年)3月23日のブロンプトン・・・購入してから1年半少し!
とうとうリア・キャリアを外し、テールライトも純正に戻しました。まさに純正化です・・・
また、サドルバッグに小さなテールライトを取り付けました。
平成25年(2013年)5月13日のブロンプトン・・・購入してから1年8か月!
サドルをカーボン製に交換しました。
走行性能の向上に着手、チェーンを高性能のもの(CN-7701)に交換しました・・・
平成25年(2013年)6月28日のブロンプトン・・・購入してから1年9か月と少し!
リムをダブルウォールリムに交換し、カーボン製ボトルケージを取り付けました。
サドルバッグも同じオルトリーブ社製で小さくなりました・・・
さらに、チェーンテンショナーもBIKEfunの金属製(silver&gray)に交換しました。
平成25年(2013年)8月8日のブロンプトン・・・購入して後1か月で2年!
ハンドルを日東オールランダーに、ペダルをMKSコンパクトに交換し、リア・サスペンションを純正エストラマーに戻しました。
左ペダルは脱着式なので、エンドにflameのイージー・ポンを取り付ています。こちら側からは見えませんが。
変速機とブレーキはブロンプトンらしさを残したくて・・・今のところカスタム対象外です。
これ以上の大きな変化はなさそうですので、ブログ「myブロンプトン折り畳みスタイルの変遷!」は終了します・・・
この記事はアクセスが少なく、あまり人気がありませんでした(苦笑)。
おわり・・・