先日、myスポルティーフのフォーク抜き+縦型輪行スタイルに挑戦したのですが、肝心の輪行袋がなくて、完全な輪行スタイルまでいきませんでした。
そこで、気が変わらないうちに大急ぎで輪行袋を購入!
フォークを抜いて後輪を外すと、基本、輪行は「縦型」になるようで、そのスタイルに合う輪行袋を探しました。
で、これ・・・OSTRICHの輪行袋・・・定番モデル。
輪行袋の仕様
型番:L-100 輪行袋超軽量型
カラー:ブラック
付属品:ショルダーベルト、中締ベルト
重量:235g
素材:ナイロン210D/ARC
「スポルティーフの輪行訓練・・・あっ!」の続き・・
⑬ 前輪、フレーム、後輪、ハンドルをベルト3本で固定します・・・しまった!ハンドルを挟むのを忘れた。まあいいか。続けます・・・
⑭ 輪行袋を展開します・・・「サドル位置」と「変速ギア位置」が明示されています。
⑮ ショルダーベルトをチェーンステイに取り付けます・・・
⑯ 車体を輪行袋に入れ、小窓からショルダーベルトを出します・・・
⑰ もう片方のショルダーベルトをヘッドチューブに取り付けます・・・
⑱ 輪行袋の上部を括って、フォーク抜き+縦型の輪行スタイルが完了しました!
ハンドルを忘れましたが、輪行袋に余裕で入りますね・・・めでたし、めでたし。
スポルティーフという旅自転車を所有していながら、何を考えてきたのか、一度も輪行したことがありません。
最近でも輪行が面倒で、つい、ブロンプトンに頼っていました。
今回、輪行訓練のおかげで、彦根サイクリングクラブの行事にスポルティーフで参加しても輪行できそうです・・・
素人の私でも30分あれば何とかなります。未だ輪行していない方の参考になれば幸いです・・・