ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

防災人生(自分史)・・・防災講習会は2年半で194回!

2014年09月28日 | 消防防災人生(自分史)

 平成24年4月から始まった防災人生・・・平成26年9月末で防災講習会講師の仕事も2年半になります。

 

 2014.9.21(日)彦根市日夏町寺村防災会、災害図上訓練DIGの一コマ・・・

    

 毎年、講習内容も変化しています。昨年9月の台風18号の影響か、今年は「水害」のテーマが多くなっていますが、「防災と個人情報保護」をテーマとした講習会の要請もありました。

 現役時代に「個人情報保護士」という資格を取得していたことで、「防災」と「個人情報」の関係も説明することができました。当時はこのような事態になるとは思ってもいませんでしたが・・・

 さらに、「人権」や「福祉」は「防災」との関わりも大きく、この分野にも広がりを見せています。

 

 防災に対する関心度は講習会要請の回数で計るしかありません。今年度上半期の防災講習会の実績は・・・

 4月  防災講習会   1回  

 5月  防災講習会   5回

 6月  防災講習会  11回

 7月  防災講習会  13回    甲良町で講習会  1回 

 8月  防災講習会   2回    市指定避難所開設運営訓練  1回

 9月  防災講習会  11回

 市の防災講習会は上半期43回でした。まだまだ少ないようです。それでも過去2年の実績と合わせると194回になりました。

  

 東日本大震災の教訓を踏まえ、災害対策基本法が改正され、災害時要援護者(避難行動要支援者)の対応が見直されました。

 

 8月10日には台風11号襲来し、同20日には集中豪雨で広島市に大規模な土砂災害が発生、9月は日本列島ゲリラ豪雨、同27日には御嶽山が噴火するなど、今後の講習会は幅が広くなりそうです・・・

 

 防災士としてNPO法人日本防災士会滋賀県支部に所属していますが、平成26年8月11日から生活環境が大幅に変化してしまい、やるこが多過ぎて市防災講習会だけで精一杯となり、なかなか防災士会の活動に参加できない状況となりました・・・ 

 

 性格的に色々やり過ぎの傾向があります(笑)。 

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ