ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

OZAKI車載用に設計されたiPhone4専用スタンドIH918AにiPhone4を市販のケースごと装着しました!

2011年01月10日 | モノ紹介コーナー
OZAKI 車載用に設計されたiPhone 4 / iPhone 3GS / iPhone 3G専用スタンド IH918A
OZAKI
OZAKI

          

 前回、この専用スタンドを購入して、iPhone4の市販のカバーを装着したまま使用が可能であると言い切ってブログ投稿しました。

  しかし、その後、実際にナビゲーションアプリを使用しようとしたとき、どうしても私のiPhone4用カバーを装着したままでは、シガライターからの電源が入らず、充電することができませんでした。確かに一見すると接続はできているようですが、iPhone4のDockコネクタに少しカバーが邪魔をして完全に接続ができていなかったようです。

  なぜ、最初に、カバーを装着したまま専用スタンドに設置することができると思ったのかといいますと、この専用スタンドは、内側にもう一つカバーがあり、このカバーが、市販のカバーの厚みであったからです。 メーカーも市販のカバーを意識して装着を二重構造として開発されたものと考えます。

  その時は、専用スタンドの内側のカバーを外し、私のiPhone4用カバーごと装着すると、すっぽり入りましたので、電源までは確認しませんでした。…軽率なり。

  もともと私はデジカメを持っていませんので、この時、iPhone4を写すことができませんでしたので、今回は娘のデジカメを借りて写しました。

  シガライターから常時電源が取れないと、長時間のナビはできません。そこで、カバーを加工しましたので、再度、ブログに投稿しました。

 ① 左側がiPhone4に専用スタンドに付属しているカバーを装着したものです。これを使用すると、いつも使用しているカバーを外して取り付ける必要があり、大変面倒になります。

 ② そこで、右側は現在私がiPhone4に装着しているカバーですが、下部を2mmほど削り、ロックがかかる部分をくりぬきました。

          

 ③ 加工したカバーをiPhone4にいつも通り取り付け、専用スタンドに設置しました。OKでした。

          

 ④ 実際に、シガライターから電源が取れ、充電しているかを確認しました。大丈夫のようです。これで常時充電が可能です。

          

 前回のブログでは、最初の写真(左側)のとおりiPhone4の本体を専用スタンドに取り付けていませんでしたので、十分なレポートではありませんでしたが、今回、これで完成!です。

 

 全力案内!ナビ アプリ は使用可能か?

 「全力案内!ナビ」アプリを、もう十分に使用したとは言い切れませんが、1時間ほど使用してみての感想を述べておきます。

 ・そもそも「全力案内!ナビ」はアプリケーションであって、カーナビゲーション専用機ではありませんので、比較すること自体、可哀そうな話であると思います。

 ・まず、リルート検索に選択肢が少ないため、専用機と比べれば柔軟な対応ができません。しかし、走行しているうちに正常に戻りますから、これで我慢すべきでしょうね。

 ・方向変換したとき、道路が左右に揺れ、安定しません。これも、少しまっすく走るようになると安定してきます。我慢しましょう。

 ・ナビゲーションで、自車の位置は私の古い専用機よりも正確でした。使えますね。

 ・このアブリの評価については、賛否両論、いろいろ書いてありますが、私は900円でこれだけできれば素晴らしいと思いますが…

 

 もう少し暖かくなったら、このカーナビアプリを使用して、ナビゲーションの感想をもう少し詳しくブログに書こうと思います。

 では、このあたりで…

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿