加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

広島へ行って来ました。

2009-09-23 | 趣味

皆さんシルバーウイークいかがお過ごしですか?
私は夫婦で広島方面へ旅行に行って来ました。
「えっ?息子は?」と思う方もいると思いますが、じいちゃんばあちゃん、帰省する姪っ子家族とお留守番です。
私の車二人乗りですので連れて行きたくても行けないんです・・・(*_*)
今回の目的は、新球場も出来てクライマックスシリーズ出場に向けて戦っている、広島カープの応援ではありません。 (^_^)
私の乗っているユーノスロードスターがデビューしてから20周年を迎えるにあたり、マツダの広島県三次市にあるテストコース(マツダファンの聖地)で記念ミーティングが企画されたため、参加してきました。
ちなみに10年前にも同じ場所で記念ミーティングが開かれ、私は参加していました。10年の年月はとても早かったです。(>_<)
090923_1_2 金曜の夜に出発、約10時間半の間眠らずに東名~名神と走り、渋滞なども抜けて、早朝に兵庫に到着。
仮眠をとり仲間達と合流して移動時間約16時間をかけて広島入り。
夜は同じ車に乗る仲間達との呑み会を行いました。(写真1枚目)
宴会終盤には9年の付き合いになるメンバーが、ロードスターの生みの親である 初代開発主査 平井さんを特別ゲストとして連れてきてくれました。(写真2枚目)
楽しい宴はあっという間にお開きの時間を迎えますね。
ミーティング当日の朝、ホテルの駐車場を見ると当然ロードスターだらけ。(写真3枚目)
この駐車場にさらに仲間が集まり、会場へ向かいました。
会場に入り、横3~4列に並びながら駐車していきます。(写真4枚目)
これ、み~んなロードスターです。(^o^)
今回は北は北海道から、南は沖縄から1645台、約2600人が集ったそうです。(10周年の時は約1000台)
しかも1645台のうち、初代モデル(生産終了後約11年経過)が約6割の990台だそうです。
10時10分に全員で乾杯をしてお祝いをし、その後は様々なイベントが行われました。(写真5枚目)
そして最後の大イベント、車の高速テストを行う周回コースを、1645台のロードスターで埋め尽くし、パレードを行いました。
1周4.3キロあるコースは、ロードスターだけで渋滞4.3キロ。
こんなに楽しい渋滞は、この渋滞以外にはまず無いでしょう。(^o^)

自動車業界全体が厳しいこのご時世に、トップシークレットである自動車会社のテストコースを異例とも言える対応で一般人に解放し、イベントを開催してくれたマツダ。
ボランティアでイベントを動かしてくれたマツダ社員の方々。
イベントを企画してくれたミーティング実行委員の方々。
イベント開催の円滑化に協力してくれた地元関係者、三次警察署、ネクスコ西日本三次事業所の方々。
多くの人々に支えられ、無事終えることが出来たこのミーティング。
おかげさまで、満喫することが出来ました。
みなさんありがとうございました。m(_ _)m
また10年後ここに来られることを目指して、10年間頑張りたいと思います。
私の車はそのころ23年目。持ちこたえてくれるんだろうか・・・。(^_^;)

ユーノスロードスターは大半の車とは違い、どうすれば売れるかと考えられて作り出されたた車ではありません。
車を好きなマツダの開発者達が、スポーツカーの本質とは何かと考え、本物のスポーツカーを造って多くの人々に乗って欲しいとの思いを込めて生み出された車です。
そんな車が正式に認可されて作れる訳もなく、最初はアウトロー的な細々とした開発だったそうです。
開発者の熱意でなんとか発売にこぎつけたロードスターは、現在3代目。全世界で87万台を売りオープンカー生産台数の圧倒的なギネス記録も持っています。(^_^)v
本物は多くの人々に熱心そして長くに愛される。
小手先騙しの物ではこんなに多く物人々に10年以上も愛されることはないでしょう。 ロードスターの後を追って出てきた多くのライバル達が、ことごとく消えていったように。
本質を考えた物造りをする私にとって、とても勉強になります。(^_^)
これからも、使ってくれる人に長く愛され、10年、20年、30年後に「よかったな。」と思っていただける家造りをして行きたいと思います。

090923_2 ミーティング後は単独行動で中国山地をツーリングしながら大山の麓へ。
仕事上の参考にしたいと思っていた宿に宿泊しました。
建物から植栽に至るまで綺麗に整った宿で、実際に宿泊して見ることで、良い面悪い面などを確認しました。
翌日は大山~蒜山高原とツーリング。
大山の頂上は雲が被っていました。(*_*) (写真3枚目)
渋滞を少しでも軽減するために早めに出発して、途中で渋滞対策の1泊して昨日帰ってきました。
日本人が初めて体験する秋の大連休シルバーウィークで、未曾有の大渋滞予告が出る中、はまった渋滞は最大でも12キロ前後と、異常な大渋滞にはまることもなく、比較的楽に帰ってくることが出来ました。事前にしっかり下調べしていった結果でしょうかね。(^_^)v
連休してしまったので、その分を取り返すべく今日は事務仕事をしています。(^_^;)
現場は明日から年末に向けて一気に突っ走ることにします。


南房総 加瀬工務店 T.K
http://www.kasekoumuten.com

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする