いつもの展示会に行ってきました。 朝館山で用事を済ませてからをしてから行ったので会場入りが12時過ぎ。
悪い予想が当たり、少ない駐車場は満車で入場待ちが発生していました。
と言うことで、並ぶことをやめお隣りの青海にある有料駐車場に止めて、ゆりかもめでビックサイトまで移動しました。
会場入りするとたくさんの人がいたので、何かあるんだなと思っていたら・・・
アニメ系のイベントが反対側のホールであったようです。
こちらは興味がないのでパス。(^_^)
ただ、2店あるコンビニは長蛇の列。お昼ご飯を食べるのをあきらめ会場入り。
ハラヘッタヨ~(>_<)
会場はいつも程度の混雑具合でした。
今回目に付いたのは、押し入れ内を換気できるドア。
押し入れ内をきちんと換気をして湿気排除や温度差解消をしようという考え方は、私も挑戦があります。デザインなどを考慮していくとドアのコストが課題です。
それを既製品で実現してくれそうな新商品です。
無垢仕様なので全部採用すると安くはなさそうですが、換気のレベルは高いのでやってみる価値はあるかもしれません。(写真3枚目)
続いて・・・ ダイキンのうるるちゃんの車(^O^)
インパクトがありましたねぇ。
ベース車はなんだと思いますか?
答えは後ほど。
♪♪ レッツシンキングタイム!♪♪
続きまして窓の外につけるシェード。
窓の内側にカーテンやブラインドをつけるのが一般的ですが、実は日射の遮蔽には窓の外につけた方が遙かに効率が良いんです。
日本では すだれ や よしず がかけられていましたよね。
それをスマートな感じで行うために、幕状のロールスクリーンで製品化したものです。
西日が強い場所などで重宝しそうですね。
知り合いなどともあったので、会場を出る頃には4時半を回っていました。
R357から臨海副都心ランプに向かっていると、お隣の首都高は渋滞中の模様。
と言うことで、まだVICS情報を拾えていないナビを無視して、一般道で向かうことにしました。
知っています?お台場から羽田へ一般道でスムーズに向かえることを。
お台場から南へ・・・
地図好きの私は、この道前から走ってみたかったんです。(^O^)
お台場から約15分~ほどで湾岸環八ランプまで。
後はグーグルマップで調べてみてくださいね。
意外な抜け道がありますよ。
羽田~葛西間の渋滞の時などは便利かもしれませんね。
後は全く渋滞もなく無事帰宅です。
で、ダイキンのうるるちゃんカー。
ベース車は トヨタのiQでした。
当たりましたか?(^_^)
それでは。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com