加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

翁杉が・・・

2010-09-12 | 日常

ショッキングなニュースが流れてきました。
翁杉が折れてしまったそうです・・・(>_<)
多くの人が「ハァ?」(?_?) と言った反応だと思います。
詳しくは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000109-yom-sci

私たち夫婦は新婚旅行で屋久島へ行き、縄文杉登山をしてきました。
縄文杉登山の途中でこの翁杉も見ました。
20100912写真左上が折れてしまう前の翁杉です。
  翁杉の印象は、全体的に枝が少なく、根元の方は苔がたくさん付いていて独特の古さを感じ、風格のある物でした。
見たことのある屋久島でNo.2の太さを誇る大杉が倒れてしまったことは残念でなりません。
たぶんこの杉は山からおろされて研究に使われるんでしょうね。
話のついでに屋久島のことを少し。
新婚旅行に屋久島を選んだ理由は、下手に外国に行くのならばなかなか行きにくい国内に行こうということで決めました。
メインイベントは縄文杉登山。
ガイドさんにいろいろ教えてもらいながらの往復11時間の初めてといえる本格的な登山はとても貴重な体験でした。
写真右上は縄文杉。
この画を撮るために、買ったばかりの重くてかさばるデジイチ(デジタル一眼レフ)を持って登りました。
ダイナミックな画が撮れたので良かったぁ。(^o^)
写真の下4枚は屋久島の絶景(の一部)です。
モッチョム岳は南部にある切り立った岩山。登ることもできるみたいですよ。
湯泊まりの海は、泊まった民宿から撮った画です。
民宿自体は普通でしたが、この眺めは絶景。この眺めを満喫しながら、まったりするだけのために泊まるのもありです。
白亜の灯台は西部にあります。ここに行くために走る西部林道は世界遺産の中を走る貴重な道。
断崖沿いに造られた林道は曲がりくねっていて木々と海と言う車窓が続きます。
曲がり具合もすばらしく(^_^)v、曲がり道が大好きな人は楽しいドライブを満喫できます。
長田のいなか浜は屋久島の西にあり屋久島の夕日を楽しむのには最高の場所。
ラムサール条約登録地のウミガメの産卵地でもあります。
この浜を一望する宿が風情があり良かったです。

田舎に住んでいても、のんびりしていて良いと思えるところ。
自然の中でのんびりしたい人はぜひ一度訪れてみてください。
私達もまた行きたいと思っています。(当分いけなそうですが。)

屋久島に行きたいという方がいれば少しはアドバイスできますので、お声がけくださいね。
 
 
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする