雨続きで予定が大幅に狂い困っています。(>_<)
梅雨だからしかたがないんですがそうも言ってられません。今月になって集会所の床改修を連続で行っています。
1件目は先日作業終了。
2件目の方は床が湿気による蒸れなどで腐りかけています。
裏に山を抱えていて、周りも木が生えて湿気の多い環境なのと、床下の換気口等が少ないのが主な原因だと考えられます。
写真2枚目は米ヒバの土台。建築から約25年目。
腐りに強い木なのですが、床下の湿気による腐朽菌にやられてしまい腐りかけています。
これだけ外周をやられていますがまだ芯の方は何とか確り感が残っています。
さすが米ヒバという感じですね。
床周りを全て撤去して、防湿コンクリートを打つため整地を行い、防湿シートを貼りました。
これで床下からの直接的な湿気は防げますのである程度環境が良くなると思います。
この建物は一部が埋め立てした建てられていて、数センチの沈下が確認できました。今後はそれほど大きな沈下はないとは思いますが、床レベルを直すと同時に、これ以上おおきな沈下がないように補強を行います。
雨の影響で生コンの手配がすぐには付かず、後日打設する予定です。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 4年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
2018年 新年の御挨拶 7年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます