加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

SADE

2011-06-22 | 趣味

「SADE」 と書いて 「シャーデー」 と読みます。
私の好きな洋楽アーティストで、シャーデー・アドュという黒人系の女性の、透明感と独特の雰囲気のあるムーディーな歌声が特徴です。
意外とメジャーなので知っている人も多いかな?
私が18歳頃、従兄に作ってもらったカセットテープに入っていたのがきっかけで聞くようになりました。
最初は「SADE」の読み方すらわからなかったのを覚えています。

20110622そのシャーデーが約10年の沈黙を破って新曲を発売したのが昨年のこと。
そして本日、新曲を含んだベストアルバムが発売されました。
昨年10年ぶりにアルバムを発売、ベストアルバムからは実に12年の歳月が流れていて、年に何枚ものアルバムや、デビュー数年で簡単にベストを出したりする邦楽に比べていつもながらスパンの違いに驚きます。
今回は初回特典版なのでDVD付きです。
今や地元で洋楽アルバムを買うことはなかなか困難になっているので、某通販サイトでの購入です。
紙のジャケットでなんかレコード風の雰囲気があります。
実は海外ではいまだレコード版が発売されていて、古いものを大切に味わうその感覚には尊敬します。

1枚目はなんか前回のベスト・オブ・シャーデーと似た内容。
2枚目は新曲が3曲ほど入っています。
実質2枚目のCD+DVD付きのニューアルバムと言った感じでしょうか。(^_^;)
とは言え、今回もシャーデーワールドを味わわせてもらいました。
今年始まったコンサートに日本開催の予定は無し。
来てくれないかな・・・。(;_;)
 

興味がある方はどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=xFRFS1hyMCg 
http://www.youtube.com/watch?v=HxTd8pkxYLc&feature=related


おすすめのアルバムは今回のものではなく ベスト・オブ・シャーデー
これを聴けばシャーデーの雰囲気がかなりが味わえます。
ご参考までに。m(_ _)m


P.S 
今日車検で親方の車を取りに来たY君が車内でかかっていたシャーデーを聞いて「おやじさんシャーデー聞くんですか?」と聞いてきました。
「いやいや、親父じゃなくて俺です。親父が聞いてたらかっこよすぎでしょ。今日アルバム発売だよ。」(笑)と私。
Y君も聞くそうで、発売日にこんな偶然ってあるものなんですね。
たぶん回送しながらシャーデーを満喫したことでしょう。
 
 
 
南房総 加瀬工務店 
T.K

http://www.kasekoumuten.com
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 床改修工事 | トップ | 基礎工事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は有難うございました。 (hidekiyo)
2011-06-25 12:12:17
昨日は有難うございました。
お忙しい中無理を言って、わざわざ加工までしてもらって、感謝感謝です。

「ブログを見ましたよ!」っていう言葉が気になり「加瀬工務店」の文言で検索してみると・・・、ありました!
だいぶ以前からのブログで驚きました!最近、丸山地域にも光が繋がって、ホント良かったですね!
今後も色々を教えてもらう事も多いかと思いますが、是非、公私共々宜しくお願いします!

ちなみに失礼ながら「SADE」は、私全く知識なく、これについては触れる事すら出来ず、スミマセン!
返信する
ご来場&書き込みありがとうございます。 (T.K)
2011-07-07 14:53:26
ご来場&書き込みありがとうございます。
そして、人口が減る一方の南房総へ来てくれて感謝感謝です。

会社のホームページを初めて10年ちょと、ブログをはじめてまもなく丸4年。
過ぎてみれば早いものです。
ブログはこのまま書いて行けば進みますが、HPをもっと充実させないとね・・・。
これでも5~6年くらい前は南房総の建築屋でも充実度は高かったと思うのですが、そこからが・・・(^_^;)
光ファイバー網の完成は嬉しかったですね。
CADをいじる関係で地域の中でもパソコンに触れる環境が早く整い、ネット歴も長めの約15年くらい。
「ピ~」とか言う音を立てながらのダイヤルアップ接続とか懐かしすぎます。(~o~)

同じ地元に住み、奥様と同級生、しかも息子同志も同級生。
こちらこそいろいろお世話になることもあると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

SADEですか?気にしないで下さい。(^_^)

P.S 真面目に頑張ることが大変な時代。
お互い地道に頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事