加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

田舎暮らしの家 内装下地工事

2010-02-13 | 現場日誌

田舎暮らしの家(仮称)では内装の下地工事を進めています。
20100213今週は週初めにシステムバスルームの施工が行われました。
メーカーはお施主様の希望でタカラスタンダード。
ホーローの壁なのでお掃除がしやすいのが最大の長所です。
システムバスの中でも耐久性の高い製品だと思います。
設備工事では電気配線工事が順調に進んでいます。
LANの配管も完了しました。私は安定感のある有線LANをおすすめしています。
やはりつながっている方が安心感がありますよね。(^_^)
大工工事は、内装の下地を始めています。
壁や天井の下地、押し入れなどを施工中。
写真3は押し入れの壁を貼っている模様です。
最近では大壁の押し入れが増えていますが、当社では少しでも多くの物が収納ができる真壁構造です。(もちろん手間がかかるんですが・・・)
特に布団などをしまうときに差が出ますよ。(^_^)v
2階では壁や天井の断熱工事も始めました。
施工はやっぱり私です。(^_^;)
今回の断熱材も、施工者に優しい白いグラスウールです。(一部を除く)
断熱等級は性能表示で言う等級3レベル(最高は4)ですが、いつも通り丁寧に詰めて施工していきます。
性能の良い断熱材を入れるのが良いのでしょうが、最も大切なのは丁寧に施工することだと思います。

来週は同じような作業をしていく予定です。
予報ではあまり良くない1週間になりそうですね。
小雨程度で済んでくれればいいのですが。

南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャパン建材フェア 2010春 | トップ | 珍しい作業をしました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現場日誌」カテゴリの最新記事