けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

日経夕刊「譜面はしっかり守りなさい」(綿矢りさ)

2014-05-16 09:00:00 | 新聞記事・コラム
日経夕刊に「学びのふるさと」というコラムがある。

2014年2月28日の本欄に掲載されたのが、
綿矢りささんの「譜面はしっかり守りなさい」であった。



綿矢さんといえば、
高校在学中に「インストール」で文芸賞を受賞し、デビュー。
19歳のときに「蹴りたい背中」で芥川賞を受賞。
若い作家先生だと思っていたら、もう30歳だという。

本コラムで、綿矢さんが音大進学を考えるほど、
ピアノをやっていたことを初めて知った。

5歳から高校3年まで毎週、
自宅で同じ先生のレッスンを受けていたらしい。

その先生が何度も注意したのが、タイトルにある、
「ピアノはまず楽譜通りに弾くもの。
 感情を表現するのはその次です。
 譜面はしっかり守りなさい。」である。

この先生の教えは小説の執筆にも生きているそうだ。

まずは基本をしっかり身に付けることは、
ピアノや小説に限らず、あらゆる事に通じることだと思う。

自分もいい年になったが、改めて基本に立ち帰ろうと思う。

ところで、自分は綿矢さんの小説を読んだことがない。
これを機会に幾つか読んでみようと思う。

勝手にふるえてろ」、「かわいそうだね?」、「しょうがの味は熱い」。
このあたりでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんみつと豆寒天(船橋屋と梅園)

2014-05-15 18:00:00 | 美味しいもの(首都圏)
先月のある日、亀戸天神・船橋屋
「くず餅入りあんみつ」と「豆寒天」を買って帰った。

本当は梅園(浅草)を買おうと思っていたのだが、
売り切れていたので、船橋屋さんのにした。



こちらが「くず餅入りあんみつ」。
蜜も豆も美味しかったが、寒天が特に美味しかった。





こちらが「豆寒天」。シンプルだが、とても美味しかった。
普段はあんみつの方を食べる奥さんがこちらを選んだ。





くず餅がメインのお店であるが、とても美味しかった。



その数日後、梅園さんの「あんみつ」も「豆かん」も買ってみた。





こちらが「あんみつ」。



こちらが「豆かん」。



好みは色々あるだろうが、
自分は黒蜜の多かった船橋屋さんのほうが気に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちぇとの初週末(日曜日編)

2014-05-14 12:00:00 | おちぇ(日常)
おちぇが来てから最初の日曜の朝、
小さなおちぇは自分の横で寝ていた。





枕に収まるほど、まだまだ小さかった。





可愛い横顔。
隅っこで縮こまる、おちぇ。





朝食前に、少し外をお散歩。







お外はまだ少し怖いね。
でも、おかんとなら大丈夫だね。





今、朝ご飯を用意するからね。







美味しかった?





いたずらされちゃったね。



どうしたの?





眠いんでしょ。少しお昼寝したら?









今度はリビングでスリッパ噛み噛み。











眠くなっちゃったんでしょ。





夕食後、リビングのベッドで遊んでいたけど、
不思議な格好だね。





また寝ちゃったね。



あ~あ、週末が終わっちゃったね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「北のカナリア」(阪本順治監督)

2014-05-13 18:00:00 | 映画
ゴールデン・ウィークに吉永小百合さん主演の「北のカナリアたち」を観た。
湊かなえさん原作の短編集『往復書簡』に所収された、
「二十年後の宿題」が原案らしい。



吉永さん演じる、川島はる先生の教え子には、
森山未來さん、満島ひかりさん、勝地涼さん、宮崎あおいさん、
小池栄子さん、松田龍平さんの6名が出演されている。
どの方も主役を張れる役者さんばかりであった。

内容は、はる先生が犯した不道徳な行動がすべての原因と思われ、
自分としてはあまり感動的な話ではなかった(湊さんらしいが)。

ただ、教え子6名の小学生時代の歌声、歌唱力は素晴らしかった。

特に森山さん演じる鈴木信人の小学生時代を演じた小笠原弘晃さん、
宮崎さん演じる安藤結花の小学生時代を演じた飯田汐音さん、
そして、勝地さん演じる生島直樹の小学生時代を演じた相良飛鷹さんは
特に素晴らしかった。

小笠原さんは、和泉流狂言師・小笠原匡さんのご長男ということ。
NHKの朝ドラ「ごちそうさん」にも出演していたらしいが、覚えていない。

また、飯田さんは、ミュージカル「ピーターパン」のマイケル役や
東宝ミュージカルアカデミー第4期生卒業公演「レ・ミゼラブル」のリトル・コゼット役、
そして、昨年12月公演の「スクルージ」に出演など、既に活躍し始めているらしい。

相良さんも劇団四季ミュージカル「ドリーミング」に出演しており、
やはりみんなただの子役ではなかったらしい。

この歌声と利尻の素晴らしい風景だけでも観る価値はあったと思う。


今日のおまけ。「おちぇは美人顔」。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSすいか(千疋屋総本店)

2014-05-12 18:00:15 | 美味しいもの(首都圏)
先週、千疋屋総本店さんにお願いしていた、
西瓜(VSすいか)が届いた。

昨年の「母の日」、実家に贈ったら好評であったので、
今年は自宅用にも頼んでみた。



結構大きく、冷蔵庫に入れるのが大変であった。



VSすいか」とは VS(ビタ・ソイル)農法によって育てられた、
4月中旬~6月上旬が旬の熊本県産スイカの最高峰だそうだ。



色が薄めだったので、そんなに甘いのかなと思ったが、
瑞々しく、とても甘い、本当に美味しい西瓜であった。







少し高いが、1年に一度なので来年も食べたい。

初物を食べたので、これで75日寿命が延びただろうか(初物七十五日)。



おちぇも寿命が延びたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする