大震災 知りたい公的支援。 2011年04月07日 05時03分39秒 | ビジネス 『くまもと元気!! 起業家ねっと』 熊本県で、いやいや九州で1番元気な起業家交流会です。 この起業家交流会を通して、中小企業の活性化をはかり、雇用促進や経済成長に少しで も貢献できればと考えて立ち上げました。 ぜひ、一度遊びに来てください。皆さんで九州を盛り上げていきましょう。 次回開催予定は、来月4月9日(土)19:00~です。 ===================================== お早うございます。 九州で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 今回の東日本大震災のような災害で被害を受け場合は公的な給付や融資以外に、税金や社会 保険料の負担を軽減するという形での公的支援も行われます。 まずは、専門分野である社会保険料や労働保険料についてです。 3月11日以降に納付期限が到来する社会保険料(健康保険、厚生年金の保険料)や労働保険料 (雇用保険と労災保険料)の納付期限を延長や納付猶予が実施されます。 さらに住宅、家財など財産のおおむね2分の1以上の損害を受けた場合は国民健康保険を全額 免除となります。 国税に準じた仕組みが多いため、在住の市町村や協会けんぽ、年金事務所などに問い合わせま しょう。
社会保険労務士有資格者 非常勤職員として採用です。 2011年04月06日 06時38分18秒 | 経済 『くまもと元気!! 起業家ねっと』 熊本県で、いやいや九州で1番元気な起業家交流会です。 この起業家交流会を通して、中小企業の活性化をはかり、雇用促進や経済成長に少しで も貢献できればと考えて立ち上げました。 ぜひ、一度遊びに来てください。皆さんで九州を盛り上げていきましょう。 次回開催予定は、来月4月9日(土)19:00~です。 ===================================== お早うございます。 九州で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 産経新聞からです。 東日本大震災で被災した人への就労支援を充実させるため、厚生労働省は5日、岩手、宮城、 福島の3県で、ハローワークの職員を計300人増員し、平日夜間や休日の相談にも応じる ことを決めました。 150人は全国のハローワークや労働基準監督署から応援を要請し、残りの150人は社会保 険労務士の有資格者などを非常勤職員として現地採用します。 社会保険労務士の必要性を感じます。 私も社会保険労務士有資格者として、できることは応援したいと考えています。 がんばろう 東日本、がんばろう 日本!!
死亡推定の短縮を検討。 厚生労働省1年から3ヶ月に。 2011年04月05日 22時15分02秒 | 法律 『くまもと元気!! 起業家ねっと』 熊本県で、いやいや九州で1番元気な起業家交流会です。 この起業家交流会を通して、中小企業の活性化をはかり、雇用促進や経済成長に少しで も貢献できればと考えて立ち上げました。 ぜひ、一度遊びに来てください。皆さんで九州を盛り上げていきましょう。 次回開催予定は、来月4月9日(土)19:00~です。 ===================================== お早うございます。 九州で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 東日本大震災で津波などで行方不明になった人について、厚生労働省は災害で死亡したと 推定するまでの期間を現行の 「1年」 → 「3ヶ月」 にする方針を固めました。 家族の申請を前提として、年金や労災保険の遺族補償の支給を早めます。 年金関連法や労災保険法は死亡認定を支給条件としているが、津波などの行方不明者は1年 以上たたないと家庭裁判所が失踪宣告できず、死亡が認定されていません。 ただ、飛行機事故や海難事故では3ヶ月後に死亡したと推定して支給する規定があり、特別 立法で今回の災害への適用を検討しているとしています。
保険金給付、業界が前向き体制です。がんばれ日本!! 2011年04月04日 22時29分12秒 | 経済 『くまもと元気!! 起業家ねっと』 熊本県で、いやいや九州で1番元気な起業家交流会です。 この起業家交流会を通して、中小企業の活性化をはかり、雇用促進や経済成長に少しで も貢献できればと考えて立ち上げました。 ぜひ、一度遊びに来てください。皆さんで九州を盛り上げていきましょう。 次回開催予定は、来月4月9日(土)19:00~です。 ===================================== お早うございます。 九州で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 東日本大震災で被害を受け民間の保険給付を受けようとしている方が多くいると思います。 通常、生命保険には災害時に割り増しで保険金を払う特約がついていることがあります。 しかし、地震や津波の場合は、保険金を削減したり支払わない場合があります。 これを免責条項といいます。 今回、生命保険協会に加入している生保会社は、この免責条項を適用せず全額払うことを決めました。 がんばれ日本!! 日本中が協力体制です。
さぁ 新年度が始まります。 2011年04月01日 23時06分08秒 | ビジネス 『くまもと元気!! 起業家ねっと』 熊本県で、いやいや九州で1番元気な起業家交流会です。 この起業家交流会を通して、中小企業の活性化をはかり、雇用促進や経済成長に少しで も貢献できればと考えて立ち上げました。 ぜひ、一度遊びに来てください。皆さんで九州を盛り上げていきましょう。 次回開催予定は、来月4月9日(土)19:00~です。 ===================================== お早うございます。 九州で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 さぁ今日から新年度が始まります。 皆さん、新年度の目標は、掲げましたか? 目標が無いと前には進みません。 目標が無いと人は成長しません。 会社の目標、仕事の目標、プライベートと家族の目標を持ちましょう。 目標ができたら、それに向かって行動するだけです。