朝市の後、電動アシスト付き自転車をレンタルした。ここいら辺の観光なら、小回りの効く電チャリかバイクがオススメです。
ちょっと走ってみたら、すごいぞ電チャリ。坂道バンバン楽チンだー。平地だと漕がずに進む感じ。見直したぞ電チャリ。
まずは、有名だという「カールレイモン」というお店でちょっと腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/d51840ffc6b8892cf7a88a7f65f81a9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/ced990d92400be816564b3c68e8fcdce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/9acd50970c1555347a58e28b29955969.jpg)
ソーセージ美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/127be98889544d835900bf4ce086784f.jpg)
なんとか聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/3f1e1413e03e03c21b58d0cdceca0e2e.jpg)
電チャリ暴走オヤジ。ルール破りはお手のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/add607ffa8823d2dde631cd6a98ac35f.jpg)
何かの建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/156e3357674dd3d1ca7e17d68b229a0e.jpg)
子供騙しの赤レンガなんとか。つまんない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/a59b12187e0ed3f7db6bd7f4e62edb12.jpg)
鐘を鳴らしまくったら、子供がハーメルンの笛状態。
背後で鐘がガンガン鳴っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/d771dada65687b60461aa6442b0a7fb3.jpg)
なんとか坂の途中にある喫茶店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/89b940341843130d6a6cb13d41013c72.jpg)
コーヒーもサンドイッチも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/71d8f12cc09251d1288349707f644803.jpg)
「五島軒」。カレーが美味しいとか言われているらしいが、そんなことはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/a679779b49c73e7cb4d69bd4f2754b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/215fe636c93bc282cb782e6ab567de6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/b16e104b929a709097b07ecc09823094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/3e2570dd57b34beef01da1433bbfe4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/6c7167868cadb5a3539484411fe3490a.jpg)
スタッフのおねーちゃん、とってもマヌケで心配です。
スタッフもそうだけど、味が何か古くて違う感じがする。良く言えばノスタルジックな味かな。お店の将来も心配です。
途中、チラ見したお土産雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/ee34ada79ed7b9516bedc20ae171971c.jpg)
見つけました、坂本龍馬の顔出し看板。あるんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/c5bcafa42ad11d00f0c71cba36964fe6.jpg)
その後、工芸舎。和風のセレクトショップです。
工芸舎の2階。頼むと見せてくれる。工芸舎が移転してくる前の状態で保存されているようです。渋いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/7d0d5f3f46a69239926cd6c76b926960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/ebe883c3ad9c8a923c00409f69dfd739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/140e03e7f40ee1281d21decaa596c733.jpg)
器が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/a31f009dec4c28096aca918ee244c06e.jpg)
この手前側にも映画館の渋い看板があったのですが、映画で使ったらしく、映画が公開されるまで写真を撮っちゃダメと張り紙がしてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/f382e141333088e256686ca79632dc1d.jpg)
衝動的に買う。いい。
それぞれ作家さんが作った、綺麗なカラーリングの漆の箸、渋い扇子。それに、可愛い猫。この猫は、川越にいる「との岡」さんという作家さんのもののようです。
いいもの買えた~。
【追記】
箸は、加賀の「工房 理平」のものでした。ホームページに同じ箸の写真が掲載されていました。私はお目が高い。
扇子は、「会津若松 ギャラリー凛」のものです。古渡更紗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/a996d73de8746fe28ef1feb869186cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/fb3c5564b31600ad3f345d7e3f8af1e7.jpg)
その後、海岸沿いを走ってみた。風が強いです。電チャリでなければ無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/3d0e5cdaede3be03ee80cd0662ef4d68.jpg)
続く