KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

研修中…。

2012-08-20 10:16:55 | 自然情報(Nature Information)

インターン研修ということで、

関西学院大学の学生さん3人が川湯EMCに来てくれました。

 

非常に滞在時間の短い、

もとい、凝縮されたスケジュールではありましたが。

 

指導教官である「あべっち」から、

川湯エコミュージアムセンターの存在意義や取組などの説明を聞いたり。

(…たぶん。私はお客さま対応中で見ていない)

 

指導教官補佐A「はっちー」から、

展示物の解説を聞いたり。

(…たぶん。私はお客さま対応中で見ていない)

 

指導教官補佐B「私」から、

2階の展示内容についての説明を聞いたり。

 

お客さまと一緒に、

ただいま実施中の夏休み特別企画

「アイヌもんようの切り絵体験!」と

「自然素材を使ったストラップ作り!」にも挑戦。

なにごとにも、

無言で真剣に取り組む3人。

 

 「…しゃべりながらやっていいんだよ!?…」

 

アカエゾマツの森ガイドウォークにも同行し、

「あべっち」の解説を一言も聞き逃すまい!

という意気込みがヒシヒシと伝わってくるぐらい。

 

お客さまよりも前に出て、

メモを取り続ける3人。

 「いいね! いいね!」

 

研修ということではありましたが、

少しでも楽しい時間を過ごしてもらえたのなら、うれしいです。

 

とりあえず、家族、友人、知人、見ず知らずの人などに、

阿寒国立公園のすばらしさを伝えてくれる広報ウーマンになってください。

 

なによりも、

川湯EMCのスタッフ平均年齢と男性密度を下げてくれて、

ありがとう!

 

また、会おうね♪

 

(KEI)