KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

川湯中学校1年総合学習 known the hometown(Winter ver.)

2016-02-22 16:55:38 | 出来事(Happening)

きょうは、川湯中学校1年生の皆さんとの総合学習。

午前中はポンポン山登山、午後は屈斜路湖-と、1日かけて冬を満喫します。

 

まず、ポンポン山へはスノーシューを履いて出発!

前日にそこそこの量の雪が降って、まだ落ち着いていなかったため必要以上(?)にふっかふか。

 

スノーシューの威力を実感するとともに、

筋力トレーニングもできるという有意義な時間を過ごしました。

 

道中では、動物の足跡を見たり、

クマゲラさんが開けた食痕などを見たりしながら、

全員無事に1時間ちょっとかけて山頂に到着~!

 

ずーっと雪道&雪景色を見てきたのに、

いきなり雪のない赤茶色の地面が見えたり、

緑のコケが見えたりするフシギな空間です。

 

さっそく地熱を測ったり、冬でも鳴き声のするマダラスズ(コオロギの仲間)を探しに、

全員が手分けしてあっちでキョロキョロ。こっちでキョロキョロ。

無事に1匹捕獲に成功しました。

(小さすぎてうまく写真に撮れませんでした。スミマセン…)

弱らせないように吸虫管を使い、観察し終わった後は再び自然界へお帰りいただきました。

 

午後は全面結氷した屈斜路湖へ。

メインイベントは「アイスドリルを使って氷に穴をあける!」

 

こちらもみんなで協力しながらグルグルグルグルぐるぐるぐるぐる。

交代しながらひたすら回し、無事に貫通!

(これまた、カメラマンがちょっと目を離したスキだったため写真撮れず。

重ねてスミマセン…)

 

きょうの観察&観測結果は、

彼らが中学2年生となった5月=3か月後に、当センターにて来館者の皆さま向けに発表会が行われます。

 

日程が決まりましたらお知らせしますので、

どうぞお楽しみに~♪

 

Kawayu junior high school studebts and EMC staff studied

together about Mt.Ponpon and Lake Kussharo.

 

***

 

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/