今朝の摩周湖です。
朝5:00に起きてなんとなく向かってみました。
今朝の気温は-6℃程度。
「運が良ければ霧氷が見えるな~」そんな想像でついてみると…
霧氷どころか雨氷を見ることができました。
雨氷とは通常冷え込んだ朝、霜が木についていくのですが暖かい空気により透明な氷が木についていく事があります。
それを雨氷といいます。
え?この写真では良く分からない?
朝日でキラキラと輝いています。
見る角度によってに見え方が違い、違った趣があります。
1年を通してでもなかなか見ることのできない現象を見ることができ大満足のスタッフでした。
やはり早起きは三文の得かも?!
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/