なかなか更新できずなのですが・・・
大根が美味しい季節になりましたね。
この日はちょっとご馳走っぽい、
大根の変わりあんかけで、家飲みでした。
メニューは基本おつまみです。
焼きぎんなんは、四万十町影野でいただいたものです
まぁるいいい感じのトマト(熊本産ですが) が安かったので
彩にして、これも頂ものの金時芋のサラダに、
自家製のピクルスを刻んで、マヨネーズであえて
入れてみました
あとは青ネギのからし味噌和えです。
最近お気に入りのASAHIドライの黒ですが
熱々のあんでいただくと、大根もなかなかの美味。
ちょこっとなのに、彩のいいおつまみ膳になりました。
■大根のかわりあんかけ
<材料>
大根の輪切り人数分、固形ブイヨン2人前で1個
豚こま切れ少々を細目にカットしておく、
人参、シイタケも細長くきれいにカットする
青ネギも形よく細目にカットしておく
ごま油大さじ2、出汁醤油、みりん
<作り方>
①大根は4cm位の厚さで輪切りにして、川を厚めに取ります
裏に、十字で隠し包丁をいれたら、鍋で一度ゆでこぼし
改めて、固形ヴィヨンを入れて十分しみるまで煮ます。
②フライパンにごま油を入れ、熱くなったらまず豚肉を入れて炒める
次に、シイタケ、人参を入れさっと炒めたら、
カップ1の水かだし汁を入れ、出汁醤油とみりんで味を調え
仕上げに、片栗粉を少しの水で溶いて、流し入れ
とろりとして透明になって、少しだけぐつぐつと煮て
最後に色合いのための青ネギを入れたら火を止める
こうすると、冷めてもあんが水っぽくならない
④ 器に熱々の①の大根を入れ(切れ込みのあるほうを下に)、
これもまた熱々の②のあんをかける
ゴマ油の風味が何とも言えず美味しい、熱々の
大根あんかけの出来上がり
★よろしかったらクリックしてね♪
という感じです。