共に成長しようじゃないかっ!

“母ちゃん”になったSugary。
大福登場の、子育てブログです。

婦人科受診

2008-10-07 15:10:24 | 妊娠まで
さぁ、行ってきました婦人科受診。
少し前に、市から“健康診断をしてくださ~い”というお知らせもいただいたので、“えぇい、ついでだ”と、子宮(頸・体)がん検診もしてもらいました。

検診の前に、まずは子宮内を観察。
エコーで確認すると、画面に何やら黒く丸いものがふたつ写り、その大きさを計測するように印がつけられました。

(ありゃ…ひょっとして筋腫が出来はじめたかしら…。しかも、ふたつも)

──と心配になりましたが、あとで聞いたら…。


医師 「卵ですよ


──ですって(笑)
なはは…。
まさか、真っ先に卵を写すとは思ってなかったので、病的な物を疑ってしまいましたよ。
両側にちゃんと卵ができつつあって、今現在(生理周期8日目)、10ミリ程度。
これからよりすぐってどちらかが排卵するという事でしたが…。
う~ん、どうせなら、ふたつ同時に排卵し、二卵性双生児にでもなってくれ、と願ってしまう

そして、子宮がん検診も終わり基礎体温表も見てもらいましたが、パッと見ただけで、「あぁ、問題ないね」でした。
昔から思うんですが、基礎体温表をつけるのって結構面倒なんですよね。
でも、先生に見せると、その努力はなんだったんだ…と思いたくなるほどサラッと見て終わり
いやまぁ…大事なのは低温期と高温期がちゃんとあるかどうか、ということですし、あとは高温期の日数が少なくなければ、そうはそうはじっくり見る必要もないので仕方がないんですが。

とりあえず、排卵の大きさをチェックしつつタイミングで試みようということになりました。
それでダメなら、卵管造影も必要かなぁ…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月期(基礎体温表) | トップ | 婦人科受診(料金) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速来たよ! (norari)
2008-10-09 22:19:45
婦人科行ってきたのね!
それが一番だと私も思うよー
8年くらいできなかった友達が婦人科に行ったら2ヶ月でできたって言ってたし^^
考えすぎてるとストレスになるから、なるべく気を楽に子作り頑張ってね♪
返信する
ありがとう~ (sugary→norariさんへ)
2008-10-10 07:46:47
卵管造影をすると、卵管の通りがよくなるから妊娠しやすい…っていうのがあるんだよね。
それをすればいいんだけど、歯科受診のこともあって“造影”という事に、ちょっと抵抗があってさ…
でもまぁ、始めはタイミングを合わせて(先月のタイミングは“合ってるよ”って言ってもらえたんだけど)、それでもダメなら早めに造影をしてもらうわ。

妊娠→安定期に入るまで、見守っててね~
あとは、norariさんの安産を祈ってるわ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

妊娠まで」カテゴリの最新記事