懐かしい下駄
昔は、履物と言えば下駄でした。 最近は履く機会は無く、浴衣を着た時くらいでしょうか。 その浴衣でさえめったに着ることも無く、そうかと言って処分できずタンスに眠ったまま...
椿
床柱に飾られた椿を見る機会がありました。 ↓葉が金魚のしっぽに似ている金魚椿 ↓こちらは月光( がっ...
懐かしい草履
近いうちに和服を着る必要があり、その和服に合わせられそうな草履を数十年ぶりに出してみました。数十年間、下駄箱の奥に眠っていたものです。 ...
サザンクロス(クロウエア)
数日前に訪問着を着る機会がありました。 この着物は、20年ほど前に必要があって購入したものですが、その後は、その10年後の孫の宮参りの時に着て以来です。 20年前にしては少し地...
2019 初釜
茶道教室の初釜です。 茶道と初めて出会ったのは高校1年の時です。 母に勧められるまま、茶道教室へ。今から思えばもったいないことですが、欲も興味もな...
昭和の帯
着付け教室で、真赤な帯を締めている人がいました。 「赤いので、もう使えないわ。こういう...
2019₋3月 愛知県陶磁美術館
瀬戸市にある愛知県陶磁美術館で開催されている、開館40周年を記念した世界のやきもの展に行ってきました。 ここを訪れるのは初めてです。 私も数点持っていて馴染みがある、犬山焼きの...
2019-4月 東山荘(とうざんそう)
我が家から比較的近いところに東山荘があります。 随分前から名前は聞いていましたが、行ったことはありませんでした。 先日たまたま、行く機会がありました。 3600坪の広大...
真生流いけばな展
真生流という、初めて耳にする、いけばな展のチケットをいただきました。 池の坊は馴染みがありますが、真生流の生け花を鑑賞するのは初めてです。 確か、田中澄江さんが花の百名山の中で...
お茶会
お茶会に行く機会がありました。 ここ東山荘は、現在は名古屋市の管理ですが、以前は名古屋の豪商の持ち物だったところです。 静かな住宅地の中、趣のある建物と庭園があります。 ...