![東山動物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/a2/0aeb7d038b85f45596fa06442e0dd7d1.jpg)
東山動物園
11月27日の東山動物園です。 来年の干支は猿ということで、年賀状用に猿の写真を撮ろうとでかけました。 ...
![2015-12月 根道神社、睡蓮の池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/fc/ace34c8e2f8b3b73bfb140de6c7c6fe1.jpg)
2015-12月 根道神社、睡蓮の池
ブログ友さんの記事と写真に感化され、昨日、岐阜県関市の根道神社に出かけました。 我が家からは車で2時間弱のところです。 東海北陸自動車道を美濃インター...
![白銀の山々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/4e/473df356afc809fac3c5f8689694fde4.jpg)
白銀の山々
東山動植物園内にあるスカイタワーに登ってみました。 全長134mのタワーは80mの丘に建っているので 、天辺までの高さは海抜214mです。 そのタワーの5階、地上100mのパノ...
![2016-2月 お千代保稲荷と御嶽山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/8b/abb762201c76b6e0510c3e1ed598f184.jpg)
2016-2月 お千代保稲荷と御嶽山
車で1時間ほどの所にあるお千代保稲荷へ生きました。 名神高速を羽島インターで降り、田園風景の中を10分程走ります。 平日にも関わらず、相変わらずよく賑わっています。 参道...
![2016-2-20 ひるがの高原から見た山々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/4d/f0966403c2cf35caa6c6b2a484c9c61a.jpg)
2016-2-20 ひるがの高原から見た山々
↑雪が溶ける前に、雪山を是非見ておきたいと思いました。 東海北陸自動車道を北に向かいます。ひるがの高原SAからは雄大な大日岳(1709m)が見えました。 ...
![2016-3-3 伊勢神宮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/e6/b7dab7c544e3aae4e96e9d226de5fc60.jpg)
2016-3-3 伊勢神宮
数年ぶりに伊勢神宮にお参りに行きました。 近鉄伊勢市駅で降り、まずは外宮へ向かいました。 ...
![2016-4-6 淡墨桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/8e/5285e9535e94cc71c9556af9a2d77dcb.jpg)
2016-4-6 淡墨桜
岐阜県本巣市根尾谷の淡墨桜を見に行きました。 9時に家を出て、途中休憩を1回入れ、ゆっくり走って3時間のところです。 樹齢1500年余の老木は、たくさんの支柱で支えられていまし...
![2016-4-21 湯の山温泉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/40/dd47b99b00c50848c0f54559734b4411.jpg)
2016-4-21 湯の山温泉
アカヤシオの花を見に御在所岳へ向かいました。 着いてから、まず宿舎近くを散策しました。 静寂の中、鶯の声があちこちで響き合います。 ...
![ひるがの高原](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/05/ee77398ec8ea09d2f195e70e64296f61.jpg)
ひるがの高原
水芭蕉を見に、一昨日ひるがの高原に行きました。 ↓木道が作られています ↓湿原の目の前には大...
![2016-5-24 豊橋市の葦毛(いもう)湿原の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/e7/c39e0d7c3c670f1d1b4bc6b0f4877603.jpg)
2016-5-24 豊橋市の葦毛(いもう)湿原の花
↑盗掘され、今では園内の2か所でしか見られなくなっているトキソウ。 ↓駐車場から5、6分程歩くと湿原の入り...