goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

世界で必要な船 作業船 第50幸神丸

2022年08月23日 17時18分46秒 | 船舶
kannmon 関門橋に向かってくる船・・・台船?
自航式起重機船:第50幸神丸 全長70.0メートル 全幅24メートル 深さ4.5メートル
起伏旋回式起重機船 (第50幸神丸)+押船 兼 曳船(第50幸神丸押船)愛幸丸+作業船 兼 揚錨船(第51幸神丸)
報道によると加山雄三さんの「光進丸」を吊り上げ引き上げ作業を行った作業船がこの船のようです。(2018年4月)
作業船の上に作業船 さらに車も見えるので この作業船の大きいことが分かります
船橋は6層くらい・・・工場と居住区と作業・・みんながこの空間に収まっているという感じ
サルベージ作業も行っている船のようです

ご安航を(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で見かける猫・ねこ・・・(=^・^=)

2022年08月23日 11時03分07秒 | 日記
公園で見かける(=^・^=)猫・・飼い猫なのか野良猫なのか??よく見かける。貧相な感じでもなく。結構ガタイもいい(=^・^=)
犬だとリード付けているから見分けがつくのだけど・・・・=^_^=
結構貫禄がある顔つき('◇')ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新巡視船「メルチョラ・アキノ」フィリピン沿岸警備隊多目的対応船

2022年08月23日 05時28分15秒 | 海上保安庁
Philippine Coast Guard MRRV-9702 最新巡視船「メルチョラ・アキノ」
Philippine Coast Guard MRRV-9702, BRP MELCHORA AQUINO
フィリピン沿岸警備隊多目的対応船
外見からもわかるように海上保安庁の「くにさき型巡視船」をベースに建造(船体サイズは全長約96.6m、幅約11.5m、深さ約5.2m、総トン数は約2260トンあり、乗員数は67名)
煙突が中央1本から両舷脇2本へ(煙突先端も煙向き方向を後ろに向けて管を配置) ヘリコプター搭載格納庫をその煙突の間に配備
ヘリ甲板後部の係留装置スペースなどは くにがみ型(くにさき型)と同様 デッキ部分 多目的ゴムボートの配置も同じ
機関砲などの武装は建造時に配備されずに引渡 ヘリコプターの発着艦設備、遠隔操作型の無人潜水艇、高速作業艇
多目的対応船(Multi-Role Response Vessel:MRRV)三菱重工業下関造船所江浦工場で建造 2022年5月にフィリピンに回航
最新巡視船「メルチョラ・アキノ」として6月12日 首都マニラで就役式典が実施済
一番船の船名は「テレサ・マグバヌア」 フィリピン沿岸警備隊の巡視船
2022年1月撮影 NikonD5300

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする