goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

ゆうちょ・・・通常払込料金加入者負担が 振込人が110円負担になってる!(@ ̄□ ̄@;)!!

2022年08月29日 21時36分49秒 | 日記
今日 近所の郵便局に用事があって並んでいたら年配の男性の人が「今までこれ(振込)は手数料がいらない って。それに手数料加入者負担ってなっているじゃないか!?」って言われてました。クレーム?・・確かにクレーム(苦情)かも知れないが 私も知らなかった(-_-;) 手数料いるの????
私は個人的に郵便貯金を就職以来ずっと利用しています。
学生の頃からか・・仕送りは 郵便局が親元から一番近いのは農協か郵便局
遠方に進学したら 近いのは郵便局 で農協は最寄りにはなかった。
郵便貯金どうしの送金は無料だったし それは ここ10年くらいまで続いたと思います。
子供に仕送りするにも 子供にゆうちょ銀行の通帳を持たせて 私の給料日になると 郵便局に行き 口座振替をしました。 
東京と関西と二人に 毎月毎月・・ それが無制限から月3回へ そして月1回へ 今は有料
子供に送金するのに郵便貯金は便利でした。(そこまで節約して送金するのに愚息はコンビニで手数料払って下ろしているのを知り「バカちん!」と言ったものです)
今 子供送金するなら 郵便貯金にこだわるなら 親が貯金通帳 子供にカードを持たせる方法
そこまで 郵便局 郵便貯金に義理がないならSBIネット銀行などを利用すると条件によりますが月に3回から5回(10回もあるけど条件が厳しい)条件を満たすと
コンビニで24時間年中無休で振込手数料無料で送金できます(^_-)-☆

手数料 現金で振り込むと110円窓口で徴収される
ゆうちょ銀行、現金を使った支払いで手数料が110円 加入者負担なのに(@ ̄□ ̄@;)!! 2022年1月から改正へ(利用者にとっては改悪)
郵便振替払込料金が変更?(# ゚Д゚)
ゆうちょ銀行のホームページから引用↓
窓口やATMにおける各種払込みサービスのご利用にあたって、現金でお支払いの場合には、1件ごとに料金110円が加算されます。
 「払込料金加入者負担」(料金受取人負担)の払込取扱票による払込みなど、受取人様が払込み料金を負担する場合であっても、加算料金は払込人様にお支払いいただきます。
 通帳またはキャッシュカードを利用し、口座からお支払いの場合、料金に変更はございません。

話題になった郵便局窓口へ硬貨を持ち込むときに枚数に応じて手数料がかかる「硬貨取扱量金」の新設の時にひっそりと決まったらしい(時期は少しずれるかも)
(-_-;)やるなぁ・・
通帳・カード等の再発行料金は、通帳・貯金証書・保管証については従来無料だったが、1冊1,100円になっています。
今思うと

平成19年(2007年)10月1日に民営・分社化 2005年「郵政解散」で小泉自民が圧勝 以来 郵政民営化は受益者負担をはっきりさせることに。
「あまねく公平に」のこの法律も民営化とともに消滅して 今では 銀行ですから('◇')ゞ
郵便貯金法
第一章 総則
第一条(この法律の目的) この法律は、郵便貯金を簡易で確実な貯蓄の手段としてあまねく公平に利用させることによつて、国民の経済生活の安定を図り
、その福祉を増進することを目的とする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10管区海上保安本部(鹿児島市)の船舶技術課から船舶技術部へ

2022年08月29日 14時24分16秒 | 海上保安庁
第10管区海上保安本部(鹿児島市)の船舶技術課から船舶技術部へ組織改正
現在の17人から21人に増員して課から部へ


今までは警備救難部の下部組織だったものを
船舶技術部として単独の部として昇格
船舶技術部のお仕事→
業務内容   
海上保安庁の船艇が故障したとき、どこを点検し、どのように修理すれば良いか、陸上から乗組員に指示し、早期復旧に導きます。
巡視船艇等の修理仕様書の作成と現場確認 海上保安庁の船艇は、1年に1回造船所に回航し、修理を実施しますが、船艇からの故
 障箇所や要望事項の申請を受けて、工務官が仕様書を作成し、契約後仕様書どおり実施されているか、必要に応じ現場確認。
船艇を新造する際に造船所を管轄する管区船舶技術部の技官が造船所に向かい仕様書どおり建造されているかの検査 確認を実施。


現在の第十管区海上本本部のPLH PL配備は(現在 配置換もあるかも知れませんが)↓
PLHは、しきしま れいめい あかつき しゅんこう
PLは、あかいし  さつま こしき あまぎ
七ツ島巡視船基地

写真は れいめい型巡視船PLH35あさづき(実は、この船は十一管区海上保安本部所属:手元に れいめい  あかつき の写真がありませんでしたm(__)m)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝イチに関門海峡を航行する巡視船おき 

2022年08月29日 08時26分32秒 | 海上保安庁
2022年8月29日早朝に関門海峡を航行するくにさき型巡視船 おき
左舷に見えるのは関釜フェリー 二隻運行で毎朝見かける貨客船です。
境港から呉港へ向かう巡視船おき PL01と1番ですがネームシップではありません。
くにさき型巡視船は船番があっちこっち飛ぶので名前で判断することになります。
第八管区海上保安部では3年ぶりに巡視船おきの一般公開を今年5月14日境夢みなとターミナルで実施したそうです。
PL01巡視船おきは救難強化型巡視船として指定されているために煙突後ろに救難機材庫が設置されています。
PL01巡視船沖は航行している関門海峡の対岸にある三菱重工業下関造船所で2017年2月27日に就役した巡視船です。
雲が出てきました😢・・・
減速して関釜フェリーを先に行かせます。 フェリーは直後 左折して下関港に入港します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする