船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

お家でプラモつくろう!あきづき型護衛艦

2020年04月14日 12時24分54秒 | 日記
新型コロナウィルス感染防止のために外出を控えるように
県下でも非常事態宣言が発令されて 不要不急の外出が禁止

家の中で過ごすことに
本棚にあったのは だいぶ昔に購入した エフトイズの 現用艦船キットコレクション2 1/1250スケール
これって何種類か入っていてどれが入っているかわからないんです。

護衛艦あきづき 護衛艦はたかぜ 輸送艦しもきた 護衛艦きりしま のいずれか。 フルハルモデルと洋上バーションがそれぞれだから8種類 あと レアなものがあるようです。
プラモ用のニッパと接着剤だけ持って挑戦
日頃見ることがない方向から見ることができるけど 海の中にあるレーダーってこんなに船首部分に張り出ているんだ!
Vertical Launching System (VLS)ミサイル発射装置
ヘリコプター甲板って思っていたより船体に対して狭い感じ
ヘリコプター格納庫に構造物を作ってレーダーを配置って雑誌に書いてあったけどこういうことか・・・・あさひ型護衛艦と比較してみると後部レーダーの配置がすごく違うのがわかります。 見た感じのバランスはあきづき型護衛艦の方が強そうな感じ
煙突は2本・・でも一列にきちんと並んでおらず 左右にずらして配置されている。
ざっと組み立てるとこんな感じです DD115あきづき

でも実際の姿ってどんな感じかというと
これはあきづき型護衛艦の DD-118ふゆづき 
護衛艦あきづき DD-115あきづき は2012年に就役した海上自衛隊の汎用護衛艦 同型艦に「あきづき」「てるづき」「すずつき」「ふゆづき」がある・

あきづき型護衛艦は従来の汎用護衛艦に対して新たに僚艦防衛任務に就けるように多機能なアクティブフェイドアレイレーダ-FCS-3Aを装備し従前のDDGたちかぜ型護衛艦以上の対空戦能力を有すると評されている。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾で見かけたダイハツテリオス | トップ | ビルの間の小川に咲く桜 北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事