

JR九州 415系1500 近郊型電車
ステンレス車体
415系1500より前の車両はいかにも「昭和」という感じの車両ですがこの415系1500は現在的なデザインです。
ステンレス車体
415系1500より前の車両はいかにも「昭和」という感じの車両ですがこの415系1500は現在的なデザインです。

国鉄 415系も引退が進んでいるそうです。

気がつくと 415系1500を見る機会が減っているような気がします。
813系の赤い車両が一番多いかなぁ・・・
新型コロナウィルス感染予防でゴールデンウィークは終電の時間を早める都会もあるようです。 地方の在来線も本数がダイヤ改正で減っているような気がしているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます