JR九州 門司港駅
長い間改修工事が続き先般やっと新しい駅舎になりました。駅舎が重要文化財指定ということもあり工事は苦労が多かったようです
いろんな映画のロケでも使われます。
2019年3月10日にグランドオープン(平成の大規模保存工事)
門司港駅には乗り場に自動販売機がありません。そういえばキヨスクも入ってない。
新型コロナウィルス感染予防対策のため人が減り 正午でもこんな日があったことがあります。
長い間改修工事が続き先般やっと新しい駅舎になりました。駅舎が重要文化財指定ということもあり工事は苦労が多かったようです
いろんな映画のロケでも使われます。
2019年3月10日にグランドオープン(平成の大規模保存工事)
門司港駅には乗り場に自動販売機がありません。そういえばキヨスクも入ってない。
新型コロナウィルス感染予防対策のため人が減り 正午でもこんな日があったことがあります。
駅を出るとすぐの交差点向かいにファミリーマート門司港駅前店があるのでそこで買い物
実はこのFamilyMart門司港駅前店の看板ちょっと変でしょう??緑がない イメージカラーの緑色が茶色になっています。
おそらく景観に合わせたのでしょう。珍しい。
実はこのFamilyMart門司港駅前店の看板ちょっと変でしょう??緑がない イメージカラーの緑色が茶色になっています。
おそらく景観に合わせたのでしょう。珍しい。
門司港はバナナの叩き売り発祥の地でもあります。第二次世界大戦終戦時には引き上げの人たちでごった返したと聞いたことがあります。
門司港駅は鹿児島本線(博多・熊本・鹿児島方面) 日豊本線(大分方面)
駅前の交差点を渡るとロータリーになっています。関門汽船の門司港の乗り場があります。数分の船旅で対岸の山口県下関市へ
唐戸市場 ハイカラっと横丁 など 楽しむ場所がたくさんある場所に渡船が到着します
唐戸市場 ハイカラっと横丁 など 楽しむ場所がたくさんある場所に渡船が到着します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます