![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/45fa28b0fe31a27eb8960e63413390ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/fe714c63f5aab2a47236c4dc7931cbdc.jpg)
航空自衛隊の基地に飛来する機体を撮影する時
真正面がいいとは限らず・・機体番号が読み取れないときも(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/2232105d30ee57c8f18a4a81ca5eb219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/87d9e788b57353f76edbd825ba14cfce.jpg)
C-130輸送機というのはわかるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/6e43fc9ceb2b2b4a7c400074548b601b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/f028689bf358b8fa2b1435fe8c108a9e.jpg)
以下 航空自衛隊HPより説明文引用
愛称は「ハーキュリーズ」、世界各国で採用されている戦術輸送機です
国産C-1輸送機の補助用として、昭和56年度から購入することになった戦術輸送機。完全武装の空挺隊員64人(通常の搭載人員は92名)を乗せることができます。米国初のターボプロップ(エンジン名)実用輸送機で、「ハーキュリーズ」の名前で知られています。米空軍、海軍、海兵隊のほか、世界各国でも採用されています。
引用終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/64e894bcd70baf34e8f9517c81df167d.jpg)
愛称は「ハーキュリーズ」、世界各国で採用されている戦術輸送機です
国産C-1輸送機の補助用として、昭和56年度から購入することになった戦術輸送機。完全武装の空挺隊員64人(通常の搭載人員は92名)を乗せることができます。米国初のターボプロップ(エンジン名)実用輸送機で、「ハーキュリーズ」の名前で知られています。米空軍、海軍、海兵隊のほか、世界各国でも採用されています。
引用終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/64e894bcd70baf34e8f9517c81df167d.jpg)
輸送機C-130H
海上自衛隊もアメリカ(米海兵隊)から中古のC-130を購入してC-130Rとして運用しています
小松基地第401飛行隊の機体でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/f74a7ce3661a5f43be701b70a777344a.jpg)
海上自衛隊もアメリカ(米海兵隊)から中古のC-130を購入してC-130Rとして運用しています
小松基地第401飛行隊の機体でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/f74a7ce3661a5f43be701b70a777344a.jpg)
もうC-1輸送機も耐用年数が切れようとしているようですし 後継のC-2輸送機の調達が進んでいますが それでも設計年度が遥かに古いC-130がずっと現役で 今後も活躍していくことでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます