![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/a9951d5a9260ccff33a44bb07c29770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/19ba705e18dbbab5aa7704f6f10273cb.jpg)
PLH21ふそう 巡視船ふそう(旧みずほ)の航行姿
名古屋海上保安部のヘリコプター2機搭載型巡視船「みずほ」(PLH-21)が,令和元年7月5日付けで舞鶴海上保安部に配属替えとなり,船名も「ふそう」に改められた。番号の変更はなし。
PLH(Patrol vessel Large with Helicopters)、 公称船型はヘリコプター2機搭載型。
PLH(Patrol vessel Large with Helicopters)、 公称船型はヘリコプター2機搭載型。
(1)船名:巡視船「ふそう」(PLH21). (2)由来: 本船名の「ふそう」とは日本国の古称を由来とし、「山. 海経」等の古代中国神話に表れる東方の日出ずる処に生えているという巨大な神樹・神木を表します。
スペック等
(1)長さ :130.0 メートル
(2)幅 :15.5 メートル
(3)総トン数:5,300 トン
(4)速力 :23 ノット以上
昭和 61 年 3 月 19 日 横浜海上保安部巡視船「みずほ」として配属
平成 3 年 12 月 16 日 名古屋保安部に配属替後、今回の配属替まで同
保安部所属船として海上保安業務に従事
配置換 令和元年 7 月 5 日(金)
舞鶴海上保安部
大型巡視船「ふそう」(5300総トン)が追加配備。北朝鮮漁船の漂着や大和堆(やまとたい)への侵入など日本海側の監視警戒を強化するねらい。
第七管区海上保安本部所属のPLHやしま と姉妹船 (主な見分け方はヘリコプター格納庫の角がエッジが鋭く真四角なのが ふそう 角が真四角でなく段が設けられているのが やしま)
(1)長さ :130.0 メートル
(2)幅 :15.5 メートル
(3)総トン数:5,300 トン
(4)速力 :23 ノット以上
昭和 61 年 3 月 19 日 横浜海上保安部巡視船「みずほ」として配属
平成 3 年 12 月 16 日 名古屋保安部に配属替後、今回の配属替まで同
保安部所属船として海上保安業務に従事
配置換 令和元年 7 月 5 日(金)
舞鶴海上保安部
大型巡視船「ふそう」(5300総トン)が追加配備。北朝鮮漁船の漂着や大和堆(やまとたい)への侵入など日本海側の監視警戒を強化するねらい。
第七管区海上保安本部所属のPLHやしま と姉妹船 (主な見分け方はヘリコプター格納庫の角がエッジが鋭く真四角なのが ふそう 角が真四角でなく段が設けられているのが やしま)
海上の安全と治安を守る任務を果たすため、海難救助や海上犯罪の捜査をはじめ自然災害の対応等、多種多様の業務に日夜活躍する巡視船
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます