kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

散策になっちゃった

2024年01月21日 | お友達&近所&散歩
皇室が寄贈したゆかりの品を集めた宮内庁三の丸尚蔵館が、国立博物館を管理する独立行政法人の国立文化財機構に移管され、皇居三の丸尚蔵館へ名前を変えて、去年その一部が開館され一般公開が始まった。ここには相国寺が庇護を求めて差し出した、伊藤若冲の動植綵絵が収められている。2年前に東京芸大で展覧会があった時にかなりまとまって見ることができて眼福だったけど、今回また公開されるというので楽しみにしていた。
 
 

晩夏のお楽しみ - kebaneco日記

ずっと待ってた、芸大美術館での展覧会が、もうすぐ始まる。あたしが行きたいのは後期展示1(8/30-9/25)の期間。展示替えで伊藤若冲の植物綵絵全30幅のうち、10幅が一挙公開...

goo blog

 

 

 
 
 
ちょうどこの石碑あたりで荷物検査があり
 
 

 
外側の門を潜って振り向くとオフィスビルとのコントラストがシュール
 


 
鯱鉾は
 
 

 
大手門の屋根の上に鎮座している
 
 
「異変」は展示室に入ってすぐ気づいた。時代が違う〜!って。で手に取ったチラシを見たら若冲が展示される「三の丸尚蔵館の国宝」という第1期は12月24日終わっていた(苦笑)。いまやってるのは3月3日までの第2期「近代皇室を彩る技と美」対象の期間が明治以降になっとるがな。が〜ん。こぢんまりとした展示室2部屋だけで開催されているこの展覧会、お目当ての品が無かったらマジ見るものがないのである。でも
 

 
高村光雲の「猿置物」
 
 
を見つけた。その奥には横山大観の「日出処日本」、左には河合玉堂の「昭和度 悠紀地方風俗歌屏風」。ちなみに悠紀地方とは、新天皇が即位した時に行われる一世一代の儀式である大嘗祭で捧げる穀物を収穫する地方との意味で、昭和3年に選ばれた滋賀県の風景が描かれている、とのこと。
 
 

 
海野勝珉の「蘭陵王置物」、今回展示物の唯一の重要文化財
 
 
ほかにも、ネックレスやブローチなど明治から洋装が始まって皇室が持つにことになったであろう品であったり、美しい銀の装飾が施されたヘアブラシなど日常生活の一端を垣間見るような展示もあった。でも、楽しみにしていたのと全く違う展示内容のショックは大きく、30分で出てきてしまった(苦笑)。雨も上がったし、ちょっと散歩して帰りますか、ってことにした。
 

 
大手門を背にお堀を右手に歩く
 

 
行幸通り手前でお堀が曲がるあたりに桔梗門
 

 
その先に坂下門、奥に宮内庁の屋根
 
 
さらに皇居外苑を突っ切って二重橋を見て桜田門駅から帰路に着くってこともありえたけど、昨日は上野に行きたかったので、行幸通りから東京駅まで戻った。雨にもかかわらず結婚式の記念写真の前撮りをする人たちが何組もいた。ここは本当に冬でも真夏でも雨でも夜でも、必ずそういう人たちに出会う。いいお天気だったら青空で綺麗だっただろうになぁ、むしろ雪が降った方が絵になったのに中途半端だったね、と気の毒になる。
 
 


東京駅、相変わらず美しい
 
 

上野駅のコンコースでこんなイベントをやってたのである
 
 
検診が終わったお祝い(?)に、宮古のヤギミルクを使ったケーキ屋さんのヤギミルクシュークリームを買い、晩御飯のおかずになるようなものも購入して帰宅。この日は約1万歩。皇居東御苑には水曜日と土曜日の午前と午後の2回、ボランティアガイドさんが案内してくださるツアーがあるらしいので、あまり暑くならないうちに一度参加してみたいかも、などと思った。
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら (みどり)
2024-01-21 15:50:37
ちょっとがっかりでしたね。
でも良い運動になったのでは?
私は去年の12月に相国寺と承天閣美術館に行き、龍に睨まれた後、レプリカを見ました。
本物も見てみたいで~す。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2024-01-21 20:55:16
一般公開といっても皇居に入るには手荷物検査があるのですね。
10年前 皇居見学ツアーに行った時も手荷物検査がありました。

お目当てが見られなくてがっかりでしたね。
この横山大観の 日出処日本は大作ですね。展示場所が明るいから美しいです。
大観の絵は足立美術館で見ましたが 退色を恐れてか こんなに明るい部屋ではなかったです。

お堀の石垣の美しいこと!石垣を見るとしばらくそこに立ち
まじまじと眺める私は石垣ファンです。
返信する
Unknown (keba)
2024-01-21 23:02:57
みどりさま

はい、散歩も悪くなかったです。
まだ両親が東京に住んでた頃、父と竹橋まで電車で来て皇居をおしゃべりしながら散歩しました。
散歩っていろんな話をするのに適してる気がします。

レプリカでも全部揃ってたら圧巻だと思います。
特に今なおレプリカってものすごく精密ですからね。
(東博が持ってる教材用の精密複製はどれもすごいです)
3月に京都に行く画策中です〜
返信する
Unknown (keba)
2024-01-21 23:09:58
くりまんじゅうさま

皇居見学ツアーですか、それは面白そうだ。
あたしは父と歩いたくらいです。
荷物検索、バッグが大きいひとはどのファスナーも開けられてました。

横山大観の絵は大作でした。
最近の美術館はガラスの性能なのか照明のおかげなのか
褪色が早い日本画の撮影OKの場所も増えました。
ここも写真で見るほど明るくはなかったですが、足立美術館は薄暗かったです。

お堀の石垣、確かに美しかったです。
あたしの友人に日本名城を夫婦で巡る趣味を持つ人がいますが
彼女も石垣が好きで色々詳しいです。
確かに、人を惹きつける魅力がありますね。
返信する

コメントを投稿