ケバさまがトコトコとやってきて、あたしの目の前で口の回りを舌でなめてきれいにしてた。どうやらおやつにご満足なさったと、ご報告にいらしたようです。そのあと、あたしが聞いていた安倍首相の米国上下両院合同会議でのスピーチを聞いて「ダメだこりゃ」と去っていかれました。
あたし、まったくもって同感です
アメリカの議会でのスピーチだけど、これが世界に配信されることは容易に想像がつく。アメリカを巻き込んで . . . 本文を読む
写真のデジタル化を始めて、いかに我が家がいろんなところに家族旅行をしていたかを実感している。毎年夏には4~5日くらいの旅行をしていた。毎回テーマがあって、黒四ダムを見に行く旅とか、岡山まで伸びた新幹線に乗る旅とか、どっちかというと修学旅行の家族旅行バージョンみたいな(笑)。ブルートレインにもなんども乗ったし、父が仕事で全行程参加できないときは最後の数日は母だけで子供達を「引率」したこともあった。
. . . 本文を読む
東日本大震災のとき、いち早く毛布5,000枚を送ってくれたネパールが、大変なことになっている。日本の緊急援助隊は始動が遅れ、いまだにネパール入りできていない。カトマンズ空港はチャーター機の受け入れを優先しているのに、民間機で飛んだためとか言われている。メディアの方が先に到着なんて、残念だ。
昨日届いたユニセフからのメールだと、ユニセフはネパール国内に備蓄してあった物資を全部使い、さらに様々なもの . . . 本文を読む
1985年に観光旅行したエジプト、アスワンのホテルから見た景色を何枚かに分けて撮影して、パノラマ写真のようにして保存していた。アルバムから剥がしてスキャンするときに、パノラマのようにスキャンしたいと思って、ちょっと頑張ってみた。A4サイズまでは対応可能なので、楽々すきゃんできた。
アルバムから写真を取り外しておけば、30分で160枚くらいスキャンできるので、テレビのニュースを見ながらちょっとずつ . . . 本文を読む
我が家のベッド兼収納庫、畳もどきを引っぺがすとこうなっておる。5畳半の広さの高さ40センチくらいの収納スペースの上に寝ている状態なのである。
開くとこんな感じ
リフォームした当初(このころ)、湿気が心配だったけどふたを開けてみたら問題にならなかった。今は断捨離が進んで、常時1個は空の状態になっているのだが、これをもう一つ空にしたいという野望を持っている。
今回のターゲットはここ
子供の頃 . . . 本文を読む
日頃は使わない室内干し用の物干し(一番向こう)まで動員して、うちで着る用のセーターや寝具などを3回に分けて洗濯し、一挙に干した。あまり平干しにこだわらなくてもいいものからさっさと片付けたいのじゃ。この時期天気がいいうちに済ませたいこと、ナンバーワンだもんね。まだまだ洗いたいものはあるけど干す場所がなくなったので、これから衣料品の入れ替えに取りかかる。
さっきまで外気に当ててた、今回はクリーニング . . . 本文を読む
今日あたりからゴールデンウィークっぽい雰囲気。来週の月曜日に仕事を入れなかったこともあり、そういう気分になるのかも。ってことはここらで溜まった帳簿づけをはじめとした日頃後回しにしている仕事の雑用をやっておかないと、夏休みに大手を振って遊びに行けないってこと。衣替えして埃を出し尽くしたあたりで、日頃しないような細かいところの掃除しようかな、と思う。そういえば懸案の写真のデジタル化もせねば。結構盛りだ . . . 本文を読む
えだまりこ、中身はこんなものでした。
さて、今日のとある会議でのこと。韓国人の弁護士が韓国人とビジネスをする日本人へのアドバイスとして、「最近の韓国人は日本語ができる人が多いからつい忘れがちですが、彼らは日本人ではありません。韓国人は日本人ではないことを忘れないで下さい」とおっしゃった。
言葉が話せるだけじゃなく顔形も似てるけど、文化も伝統も風習も習慣もみんなちがうから、韓国人を外国人として認 . . . 本文を読む
さっき静岡から帰宅したら、猫さまの玄関でのお出迎えがあり、リビングに先導された。リビングではマロが「ボク、これ守ってました」とアピール。偉いねー、と話しかけたら満足そうな顔になって(-.-)Zzz・・・・
だがしかし、クッションの下敷きにしてたのに何故ここにあるのかな?ケバがどこに置いても引っ張り出しちゃうようだ。そろそろ隠します。マロさん、砦のとりで業ご苦労様でした
それにしてもさ、靖国に参 . . . 本文を読む
そこらへんで遊んでたマロが、ニュースで増えすぎたカラスを鷹匠に協力してもらってゴルフ場から追い出す作戦、っていうのを始めたら、す~っとテレビの前に陣取った。食い入るように画面に見入っている。テレビで見ると小さいけど、カラスは大きくて怖いよ~、ケバさんくらいだったら加えて連れて行かれちゃうかもしれないよ~、と適当に鳥脅威論を吹聴しておいた。が、聞く耳があったかどうかは不明(苦笑)。
これから暖かく . . . 本文を読む
さめちゃったりするかもよ、ケバさま。。。と声をかけたら「あんたがあくび出るほどここであたいを待たせるからでしょ」と叱られました。は、はは~、申し訳ございませ~ん。
お詫びのしるしに、可愛いバージョンをアップ
撮影が終わったら即「この中にあるものを、早くお出し」ともとのポジションに
この方の脳は食欲でパンパンに膨らんでいると思われます、でも、食欲がある=健康、だもんね . . . 本文を読む
お堀を見つめる太田道灌像、今は以前都庁舎があった有楽町の国際フォーラムに移設されてる。今日たまたま前を通りかかり、そういえば何度となく前を通りかかりながらも、一度も撮影してなかったなぁ~と、パチリ。隣に立ててある説明には、開幕150年前に江戸城を築いたのが扇谷上杉氏の家臣の太田道灌(1432-1486)であり、それ以降徳川家康が江戸幕府を開いて以来、今日に至るまで江戸=東京は日本の中心として栄えた . . . 本文を読む