24日に奄美空港への道すがら立ち寄ったビッグIIで購入し別送品にした焼酎が、27日には届いていた。社会復帰の途中だったし出張を控えてドバタバしてたので、アップできていなかったので今日はこれをご紹介。緋寒桜が25度で高倉とまんこいは30度。緋寒桜は23日の夜名瀬の居酒屋で飲んで気に入り、そういえば奄美大島生まれの方から「私のお気に入り」と薦められていたっけと思い出し1本購入。高倉とまんこいは加計呂麻 . . . 本文を読む
成田に無事帰国。夜行便のため午後かなり自由時間があったので、マレーシア名物(?)のピューター製品の工場見学してみた。コンシェルジュに行き方を聞こうと立ち寄ったら、20分後が老舗のロイヤル・セランゴールの無料シャトルバスがホテルまでピックアップに来る時間だという。席があるか確認してもらったらあたしひとりだって(苦笑)。急いで着替えてコンシェルジュの近くで待機。
ほどなくドライバーが現れ、途中市内の . . . 本文を読む
午前中でハードな仕事が終わったので、みんなとホテルのとなりのショッピングモールで昼食。日曜日が独立記念日でおやすみモードで混みまくるモールのなかで一番すいていた、柚という和食レストランにはいり、コロッケ・サーモンカレー定食、なるものを注文。日本ではお目にかかれないな、というのが選んだ理由(笑)
味は悪くなかった . . . 本文を読む
今日から2泊3日のクアラルンプール出張。昨晩荷物を詰めてたら、マロさま登場、ご不満を縷々述べておられました。
すまないねぇ。が、シモベ、ちょいと出稼ぎってきます。ケバさんと仲良くシモベ一人体制を乗りきってね。 . . . 本文を読む
一週間に2日くらい、主人の帰宅がとても遅くなり午前様になることがある。あたしが起きて待っていられないような時間になるので、そういう日は第二お弁当と称してお弁当を2つ持参してもらっている。会社に冷蔵庫と電子レンジがあるので、本当に助かっている。最初の頃はお稲荷さん、それじゃ炭水化物ばかりだねってことになりサンドイッチになり、生協の冷凍お弁当を活用したりと、馴れてくるとバランスにも配慮できるようになっ . . . 本文を読む
今日帰宅したら、リビングにコクト君が妙な状態で転がっていた。こっ、これは、、、、ケバの「かわいがり」のなせる技。
本家同様の絶滅が危惧される由々しき状態である。気を確かに頑張るんだコクト君、私が海外出張から戻る土曜日まで、なんとか持ちこたえておくれ~ぃ。 . . . 本文を読む
社会復帰無事軌道に乗ってきたので、奄美大島のコネタをば。
海上タクシーで古仁屋に移動して、海の駅にある観光案内カウンターで発見。ぷぷぷ、と笑ってパチリ。気持ちとしては、加計呂麻は大人の隠れ家的島であってほしいんだけどな、と勝手なことを思いつつ(苦笑)。 . . . 本文を読む
焼酎1升瓶3本はまだ我が家に向かって移動中で、買ってきたお土産の半分くらいは既に行き先が決まっているのでなんだかちょっとしか買ってこなかったみたいだけど、我が家に残るのお土産を並べるとこんな感じ。ごまざた(薄く広げた黒糖の上に胡麻が振ってある)は加計呂麻のペンションで焼酎のつまみとして出されて、気に入った。奄美市内の末広市場で一袋300円で売っていて、3袋もゲットした。砂糖をボリボリ食べるなんて、 . . . 本文を読む
去年の2月に買ったばかり(事情はこちら)のデジカメのレンズに傷を付けてしまい、修理に出さなきゃと思っているうちに休暇になってしまい、主人もコンパクトデジカメがあると便利と言っていたので、まいっか、と新しいカメラを買った。性懲りもなくPowerShot(苦笑)、先代よりも接写や拡大機能がさらにアップしているSX700HSという機種。今回のこの機種、どうやらウリはWi-Fi機能がついていることらしい。 . . . 本文を読む
今日は10時から3時間タクシーを貸し切りにして、ホテルからビッグIIというお土産も売ってる大型量販店で焼酎を購入(銘柄は、高倉、緋寒桜、まんこい)。ここは5,000円購入で送料無料で発送してくれるので、お土産買うならここが良いですよ、というアドバイスを受けて(ただし酒は別途送料がかかり、箱代入れて1升瓶3本で東京まで1,333円。町中のお土産やさんで買うよりも圧倒的に安いので、それでも安い)、素直 . . . 本文を読む
奄美大島の島ご飯筆頭の鶏飯(けいはん)。滞在中ホテルの朝食バイキングや、昨日の金作原原生林散策後に鳥しんで食べたりしたけど、ここが一番お薦めという人がいて、空港に向かう途中お昼に立ち寄った。
鳥刺しつき鶏飯
ご飯をよそって、具を並べてだし汁をかける
上品なお味でした。 . . . 本文を読む
今日は奄美大島の原生林、ゴジラやガメラの映画の撮影地でもあった金作原原生林を散策。ちなみに、モスラは奄美大島生まれだとか
クワズイモの葉っぱは傘にもなる大きさ
午後はマングローブ林をカヌーでツーリング
干潟に上陸すると
シオマネキがいっぱい
. . . 本文を読む
一昨日チェックインしたのは、奄美大島名瀬にある山羊島ホテル。1周年記念だという新しいホテル。最上階の海を望む露天風呂がポイントとなり、ここに3泊することに決めた。
窓からの眺め
ベランダに出るとこんな感じ
眼下もこんな透明度
山羊島は市街から少し離れているので、2食付きでお願いしてたけど、昨晩は町に出て黒豚のしゃぶしゃぶを食してきた。帰り際にお店の大将に30年ものの古酒を勧められ、頂 . . . 本文を読む
奄美大島の名瀬にある末広市場内にある駄菓子屋さん。
よく見ると奥で放送してる
通路に回って撮影したら
どこからですか、東京からです、今やってるクイズの時間が終わったら出てください、え~良いですよ~。で、平成16年創業の奄美大島地域電波 あまみエフエム ディ!ウェイヴ に飛び入り。島の感想を聞かれました . . . 本文を読む
一夜開けて奄美大島の名瀬地区を散策。お土産屋さんを物色し地元料理のお昼を食べようようと、商店街付近をぶらぶらしてたら、松坂屋前バス停を発見。松坂屋があるんだぁ~とキョロキョロしたら、お総菜屋さんでした(爆) . . . 本文を読む