今日の仕事は京都御所裏。時間に少し余裕があったので、雨も小降りだし、ここは相国寺でも散策しようと敷地に入った。天井絵の鳴龍やお庭を公開中。しかも鳴き龍には説明してくださる肩がいらっしゃった。京都往復するけどなにも見られないのかもなぁ~と諦めていただけに、自分以外に2~3人しかいない観光ができてうれしさ倍増。
お庭には誰もいなくて貸し切り状態。先週から家族のことでいろいろありすぎて、情報を処理する . . . 本文を読む
台風14号は拍子抜け。昨日都内で仕事が終わってJRで帰宅するとき、駅で湘南新宿線は運行取やめというアナウンスしていて、今日のことが心配になったのだけど、心配して損した(笑)。
今日はただいまのぞみで西へ移動中。普通席でも各席に電源があるし、新大阪まではインターネット無線LANサービスは提供されていることを発見し、飛行機とマジで競合している現実を実感。サービスの向上に繋がる競争、よろしおす . . . 本文を読む
今週半ばは急に寒くなったし、本体がほぼ枯れてきている状態なので、ミントもおわりかなぁ~と思ってたら・・・
子ミントが生えてる!けなげぇ~~
これらの植物の冬支度ってどうしたらいいんだろ?今年も簡易温室だしてみようかな? . . . 本文を読む
金曜日の仕事は大手町のとある会社の中。大手町といえば、お盆にパワースポットめぐりしたときに、平将門の首塚に行ったものの熱心にお祈りしている人がいて写真一枚撮れずに帰ってきた場所。ちょっとだけ早めに出かけて、ちゃっかり写真をとってきた。丸の内のサラリーマンの間では、左遷されても無事帰ってこれますようにとか、転勤しても本社にに戻ってこれるますようにと、お参りする場所だともいう。なるほどね。 . . . 本文を読む
3日と空けずルンバさんに活躍の場を与えてる、人使いの荒いあたし。今日も帰宅して明日の準備(今週末は両日とも仕事)だったので、ルンバさんには今日もよろしくっ!と掃除をお願いした。猫らはルンバさんには完璧に慣れてるんだけど、やっぱり「あたしたちとは違う子」という認識らしい。ケバが告げ口に来た(苦笑)
「落ち着きがないと思ったら、意味不明なこと言ってさぼってるわよ」
ケバさん、そんなほっぺ膨らませなく . . . 本文を読む
今朝は久々に、目覚まし時計にたたき起こされる前に目が覚めた、耳元でグルッグルッという妙な音が気になって(苦笑)。音の主は、主人の布団に潜り込んで寝ていたマロ。主人いわく、とことことやって来て上手に布団に潜り込んだのだそうだ。確かに気持ち良さそうに和んで喉を鳴らしてるところから、そうなんだろうな~と、ちょっとヤキモチ(笑)。
今年は暑かった頃に寝室のドアを開け放して寝ていたので、猫らは寝室に入り放 . . . 本文を読む
「野暮用」で岩手に帰ったという主人のいとこのひろちゃんから、貢物が届いた。マルツ工房作の岩手の名物をあしらった手ぬぐい。一番上の「イshiwari」とは、盛岡地方裁判所の構内にある石割桜のことらしい。「ワnko」や「テtsubin」は観ての通り。伝統的な紺地に白抜きなんだけど、おもしろいな~。 . . . 本文を読む
リビングのドアと壁の隙間に収まる猫ら。ケバはドアに空いてる猫用通り道を使ってわざわざここからリビングに現れることもある。あれほどキャットフラップ通過に苦労したのに、今ではうそのようだ。まぁ、フラップをとってドアに空いた穴になってるから、かなぁ・・・
今では人気スポット、あとからケバがやってきて「あら、先客有なのね・・・」
ケバに「そこをおどき」と体中で表現されても死守したマロさん、狭い場所 . . . 本文を読む
家から、地下鉄→JR山手線→モノレール→飛行機→地下鉄と乗り継ぎ、博多駅着。これから山陽新幹線に乗るのだけど、今回の公共交通は完全チケットレス。さっき新幹線の改札を携帯端末のICチケットで通り過ぎたら、ぴろ~んとEX-IC利用票(座席のご案内)というのが出てきた。新幹線のチケットレス利用は初めてなので、「ほほぉ~、こうなるのかぁ」で、ただ今学習中(苦笑)。
チケットレス予約の手筈を整えていたとき . . . 本文を読む
週末のブランチは主人がつくることが多い我が家、あたしが他の作業をしている間に、つくってくれたのが今日のブランチ。ナスとベーコンのぺペロンチーノと茹で白菜と茗荷のホットサラダ。
昨日は仕事から帰宅して、ルンバさんにお仕事してもらいながら洗濯して新聞や雑誌を紐で結えてリサイクルごみを纏めて、みたいな作業をした。主人の週末シェフは結婚前からそうだったけど、最近はルンバさんやらゆるくアイロンかけてくれる . . . 本文を読む
今日は一日国際フォーラムでの仕事。お昼に出たときに、先輩が「仲通の飾り付けがきれいなのよ」。丸の内仲通ガーデニングショー2010が開催されていた。広い歩道に入賞作などが展示してあった。
銀賞受賞作品は満月の今日にぴったり
ダリヤの色が素敵
ディテールもおもわず見入ってしまう
長めのお昼休みだったので、ちょっとだけ仲通を散歩してから食事。土曜日の仕事だけど、内容も楽しく、お昼休みもリラック . . . 本文を読む
シモベが翌日の準備しているところを、台所のカウンターからおすましして見下ろすマロさん。今日土曜日は、昨年のイベントが終了したときに「じゃぁ来年もぜひお願いします」と予約をいただいた件。昨年と同じメンバーで仕事。楽しみ。それでは、標高高い一週間の最後を飾る本日の案件、がんばってお勤めするざます。 . . . 本文を読む
マロはトイレの後の砂の掛け方が派手(苦笑)。とくにお通じがあった時なんか、嬉しいのかそりゃも~砂かけ婆だってここまではできないだろう!ってぇ状態。以前からその傾向があったのだけど、今年の夏あたりから飛躍的に砂を撒き散らすようになった。猛暑のせいか(笑)?
で、こないだマロががんばっても、洗面所の床にトイレの砂を撒けなくなるよう、トイレを深いものに変えた。効果抜群で、満足しているのだけど、主人には . . . 本文を読む
最近涼しくなったこともあり、スープが食卓に復活してい。とくに人参のスープが、色もきれいで気に入っている。
レシピは死ぬほど簡単、すべて適当なのである。
人参の皮をむいて適当な大きさに切る。玉ねぎも皮をむいて適当な大きさに切る。ニンニクも皮をむいて適当な大きさに切る。で、それら(ニンニクを除く)を水にさらして適当にあく抜きをして、適当な量の水とコンソメの素適量とともに茹でる。そして適当に柔らかく . . . 本文を読む